今回は悩みましたね~。
結論から言いますと、うまくいきました。
まず、パンドラバッテリですが、今までソフトウェアを使って作成を試みていまし
た。ですが、CFW5.50GEN-B環境下では、そのソフトウェアはうまく動きません。
っていうか、5.50GEN-Bにはすでにパンドラバッテリ作成ツールが備わっていたので
す。よく見るvshメニューの中にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ea/ca7e1c7a444ea63e77c2cf622d75f766.jpg)
やってみると超簡単。あんなに悩んだのは何だったの?
おっとと、それを使う前にマジックメモステを作らなきゃね。こちらも専用ツール
を使って、あっという間に出来上がり。
さて、メモステ差し込んだまま、パンドラバッテリを装着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a9/1579e8512291b4617fa1b229b6032027.jpg)
おおっ!夢にまで見たあのメニューが表示されてる!
もちろん、今回は公式FWをインストールするので、2行目を選択して実行。しばらく
すると書き換えが終わり、この表示に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/87/cbb0ba17d76ae48789063fd694107e50.jpg)
丸ボタンでシャットダウンして、通常のバッテリに付け替えて電源ON。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/03/7fd83cd4b25b0a2d44f145d3a359d115.jpg)
これ、マジであせるんですけど・・・。丸ボタンを押して再起動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/88/ccfcc3db26560b78c232f89e7d1abbd2.jpg)
初期設定の画面ですね。セットしなおして本体情報を見ると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b1/1562f0dc02dd97ca3ddb0f1ad378c80e.jpg)
公式FW5.00に書き換わってました!やった!
当初FW3.71→FW5.03の予定でしたけど、これでも十分満足です。
今回は秋葉原にメモステを買いに行ったかいがありました。
今回の作業にかかった材料費は、1GBメモステ999円、中古純正バッテリ1,280円で
した。これでパンドラバッテリとマジックメモステが手に入るなら安いものです。
当方のPSPは今日から、「普通のPSP」として再び活動開始です!
モンハンやらなきゃ!
結論から言いますと、うまくいきました。
まず、パンドラバッテリですが、今までソフトウェアを使って作成を試みていまし
た。ですが、CFW5.50GEN-B環境下では、そのソフトウェアはうまく動きません。
っていうか、5.50GEN-Bにはすでにパンドラバッテリ作成ツールが備わっていたので
す。よく見るvshメニューの中にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ea/ca7e1c7a444ea63e77c2cf622d75f766.jpg)
やってみると超簡単。あんなに悩んだのは何だったの?
おっとと、それを使う前にマジックメモステを作らなきゃね。こちらも専用ツール
を使って、あっという間に出来上がり。
さて、メモステ差し込んだまま、パンドラバッテリを装着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a9/1579e8512291b4617fa1b229b6032027.jpg)
おおっ!夢にまで見たあのメニューが表示されてる!
もちろん、今回は公式FWをインストールするので、2行目を選択して実行。しばらく
すると書き換えが終わり、この表示に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/87/cbb0ba17d76ae48789063fd694107e50.jpg)
丸ボタンでシャットダウンして、通常のバッテリに付け替えて電源ON。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/03/7fd83cd4b25b0a2d44f145d3a359d115.jpg)
これ、マジであせるんですけど・・・。丸ボタンを押して再起動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/88/ccfcc3db26560b78c232f89e7d1abbd2.jpg)
初期設定の画面ですね。セットしなおして本体情報を見ると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b1/1562f0dc02dd97ca3ddb0f1ad378c80e.jpg)
公式FW5.00に書き換わってました!やった!
当初FW3.71→FW5.03の予定でしたけど、これでも十分満足です。
今回は秋葉原にメモステを買いに行ったかいがありました。
今回の作業にかかった材料費は、1GBメモステ999円、中古純正バッテリ1,280円で
した。これでパンドラバッテリとマジックメモステが手に入るなら安いものです。
当方のPSPは今日から、「普通のPSP」として再び活動開始です!
モンハンやらなきゃ!