一度やってみたかった!
先日購入したNECのお手頃PC。その形状から、LenovoのThinkPadのOEMっぽい。
いいタイミングで、X250系のパームレストとタッチパッドが余っているので、交換してみることに。

パームレストはX240のものかもしれない・・・。タッチパッドはその昔、海外通販で購入した新品。
電源スイッチの丸ボタンがないよ・・・。
それでは分解。

マザーボードを止めているねじはたったの3本。

キーボード固定シートも含め、すべて外れました。
丸ボタンは、前のパームレスト部品から拝借。

これで安心して再組立てしていったら、マザーボードのおさまりが変。
どうやら、右側にあるマザーボードおさえ爪(黄色丸の部分)の形状がわずかに異なっており、そのままだとマザーボードがうまく収まりません。

そこで、少しだけニッパーでカットして、爪内側の段差を少し削りました。

内側の段差は見えにくいね。
ようやく再組立て完了です。

起動当初はタッチパッドの独立左右ボタンが使えませんでしたが、いったんデバイスマネージャーでマウスのドライバをアンインストールした後、再起動することで、適切なドライバが導入され、独立ボタンが使えるようになります。
やっぱりこっちのほうがいいなぁ。
ゲームするのにも、ボタンとカーソル操作部は離れていたほうが助かります。
にほんブログ村

先日購入したNECのお手頃PC。その形状から、LenovoのThinkPadのOEMっぽい。
いいタイミングで、X250系のパームレストとタッチパッドが余っているので、交換してみることに。

パームレストはX240のものかもしれない・・・。タッチパッドはその昔、海外通販で購入した新品。
電源スイッチの丸ボタンがないよ・・・。
それでは分解。

マザーボードを止めているねじはたったの3本。

キーボード固定シートも含め、すべて外れました。
丸ボタンは、前のパームレスト部品から拝借。

これで安心して再組立てしていったら、マザーボードのおさまりが変。
どうやら、右側にあるマザーボードおさえ爪(黄色丸の部分)の形状がわずかに異なっており、そのままだとマザーボードがうまく収まりません。

そこで、少しだけニッパーでカットして、爪内側の段差を少し削りました。

内側の段差は見えにくいね。
ようやく再組立て完了です。

起動当初はタッチパッドの独立左右ボタンが使えませんでしたが、いったんデバイスマネージャーでマウスのドライバをアンインストールした後、再起動することで、適切なドライバが導入され、独立ボタンが使えるようになります。
やっぱりこっちのほうがいいなぁ。
ゲームするのにも、ボタンとカーソル操作部は離れていたほうが助かります。

