pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

Junk再生に疲れた方に。
毎日更新からのんびり更新に変えました。
「ひまつぶし」にお読みいただければうれしいです。

PC復活ならず!T_T

2007-12-11 22:53:25 | Weblog
今日は手配済みのCPUをしっかり持って出勤。18:00頃時
間が空いたので換装作業開始!
同じタイプのPCをばらし慣れているとはいえ、分解歴のない
PCはネジが固い・・・。
とりあえず組み直して電源ON!・・・だめです。全く効果なし。
マザーボード不良でほぼ確定です。これを直すのは、液晶割
れなどの動作品を安く買ってきて、フル分解してマザーボード
交換するのが手っとり早くできそう。
でも、このタイプってたしかマザー不良が起きやすかったはず
なんですよね・・・。

先輩、次の新品に期待してますよ!

さて、当方の話。
今日もまたチャタリングっぽい現象が下カーソルキーで発症。
すぐさま分解でハンダ付け。あれ?まだ現象が出ているとい
うことは失敗したのかな・・・と思っていたら、ハンダ付け部の
熱が完全に冷めた頃あいで正常動作開始。熱と接点って、
何か関係あるのかな・・・と思ってみたり。
マジェスタッチとのつきあい方がだいぶわかってきました^^。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CPU手配が間に合わず!

2007-12-10 23:05:28 | Weblog
ホントであれば、今日は職場にMobilePentium4を持ってき
て、先輩のPCの動作確認をする予定でしたが、ブツの手配
が間に合わず、できませんでした。
明日はなんとかなりそう・・・でも、システム処理日なんです
よ。果たしてメンテナンスしてるヒマがあるかなぁ・・・。

先輩の話では、新品のPCを購入する決意をしたとのこと。
はい、その方がたぶん今より楽しいと思います。お金はか
かってしまいますが、その分得るものも大きいと思いますよ。
当方も1台でいいからハイスペックな今のPCがほしいです。
いや、使うのはネット、メール、MMORPGぐらいなんですが。

昨晩は久々にデスクトップPCの電源を入れ、試しにラペルズ
というやや3DグリグリのMMORPGをインストールして遊んで
いました。当方のような旧スペック機でも比較的快適に遊べ
ることがわかり、かなり感動してました。
ああいうのを見てしまうと、デスクトップ改造熱が出て来ちゃ
います。でも、3Dの動きや操作に慣れず、半ば乗り物酔い
の状態になっている自分・・・。

DECOオンラインというのもあって、これもやや3Dグリグリタ
イプのMMORPG。フルテクスチャ版と軽量版があって、軽量
版をFLORA220Wに入れてみましたが、スペック不足でダメ。
CF-T2でも動きがカクカクしています。CF-W4でようやくいい
感じで動くかなといった様子。ゲームの内容自体は結構おもしろいです。

IDは新規取得したものの、これからどうするか悩んでいるとこ
ろです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の中古。

2007-12-09 18:30:53 | Weblog
今週も無線LANルータを買ってしまいました。
メルコのWZR-HP-G54です。なにやら、
「2.4GHz・54Mbps HighPower無線LAN AirStation BroadBandルータ
コンプリートモデル」
らしいです。
当方が購入するときはそんなこと全然知りません。本体横のロゴをみて、
「ハイパワーモデルなのかな・・・」
と思ったのと、11gのPCカードがついていたのでこりゃいいなと思っただけ。


詳細はこちら。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wzr-hp-g54/
お値段は3,150円でした。PCカードが1,980円くらいだとすると、ルータは1,170円。
安いかな・・・って。

で、設定画面が今使っているFREESPOT用のアクセスポイントとほぼ同じ。高速化
通信とかいろいろついているようですが、まだ試していません。

ところで・・・。
設定画面でファームウェアを見ると、無線部の型番が
WLI-MPCI-G54
って書いてある。これはもしかして・・・と分解。



あ!やっぱり。ラッキー^^v。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CF-L2のHDDが立て続けに死亡。

2007-12-08 18:17:58 | Weblog
いや、原因は載せているHDDにあるんですけどね。

MMORPGを常時稼動させるPCとしてCF-L2を使っていますが、先日、L2Tの挙動が
おかしくなり、L2Nに変更。しかしそれも数日後には使えない状態に。
両機とも症状はほとんど同じで、「HDDからの読み取りが極端に遅くなる」。

しばらくそのまま放置していましたが、今日の夕方に少しだけ時間があったので、
メンテナンスしてみることに。
まず、L2Tの方。スキャンディスクをかけたところ、不良クラスタがでてきまし
た。どうやら、熱によりHDDに物理的損傷が発生したようです。
スキャンディスク完了後はスムーズに起動できるようになったので、現在、予備
のHDDにフルバックアップ作業を実施中。
L2Nの方ですが、現在本体PC内にてスキャンディスク中です。というのも、先ほど
外付けにして別機でスキャンディスクをかけたところ、フェーズ5の最後までいっ
たものの、完了できませんでした。こちらの方が重症かもしれません。

どちらのHDDも、型番はMK2023GAS。稼動中の熱ダレによる損傷の可能性が大きい
です。

ところで、今日は出勤日でしたが、職場の先輩から起動しないPCを見てほしいと
の依頼から、事務所にてその現象を確認。
NECのLavieで、型番はPC-LL7907D。Celeron2GHzのDVDコンボドライブ、グレア液
晶搭載と超リッチな仕様なので何とかしてあげたいとがんばりましたが、どうや
らマザーボード不良の様子。電源ONしても液晶表示はなく、内蔵SDカードスロッ
トのアクセスLEDが点灯するのみ。HDDは損傷なし。
CPUFAN周りにほこりが多く、もしかすると冷却不足によるCPUのコア焼けの可能性
も考えられるため、一応、月曜日夕方に手持ちのCPUと交換してみて確認してみよ
うかと考えています。

そうはいっても、先輩も毎日ブログを更新しているようで、すぐにでもPCが必要
とのこと。次のPCをみるために二人で秋葉原をちょっとだけブラリ。
SOTECとはいえ、Core2DuoのCentrinoノートが新品で79,800円で買えるのには
ちょっと驚きました。
高い買い物ですので、さすがに今日は購入しませんでしたが・・・。
当方は最近の名物である、799円の1GBSDカードを1枚買って帰りました。

ということで、魚のおいしい店探しはまた今度~^^。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとヤマこえました。

2007-12-07 21:44:48 | Weblog
12月の最初のヤマである年末賞与の計算が終わりました。
短期間とはいえ、きつかったですね~。まぁ、2年ほど前は
こんなもんじゃすまなかったですけど。
・・・年とってる自分を再認識。
来週からは給与計算で、年末調整というこれまた大きなヤ
マが待っています。まぁ、処理回数は年末賞与の10分の1
以下ですから、肉体的にはさほどでもないですが。

で、明日はそのサポートで午前中出勤予定です。午後は
人の多いであろう秋葉原にくりだすか、近所のおいしい魚
の店でも探しに行こうかとも(最近魚がうまいのよ)。
・・・やっぱ、トシですかっ!
どうせ休みの日に出勤するのなら、なにか楽しみをもって
いかないとやってられないです。

あ、でも今日事務所で入った依頼のうち、一本については
事務所で作業することになるかも。そうなったら店探しは
ムリかも~T_T。

・・・なんていろいろと考えを巡らせながら、ただいま帰宅途
中の電車の中です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャタリング発生・・・ですが。

2007-12-06 18:27:36 | Weblog
職場の2代目マジェスタッチでバシバシ打鍵していたときのこと。
ん・・・右カーソルキーがなんか変。もしかして・・・ああ!1回しかキー押し
てないのに、妙にカーソルがすすんでいく。

チャタリングです。おそらく。

んんん、どうしたものか。
ダイヤテックに修理に出したら、保証期間だからおそらくは無償で修理し
てくれるが、1週間待つのもなぁ。かといって、自宅から交換用キーボード
を持ってくるのも面倒。第一、今晩計算処理で使うんだし。

よし!ここは自分で治してみよう!

チャタリングとはいっても、キースイッチの不備ではなく、おそらくは基板と
スイッチの間のハンダ割れが原因である可能性が高いです。だって、当方
の打鍵力、強いんだもの。

まずは分解。
品質チェックOKシールをやぶって・・・これで保証が効かなくなりますT_T。
底面のネジを3本はずし、手前側にあるツメ4箇所に気をつけながら慎重に
外側ケースをはずしていきます。

一応、写真。



キーボード基板を裏返して、右カーソルのキースイッチのハンダ部を確認。
目視では割れていないように見えるのですが。それよりも、テンキー部の
Enterキーのハンダのほうがかなり危険な状態に。この際なので、どちらも
再ハンダ付けしました。ハンダ付けの際はあわてず、「ジワーッ」という感じ
で溶かして浸透させるつもりで。

元通り組み立てて、テスト。
おおお!治ってます!チャタリングはどこにいったのやら^^。

ということで、久々に職場でハンダごて使いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しくなってきた。

2007-12-05 12:49:20 | Weblog
ほんの2週間位前までは定時で帰宅していたのに、ここに
きて急に超多忙モードに突入です。
昨晩も帰宅が午前1時半でした。この分だと、今日は昨日
以上に遅くなる可能性大です。

仕事柄、毎年この時期はしょうがないと思っています。あと
2週間もすればこの忙しさがうそのようにおさまりますし。
とはいえ、人間的な生活からかけ離れるんですよね・・・。
この時期に注意しなきゃいけないことは、不規則な食事時
間からくる肥満と、寝不足による電車の寝過ごしです。
電車に乗った瞬間に気絶するように寝てしまうので。
(始発駅のため、座っていけるのがせめてもの救い)

この時期つらいのは、帰宅してPCで遊びたいと思っても、
カラダがいうことをきかないことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うむ~。

2007-12-04 08:02:22 | Weblog
メインで使っているノートPCの無線LANが今一つです。
MMORPGが起動している状態で休止状態にし、その後
電源ONしたとき、無線LANが接続できなくなります。
この症状は以前からたまにあったのですが、11gカード
をいれたあたりから頻繁に発生するようになりました。

これを回避するため、デバイスをいったん無効にしてみ
たりいろいろ試していたのですが、効果なし。
11bカードに戻すと従来どおり使えるのですが、せっかく
速いカードがあるのに使えないってのもねぇ・・・。
で、思い切ってノートPCにインストールされている無線
LANユーティリティをすべて削除することに。
・・・3社4種類ものユーティリティがインストールされてい
ました。

さて、どうかな・・・っと、やはり変わらず。

MMORPGを終了させてから休止状態にすればいいだけ
のことなのですが、休止状態を使う本来の目的が、最初
の起動に時間のかかるMMORPGを終了させないでPC
の電源を切断することでしたので・・・。

しばらく悩む日々が続きそうです・・・。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の2段ルータ。

2007-12-03 01:14:39 | Weblog
先日購入したカード付の11g無線LANルータを、現在使用しているメルコのルータ
の配下にセット。メルコのルータは11bと11gの混在使用OKとし、PCIのルータは
11g専用にして、11g接続における通信速度を速めようと考えたもの。

結論から言うと、違いがよくわからんです・・・^^;。
しかも、11g接続専用としたいPCIのルータの感度がやや悪くて、どうしたものか
という感じ。発想は悪くないと思ったのですが・・・。

ルーティングの設定もちょっと苦労しましたね。
PCIのネットワークからはメルコのルータの設定画面が見えるのですが、メルコ
のネットワークからはPCIのルータの設定画面に入れなかったり。
この辺は当方、以前から成長がなくて・・・まぁ、困ることはないのですけど。

受信強度の都合上、実際のところはメルコのルータは1階PC用に、PCIのルータ
は2階用に・・・ってなってます。

純正の別売アンテナがほしいところです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迫り来る焦燥感。

2007-12-02 17:35:58 | Weblog
今日は9:30頃起床しました。

実は昨晩から、精神状態が今ひとつ安定しないのです。毎年この時期になるとよ
くあることなのですが、原因が今ひとつつかめません。
症状としては、
「(何がというのがはっきりしないまま)こんなことでいいのか」
と自分自身に問いかけがはじまると止まらなくなって、焦って何も手が付かなく
なります。
そうなるきっかけが、TVや街中に流れるクリスマスソング。これが耳に入ると、
どうにもならなくなってしまいます。

カミさんに相談したところ、
「力いっぱい運動したりして、何かに打ち込めればいいのでは?」
とのこと。運動ねぇ・・・。
そこで、当方から
「近所のパチンコ屋に行ってくる。」
と提案。休みの日に近所にパチンコなんて、当方にとっては考えられないことで
す。ほどなく承認されたので、歩いて行ってくる事に。
・・・何度か出ましたね^^。

わずかに負けましたけれど、おかげさまで相当な気分転換になりました。どうや
らカミさんのいうとおり、何も考えずにパチンコ台と玉の行方を追うことに集中
することで、原因のわからない焦燥感を頭から追い出すことができるようです。

この原稿を書きながら、改めてそのキッカケと症状に向き合って考えてみました。

今でこそ結婚して家庭を持っていますが、その昔、学生時代の当方は彼女もいな
くて、クリスマス・イブは毎年、
「悪いんだけど代わってくれない?」
と友人にお願いされ、一人アルバイトをしていました。店内をクリスマス風に飾
りつけ、音楽は一日中クリスマスソングのメドレー。このバイト先はカレーショッ
プでして、イブの日にカレーを食べにくる客はまずいません。クリスマスの雰囲
気いっぱいの店内で、当方が一人きりで、閉店まで来るはずのない客のためにカ
レーを温めていました。
その時に、
「なんで俺だけ毎年こうなんだろ・・・。」
「クリスマスだってのに、こんなことしてていいのか?」
とよく考えていました。

もしかして、このときの体験が今回の焦燥感を起こさせる原因なのかもしれませ
ん・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
PC関連情報をブログで探そう!