小さなことの積み重ねが、人生を変える。
自分が意識を向けていることを変えていくということになります。
例えば、いつも過去の失敗(と思い込んでいるもの)ばかりを考え、何かやろうとするときに、また失敗するかもしれないな、と思っていれば、その通りに失敗してしまうことが多くなってしまうと思います。いつも不安な気持ちから離れることができないと、日常もなんだか楽しめませんよね。
私はかつて、過去のことばかり考えて暗い気持ちになっていました。
そういうときに、もう過去の失敗は考えないようにしよう、と思っても、思わないように、ということで、過去の失敗を考えることが増えてしまいます。
ではどうすればいいか?
全く違うことに意識を向けることが大切です。
なので、初めてやったことを書いていく、などのことを始めると、日常の中で初めてやったことに意識が向く、またそこを埋めていくために新しいことに挑戦してみようという気持ちにもなっていきます。
思考の癖はちょっとやそっとでは変わりませんが、毎日、何か新しいこと、初めてのことはないかな?ということを考える時間を持つと、少しだけパターン化した思考の癖から抜け出していけます。
ブログを書いてみても、その効果はわかります。何を書こうかな?と日常の中でネタ探しをする。すると、意識が創造的な方向に向くので、自分が少しだ変わっていくことを感じます。