郡山市 プチママンの日記

子育て中のお母さんが活き活きと心豊かに暮らせる地域社会を目指して、支え合う子育て環境作りを応援するボランティア団体です。

いよいよ始動~

2015-01-05 09:42:26 | スタッフのひとりごと
お正月ののんびりお休みも終わり
今日から仕事初めという方も、多いのではないでしょうか?
プチママンもひろば開放こそまだお休みしておりますが…
今週末の感謝祭に向けて、スタッフは始動しましたよ。

飾り作りをしたり、プチママンキャラクターのダンス練習したり。
9日のわくわくつどいのひろばの準備を進めて居ましたよ。



プチママンホームページ
リニューアルしました*\(^o^)/*
http//www.petitmaman.jp


お問い合わせ・お申し込み
NPO法人子育て支援コミュニティプチママン
📠024-983-1925 行く!ニコまで

このブログは…
感謝祭の準備をしていた
リッキーこと”まる” (力丸)でした。

大掃除第1弾!

2014-12-24 10:18:01 | スタッフのひとりごと
なかなかひろばをオープンしている日には、細かい部分の掃除が行き届かないのでσ^_^;
クリスマスイブではありますが
来れるスタッフが集まり、大掃除第1弾をやってましたよ。

これからの時期は、風邪やインフルエンザ、胃腸炎など感染症の心配もあります。
受付時には、ママはもちろんのこと
お子さんの手指消毒も忘れずにお願いしますね(^ν^)

第2弾の大掃除は、26日の午後行いますのでσ^_^;
26日のひろば開放は、勝手ながら午前のみとさせていただきます。
予めご了承下さいませ。


サンタさん達も
そろそろ準備を始めたようですよ。
みんなの元へもプレゼントを届けに来てくれるかな⁈


通常は、開催日の1ヶ月前から申し込み受付をしておりますが、年末年始休業がある為、今回に限り、
1月26日(月)以降に開催されるイベント・講座につきましては、
12月26日(金)9:40~受付致します。

プチママンホームページ
リニューアルしました*\(^o^)/*
http//www.petitmaman.jp


お問い合わせ・お申し込み
NPO法人子育て支援コミュニティプチママン
📠024-983-1925 行く!ニコまで

明日、木曜日のひろばは
「ママヨガ」・「砂場であそぼう」を開催します。
コミキチはありますが、パン屋さんの販売はお休みになります。

このブログは…
リッキーこと”まる” (力丸)がアップしました。

ケースカンファレンス

2014-12-17 15:24:47 | スタッフのひとりごと
ひろばのお休みを利用して
発達教室担当スタッフが集まり
ケースカンファレンスを行いました。

出来る限り同じスタッフが同じ子を、担当するようにはしていますが
そうはいかない日もありますので
その日その日の、自分の受け持った一人ずつの様子を
引き継ぎノートに詳しく記入し、発達教室を担当するスタッフで共有しています。

最近は、こんなこだわりがなくなりました…とか。
こういう言葉かけをした方が伝わりやすいようだ…とか。
その引き継ぎノートを読むことで
自分が担当していない子の様子も、手に取るようにわかります。

発達教室を担当するようになり
発達障害や療育についての本を何冊か購入し、自分なりに勉強しているつもりですが
実際に関わることが一番で、どんな本にもないものを見つけることが出来ると思います。

ひろばへ来るみんなが
楽しく安心して過ごせる場所になるように…
これからも頑張ります^_-☆

明日のひろばは
「たまリト」を開催しますよ。
木曜日は、パン屋さんの販売がお休みです。
お昼を食べて行かれる方は、各自準備をお願いします。

プチママンホームページ
リニューアルしました*\(^o^)/*
http//www.petitmaman.jp


お問い合わせ・お申し込み
NPO法人子育て支援コミュニティプチママン
📠024-983-1925 行く!ニコまで

このブログは…
ケースカンファレンスに参加した
リッキーこと”まる” (力丸)でした。

高機能自閉症・アスペルガー症候群ネットワーク会議

2014-12-06 14:50:30 | スタッフのひとりごと
ひろばがお休みの土曜日は
ほぼ毎週のように「発達教室」若しくは「学習ひろば」・「自由あそび」 (全て事前登録されている受講者が対象となります)を実施していますが
今日は、午前中だけお休みさせて頂き
発達教室担当スタッフで、福島県農業総合センターで行われた
~福島県高機能自閉症・アスペルガー症候群ネットワーク会議~へ出席。

針生ヶ丘病院 発達心理課 課長 高橋澄子先生による
「高機能自閉症とアスペルガー症候群の人たちへの支援」
と題した講義がありました。

3年前、ニコニコ子ども館で開催された
~発達障害児等療育指導講習会~の中の
「自閉症の特性理解」
の講義でもお世話になっておりましたが、今回のお話しでも、身近なわかりやすい具体例をいくつか挙げて説明して下さるので、スッと言葉のひとつ、ひとつが入ってきました。

机上の学習だけに偏らず、社会適応力を上げられるよう支援をしていくことが大切であり、
目に見える困った行動に悩まされるのは、周りにいる大人なだけで
その行動を引き起こす特性に本人自身が一番困っていることを理解し、寄り添い対応していくべきなんです。
というお話しでした。

これからもこういう機会があれば
積極的に参加して、吸収したことを活用していこうと考えています。


お子さんのことで気になることがある方は、まずは一度お問い合わせ下さい。

プチママンホームページ
リニューアルしました*\(^o^)/*
http//www.petitmaman.jp


お問い合わせ・お申し込み
NPO法人子育て支援コミュニティプチママン
📠024-983-1925 行く!ニコまで

このブログは…会議に参加して来た
発達教室担当リッキーこと”まる” (力丸)がアップしました。

手も口も動かして

2014-11-05 14:36:46 | スタッフのひとりごと

今日は第1水曜日。
ひろばのお休みを利用して、リーダー会議とスタッフミーティングを行いました。

週末にあるニコニコまつりの準備をしながら、(工作協力してくれたみんな(^ν^)ありがとう*\(^o^)/*)先月話し合った課題についての進捗状況を共有し、今後どうするべきか?
それぞれの意見を出し合いました。

保育担当のもっち先生からは、季節の手遊び指導も*\(^o^)/*
今月は、焼きイモ グー!チー!パー!
手遊びとわらべうたの違いについても話してくれましたよ。

明日、木曜日のひろばは「ベビーリトミック」
たくさんの方が来場される予定です。
駐車場は詰めてご利用下さいね。
コミキチあります*\(^o^)/*

ニコニコ子ども館では「太極拳」
スポーツメイトWinでは「からだをつかってあそぼう」を開催します。

プチママンホームページ
リニューアルしました*\(^o^)/*
http//www.petitmaman.jp


このブログは…
リッキーこと”まる” (力丸)でした。