郡山市 プチママンの日記

子育て中のお母さんが活き活きと心豊かに暮らせる地域社会を目指して、支え合う子育て環境作りを応援するボランティア団体です。

移動サロン~体を使って遊ぼう~

2013-10-09 22:33:35 | 移動サロン
皆さんはどんな「秋」をお過ごしですか?
読書の秋、芸術の秋、食欲の秋…

昨日の移動サロンでは、西田ふれあいセンターに行き、スポーツの秋を楽しんで来ましたよ♪

スポーツインストラクターの峯先生のリードで、うさぎになってピョンピョン跳ねたり、蟹になって横歩きしたり、思いっきり走ったりとウオーミングアップ!

体を動かす準備ができたら、みんなが大好きなサーキット♪
トンネルをくぐり、横にしたフラフープをぴょんぴょん跳ね、慎重に平均台を渡り、トランポリンをしました。

次に沢山のボールの色分け大会に、鬼ごっこ、なわとびのへビさんを跳びましたよ。

お母さんもお子さんも、ニコニコ笑顔で体をたくさん使って遊べました。

おやつを食べて、手遊びや紙芝居をする時間には、たくさん遊んだので、
眠そうなお友だちが何人かいました。

きっとお家に帰って、たくさんお昼ごはんを食べて、お昼寝をたっぷりしたことでしょう。

次回の移動サロンは…
10月23日[水]田村公民館にて「ハロウィンパーティー」です。
既に申し込み開始しており、残りわずかになっています。参加希望の方はお早目にお申し込み下さい。
お持ちでしたら、是非仮装をしておいでくださいね。

お申し込み・お問い合わせ

📠024ー983ー1925


NPO法人 子育て支援コミュニティプチママン

託児スタッフ "もっち″ こと大友がご案内致しました(*^▽^*)


本日、10日[木]は、ままカフェ開催のため
ひろば開放は10時~12時までお休みとなります。























移動サロン「秋のふしぎを見つけよう」

2013-09-25 15:37:22 | 移動サロン
今日はひろばはお休みでしたが、日和田地域交流センターにて
移動サロン「秋のふしぎを見つけよう」を開催しましたよ。



体調を崩されるお子さんやママが多く、キャンセルが相次いでしまいました。
お休みされた皆さん、早く元気になって下さいね( ´ ▽ ` )ノ

落ち葉遊びでは、ちびっこ大興奮!!

大きな風呂敷バルーンのはじをしっかりと持って
上へ 下へとバッサ💨バッサ💨

キャーキャー言いながら
とっても楽しそうでしたよ。
ちびっこ達の笑顔にママ達もつられて
ニッコリ😄です。嬉しい連鎖ですね。

お芋掘りも一生懸命。
“よいしょ よいしょ“
長くつながって力を合わせました。

からだをつかって遊んだあとは、曽根先生との工作タイムです。

今回の工作は、ドングリや松ぼっくりなどをつかった秋の飾りものでした。

「どんな形にしようかな⁇」
ママが悩んでいる間、
「どんな感じかな⁇」
可愛らしいフウセンカズラの種やバラのようにも見える松ぼっくりの触り心地を確認していました。

楽しい工作が終わったら
今度は、曽根先生のオカリナ演奏
見たことのない楽器の演奏に興味深々。先生にピッタリくっついて…



最後はやっぱりみんなの大好きな
"ラーメン体操"

ノリノリでからだを動かしてるみんな。とっても可愛かったよ。


来月の移動サロンは…

9日 「からだをつかってあそぼう」
西田ふれあいセンター

23日 「ハロウィンパーティー」
田村公民館

どちらもすでに申し込み開始しております。参加希望の方は、お早目にお申し込み下さいね。


お問い合わせ・お申し込み
024-983ー1925行く!ニコのプチママンまで



大型遊具巡回。片平ふれあいセンターは、本日終了しました。
たくさんのご来場、ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ

次回は、10月2日(水)~10月8日(火)の期間で
三穂田ふれあいセンターにてココネット・マムさん担当で開催されます。
皆さん、遊びに行ってみて下さいね。


本日は、オール担当リッキーこと まる (力丸)でした。



お月見ごっこをしよう

2013-09-11 16:28:07 | 移動サロン
今日水曜日、ひろばはお休みしていましたが、逢瀬コミュニティセンターにて移動サロンがありましたよ。

お月見ごっこにちなんで、お供えもちゃんと飾ってみました。
もしかしたら、ちびっこ達にいたずらされちゃうかな?なんて心配もしていましたが、みんなちょっと離れて写真撮影するだけで感心させられました。

朝のご挨拶が終わったら
ウォーミングアップの手遊び。

ママのお膝に座って
先生の動きに合わせようと一生懸命な姿が、もう可愛くて可愛くて自然と笑みがこぼれます。

敬老の日のプレゼントづくり。
トールペイントの三浦先生をお迎えして、エコバッグにスタンプをペタペタします。
テレビ取材も入り、ちょっと緊張している子も居たけど

作業が始まったら、みんなもう夢中です。

ひとつ出来上がるごとに、ドライヤーで乾かしていきます。

三浦先生と一緒に、出来上がったエコバッグを持って記念撮影


集中した作業のあとは
ホッとひといき。お話しタイムです。

お月見の由来をちびっこにもわかりやすい説明で聞きました。

最後はみんなが大好きなラーメン体操

ママ達もだいぶ覚えてくれて
会場に一体感がうまれていましたね。
もちろん、お昼ご飯はスタッフみんなでラーメンを頂きました。

次回は、9月25日 日和田地域交流センター『秋のふしぎを見つけよう』を開催します。
まだ申し込み受け付けております。参加希望の方は、お早目にお申し込み下さいね。

お問い合わせ・お申し込み 024-983-1925 プチママンまで

本日の取材の様子は、どちらも日曜日で
FCT 17:25~ 郡山週間トピックス
KFB 17:55~郡山市週間トピックス
の中で放送予定です。
今週放送にならない場合は、来週になるそうですよ。


明日は、ままカフェ開催のため10時~12時までは、ひろば開放はお休みとさせて頂きます。ご了承下さいませ。

本日は、オール担当リッキーことまる(力丸)でした。

2013年9月の移動サロン

2013-09-05 11:04:58 | 移動サロン

郡山市の委託を受け、

年間15回、市内各地で実施する”移動サロン”ですが、今月は2回開催しますよ


まず1つ目は・・・

お月見ごっこをしよう!!

9月11日(水) 10:00~     

※受付がありますので、9:50までにおいで下さい。                  

場所: 逢瀬コミュニティーセンター(郡山市逢瀬町多田野南原3)       

対象: 就学前のお子さんと保護者の方30組限定!!

持ち物: 飲み物・エプロン・お手拭タオル

十五夜にちなんだお月見会と敬老の日のプレゼントץ쥼づくり(エコバッグにトールペイント)にもチャレンジしますよ。   

お月見の話しを聞いたり、トールペイントしたりと充実の時間を過ごせます。   


2つ目は・・・  

秋のふしぎをみつけよう!!          

9月25日(水)10:00~     

※受付がありますので、9:50までにおいで下さい。

場所:  日和田地域交流センター 集会室 (郡山市日和田町字広野入5-1)

講師: こどもの森公園自然観察員 曽根 久子先生       

対象: 就学前のお子さんと保護者の方30組限定!!       

持ち物: 飲み物   

自然観察員の曽根先生と共に、秋の”色”や”食べ物”を探す遊びや工作したり

先生の奏でるオカリナの演奏を聴きながら、秋を満喫しませんか?


*子育て支援コミュニティプチママン*

〒963-8041

福島県郡山市富田町大徳南2−23

TEL/FAX 024-983-1925