郡山市 プチママンの日記

子育て中のお母さんが活き活きと心豊かに暮らせる地域社会を目指して、支え合う子育て環境作りを応援するボランティア団体です。

平成26年6月の予定

2014-05-23 18:44:28 | イベント情報

寒暖の差が激しくて体調を崩す方も多いようですね。そろそろ新年度の疲れもジワリと出てくる頃です。お子さんだけでなくお母さん自身も自分を労わってあげてくださいね。

2日(月)…「砂場で遊ぼう」10:30~

今回は身近な材料を利用して砂時計を作って遊ぶそうですよ。

3日(火)…「虫歯予防デーイベント」10:30~

虫歯予防デーにちなみ歯ブラシとコップの工作をします。歯科衛生士さんのお話もありますよ。

5日(木)・24日(火)…「ベビーリトミック」10:30~

まだ動けない赤ちゃんでも大好きなママとのスキンシップで、五感を使ってフルに音楽を感じましょう。人気なのでご予約はお早めに♪

6日(金)・20日(金)…「ママヨガ」10:30~

お待たせいたしました!Lisa先生のママヨガの復活です。ママになってパワーアップしたLisa先生とゆっくりと心とからだをときほぐし、日々の疲れもリフレッシュしましょう!

7日(土)…「父の日ワークショップ」10:00~

日頃の感謝を込めてお父さんへのプレゼント作りましょう。パパと作る(もちろんママともOK)木工教室、フェルトで作るキーケース、デコパッチの予定です。詳しくは別途お知らせしますね。本当に素敵で全部参加したくなっちゃいますよ♪

※ 作品見本。ひろばに展示してあります。

9日(月)…「ママと赤ちゃんのやさしい時間」 

チャイルドヨガ&マッサージ 10:00~ 首すわりから立っち前くらいまで

              13:00~ 立っちから4歳くらいまで

母乳ケア   10:00~ 、13:00~

ベビーマッサージに母乳ケア、講師とのランチ会など、ママと赤ちゃんのための楽しい時間が流れます。母乳ケアに関しましてはすでに予約でいっぱいになってしまいました。申し訳ありません。

10日(火)…「紅茶講座~ダージリンティー~」10:00~

紅茶のシャンパンと称される世界三大銘茶のダージリンを美味しく淹れるコツをゴールドティーマスターの高橋先生に紹介していただきます。

10日(火)…「ライフプランセミナー~年金の話~(無料)」10:30~

老後の年金、障害年金、遺族年金、個人年金等わかりやすく説明していただけます。

12日(木)…ままカフェ開催のため、ひろば開放は10時~12時までお休みいたします。

13日(金)・23日(月)…「親子英語」10:30~

いつも人気のこの講座。楽しいキャシー先生こと鈴木先生と歌やダンス、ゲームなどを通して親子で英語に親しみます。

16日(月)…「骨盤体操」(完全託児制)  10:30~ 

持ち物:ヨガマットorバスタオル、縄跳び。日々の生活で生じた骨盤の歪みをリセットしましょう!

16日(月)…「マタニティーマッサージ(60分)」13:00~

おなかの赤ちゃんとママがリラックスできる『ホットストーンマッサージ』です。妊娠中期以降の安定期の方が対象です。

17日(火)…「ことばあそび」10:30~

元高校国語教諭が担当する親子で楽しめるイベントです。今回はわらべ歌を通して言葉にふれていきます。

19日(木)…「妙子ママのお料理教室」 10:30~

毎回美味しくてボリュームたっぷり。季節に合ったお料理が盛りだくさんですよ。

19日(木)…「体をつかって遊ぼう」10:30~

WIN(ウィン)さんにまたまたお邪魔して鉄棒、マットなどをつかって思い切り体を動かしてみましょう。

20日(金)…「リトミック」 10:30~

幼児期にこそ体をつかって音楽を楽しみましょう♪集中力、感受性を養います。

23日(月)…「和みアートパステル」10:00~

曼荼羅や季節のデザインをお好みで描くことが出来ます。ご予約のお電話の時にご希望をお知らせください。初心者の方は季節のデザインをおすすめいたします。

24日(火)~30日(月)逢瀬公民館にて大型遊具巡回

今回はプチママンスタッフが担当しますよ。是非、遊びに来て下さいね。

26日(木)…「デコパッチ」10:00~

綺麗なフランス製の紙をアクセサリーボックスに貼り、オリジナルの作品を作ります。

26日(木)…「コーチング」10:00~

お子様の悩み等を専門の先生の助言を頂きながら参加者同士で意見交換しませんか。

27日(金)…「フクシマススム講演会」10:30~

臨床心理士の加藤美穂子先生をお迎えして「自然がもたらす子育て相乗効果」についての講演会です。

30日(月)…「Petit Tea Time(プチティータイム)」

4月から始まったママのための「プチカフェ」改め「Petit Tea Time(プチティータイム)」。美味しいスィーツとドリンクバーのお飲物でゆっくりカフェ気分を味わってくださいね。※ 残席わずかになりました。

 10日(火)・14日(土)・21日(土)・24日(火)・28日(土) …「発達教室実施」

担当の先生が面談しますので、お子さんのことで気になることがある方は、まずは一度お電話で面談の予約や見学をどうぞ 。

 

 ※ 砂場は火、木、金 10時30分~開放しています。タオルとお着換えまたは砂場遊び着等、親子とも遊びやすい服装でお気軽にお越し下さい。砂場遊び着は有料レンタルも準備しております。もちろん予約等の必要はありませんよ♪

※ 受講費につきましては、材料の高騰などにより変動することがありますのでお申し込みの際、ご確認下さい。

※講師の先生へ直接申し込みされる方もいらっしゃいますので、こちらへ予定を上げた時点で〆切となってしまうものもございます。 ご理解の上、ご了承下さいませ。

※プチママンの駐車場は建物の北側と建物の西側のみとなっています。隣のアパート前やアパート奥のアパートの方の駐車スペースには、皆さんのご迷惑になりますので駐車なさらないようにお願い申し上げます。

 

 お問い合わせ・お申し込み

NPO法人子育て支援コミュニティプチママン

024-983-1925  行く!ニコ と覚えて下さいね。

 受付担当ラッキーこと荒川でした。


父の日ワークショップ

2014-05-22 16:45:23 | イベント情報
6月7日(土)プチママンでは、父の日に向けて、ちょっと早目の父の日ワークショップを開催します。
今回は3つのワークショップをご用意しました。

☆デコパッチ

デコパッチは、フランス製の素敵なデザインの色とりどりの薄い紙をちぎって、のりで貼って仕上げます。
ハサミを使わなくても出来るので、小さいお子様でも気軽に作れます♪
今回はミニフォトフレームを作りますよ。
講師、仲村奈津江先生。
参加費500円、対象は4歳以上です。
各回5名までOKです。


☆パパと作る流木アート

流木をノコギリで切ったり、ボンドで貼ったりして、好きな作品を作りましょう!
父の日にちなんでパパと一緒に作るもよし、パパの為にお子様とママで作るもよしです♪
時間は10時~と11時~を選べますが、写真に写っている車は時間がかかるため、10時のみのお申し込みとさせて頂きます。
時間内であれば、いくつ作っても大丈夫ですよ!
講師、小鮒覚先生。
参加費は500円で、各回5組までです。


☆おうち・新幹線のキーケース

フェルトで作るキーケースです。
おうちか新幹線、好きな方を選んで作れますよ!
4歳以上が対象なので、針で縫えない小さなお子様は、ボンドで付ける事も出来ます。
ご予約の際、おうちと新幹線どちらを作るか、針で縫うかボンドで貼るかをお伝え下さい。
講師、大田由貴子先生。
参加費は600円で、各回4名までです。


お申し込み・お問い合わせ
NPO法人 子育て支援コミュニティ プチママン
024-983-1925(行く!ニコ)まで

ワークショップは10時~と11時~を選ぶ事ができますので、お申し込みの際は、何時から何を作るかを伝えて下さいね(*^ー^)ノ
ご参加お待ちしてます♪

ワークショップの案内は、
受付担当たっちこと達林がお伝えしました。

「ベビーリトミック♪」

2014-05-22 13:59:25 | 日記
新緑の5月、ぐんぐんと葉が伸び、花が増え、元気をもらえます♪

皆さん元気に登園、登校していますか?5月は、お子さんも大人も疲れが出やすい時期でもありますね。
ゴールデンウィーク明けで調子が出ないお友達もいるかもしれません。お家の人も”大丈夫かな…”と心配になると思いますが、新しい生活が始まってみんな一生懸命に頑張っていますよ(^∇^)
きっと6月には徐々に生活にも慣れ、落ち着くと思います。安心して応援してあげてください(*^▽^*)♪
ママやパパの応援が一番のパワー✨😊✨になります。

さて、今日の小笠原先生と近藤先生による「ベビーリトミック♪」
赤ちゃんにとって、毎日が新しい物との出会いですね^_-☆
先生のお話のあとは...ドアを開けると犬やねずみ、ぞうさんが出てきました。♪
出てきた動物さんと、一緒にお散歩♪
ねずみさんとは、ちょこちょこ
ぞうさんとはどーんどーん
とまねっこしてのお散歩をしました。

ボールを太鼓に!トントンとたたき
上に乗ってリズムに合わせてお母さんとたくさん動きました
向かい合ってコロコロボールをパス
音楽に合わせて”どうぞ”ボールを渡したりしました♪

ラララぞうきん♪のふれあい遊びでは、お母さんに縫われたり、絞られたり、ベビーちゃん達はくすぐったくて楽しくてキャッキャッ♪と笑う姿にこちらまでニッコリ(*^^*)

絵本に合わせた、歌とタンブリンのリズムにみーんな釘付け♪

リズムにのってポンポン♪をして、お母さんの足を滑り台にして滑ったり、持ち上げてもらってエレベータ♪ベビーちゃん達は楽しいリズムと歌と優しいママと先生方。とっても楽しそうでしたよ。

来月のベビーリトミックは、6月5日(木)24日(火)です。
とても、人気のある講座です。早目に予約をいれて、参加してくださいね♪

さて、お待ちかねランチタイム♪
ご飯の前に津田先生に絵本を読んでもらって
♪いただきま~す♪

今日のコミキチは…雑穀米と、野菜と鶏肉のクリーム煮、味噌汁に、もやしのナムル、ヨーグルトバナナ入り♪栄養たっぷりで、体に良い栄養が入って来ました♪


食べた後は、ひろばを広く使ってハイハイしたり、歩く練習をしたり、ボールプールで遊んだり、ゆったり過ごしていました♪皆さんの成長が楽しみです♪またおいでくださいね♪


☆「砂場で遊ぼう♪」のもっち先生より、お知らせです(*^▽^*)♪

6月2日(火)に、砂場で遊ぼう♪講座を開きます、内容は、時の記念日と、歯の衛生週間にちなんで、絵本やお話しと“砂時計”を作ってからの砂遊びです♪どうぞ予約を入れてからご参加ください♪お待ちしております♪

明日、金曜日は
「かずあそび」・「デコパッチ」を開催。
かずあそびにつきましては、当日参加も可能ですよ~‼︎
10:30~は、サンルーム砂場開放もしています。

ご予約・質問は
NPO法人子育てコミュニティ
プチママン
024ー983ー1925(行く!ニコ♪)

“もっち”こと大友がお伝えしました(*^▽^*)♪








春の寄せ植えイベント

2014-05-21 22:23:08 | イベント情報
朝から冷たい雨が降るなか、今回はプチママンを飛び出して、21世紀公園とんがりふれあい館にて、春の寄せ植えイベントが開催されました。

雨にも関わらず、たくさんの方にご参加頂きました。

講師を務めて下さったのは、ふくしま園芸療法研究会のみなさんで、花の特徴から育て方まで丁寧に教えて下さり、参加されたみなさんも真剣に説明を聞いていました。

今回は白やブルーなど、爽やかなイメージのお花を4種類用意しましたが、皆さん先生の説明を聞きながら、思い思いに寄せ植えを楽しんでいました。

いつもはなかなかプチママンに足を運ばれない方々も、今回のイベントは多世代交流という事もあり、一緒にイベントに参加して頂きました。

もちろん、ちびっ子たちも土を入れたりして、お母さんのお手伝いをしていましたよ
\(^ー^)ノ


皆さん同じ花を使って寄せ植えをしましたが、仕上がりの表情は様々です。

どれも素敵に仕上がりました☆

こちらは、JTの助成を受けて実施されましたが、次回のJT助成事業は、5月29日(木)にハーブを使ったソーセージ作りをします!
まだ少し空きがありますので、是非ご参加下さい(^o^)/
また7月には、夏の寄せ植えイベントも開催予定です。
こちらも楽しみにしていて下さいね♪

お申し込み・お問い合わせ
NPO法人 子育て支援コミュニティ プチママン
024-983-1925(行く!ニコ)まで

JT担当、たっちこと達林でした。

親子英語とプチカフェの日《6月からPetit Tea time(プチティータイム)》

2014-05-20 15:47:34 | 日記

暑かった今日のプチママンひろばでは、とうとう冷房かけてしまいました。サンルームの砂場も扇風機が頑張ってくれていましたよ。

2階ではお馴染みキャシー先生こと鈴木先生の親子英語がありました。いつもの1階ひろばとは違く、誘惑するオモチャさんたちから離れ、お歌あり、ダンスあり、笑いありと楽しい1時間だったようです。

そして1階ひろばでは先月に引き続き人気のプチカフェがOPENしてました。 今回のメニューはメープルパンケーキとチョコレートクレープ。 いつもとは違う癒しの音楽と甘い香りの中、楽しいおしゃべりに花が咲いていました。

次回は6月30日(月)OPEN予定です。メニューは『ベリーパフェ』に『フルーツクレープ』みたいですよ☆そして名称も《プチカフェ》から《Petit Tea time(プチ ティータイム)》に変更します♪ご予約はお早めに(^_-)-☆

そして砂場にも新しいお友達が遊びに来てくれました。初めてで今日のプチの大人数にビックリしちゃったかな?ぜひまた遊びに来てくださいね。

お昼にはみんなでテーブルを囲んでランチもいただきました。こんなに大人数で一緒に食べたのは初めて!?くらいに沢山の方と食べれて楽しかったですね。

明日、水曜日はひろば開放お休みです。

お問い合わせ・ご予約は、
NPO法人子育て支援コミュニティプチママン
024-983-1925(行く!ニコ)まで。

受付ラッキーこと荒川でした