郡山市 プチママンの日記

子育て中のお母さんが活き活きと心豊かに暮らせる地域社会を目指して、支え合う子育て環境作りを応援するボランティア団体です。

「7月のオススメ その1」

2014-06-22 16:18:04 | イベント情報
七月の予定。只今絶賛制作中ですが、イベントの詳細が決定してないものがいくつかありましてσ^_^;
ブログアップにはもう少し時間がかかりそうですので、最初の週のイベントのお知らせです。

「七夕イベント」🎋


日時:7月1日(火) 10:30~

参加費:400円

定員:5組

今年の七夕イベントでは、魔法の絵の具✴︎マーブリング✴︎を使って工作しますよ。


水にインクを一滴ずつ落とすと…キレイな色が広がり、水の動きで不思議な模様が出来ますよ。

白い紙など浮かべると色鮮やかに写し取れます。
出来た短冊に星を飾ったり、折り紙で笹飾りも作りますよ。
もちろん!作った笹飾りはお持ち帰り出来ま~す(^O^)/

この工作の他、七夕の由来がわかっちゃうパネルシアターなど盛り沢山です。
定員がありますので、お早目にお申し込み下さいませ。

お問い合わせ・お申し込み

NPO法人子育て支援コミュ二ティ プチママン
📠024-983-1925 行く!ニコまで

このブログは…
七夕が結婚記念日のリッキーこと”まる”
(力丸)でした^_-☆

予定と予約状況

2014-06-22 08:54:52 | イベント情報
連日の雨でウンザリしていまいがちですが、こんな時にこそ!普段できない場所をしっかりお掃除して
気分スッキリするのもイイですよ(^ν^)

🍀23日(月) 「親子英語」・「パステルアート」どちらも若干空き✨あり。
参加希望の方は、朝のうちに1度ご連絡下さいね。

🍀24日(火) 「ベビーリトミック」〆切❗️❗️
コミキチあります(^ν^)

24日~30日の期間。
大型遊具巡回。逢瀬公民館にて開催。
こちらの会場は、プチママンスタッフが担当します。
是非!遊びにいらして下さいね^_-☆

🍀25日(水) ひろば開放お休み

🍀26日(木) 「デコパッチ」・「コーチング」どちらも若干空き✨あり

🍀27日(金) 「自然がもたらす子育て相乗効果」 若干空き✨あり

コミキチあります(^ν^)

火・木・金の10:30~はサンルーム砂場開放もしております。

🍀28日(土) 発達教室実施。

※ 発達教室実施日は、事前登録されている方への教室のみとなりますので、通常のひろば開放は行なっておりません。
尚、相談、見学、体験は随時行なっております。
まずはお問い合わせ下さいませ。


お問い合わせ・お申し込み

NPO法人子育て支援コミュ二ティ プチママン

📠024-983-1925 行く!ニコまで

【月・火・木・金 9:30~14:30】

このブログは…
リッキーこと”まる” (力丸)でした。
たくさんの笑顔に会えますように…

わくわくつどいのひろば♪

2014-06-20 22:14:02 | 委託事業
ニコニコこども館では、プチママンのスタッフによる、わくわくつどいのひろばが行われました♪

内容は「パステルアートを楽しもう♪」

絵本ぴよちゃんの「おかあさんどこ?」を読んだので(^ν^)
ぴよちゃんが持っていた四つ葉のクローバーを描きましたよ。

本日の「パステル和(NAGOMI)アート」は、パステルを粉状に削り、指で色を画用紙に入れていき、簡単な技法であっという間に、素敵な作品が描けます♪

小さなお子さまからご高齢の方まで、簡単に描けるアートです♪

1、好きな色のパステルを削ります

2、指の腹で粉状になったパステルを画用紙にクルクルと画用紙全体に入れていきます
☆小さな手でクルクル色を入れている姿はとても可愛いです♪


3、ハートの型を作ります♪
☆このハートが、葉になります、ママの出番です

4、ハートの型をあてて消ゴムで4つ消します♪

5、消したところに型をあてて黄緑を入れます♪
☆ベースにクルクルと入れたベースの色と葉色が重ならないように考えていました

6、茎と茎にリボンをパステルで書きます♪


7、周りを字消し版の○を使って消ゴムで消します(みずみずしく見えます)♪又、ハートをつけたり、もっとクローバーを描いたり...
☆皆さん色々考えて仕上げをしていました

8、色止めスプレーをかけて、出来上がり♪
☆仕上がった作品に満足そうな笑顔が見られました

親子で協力して描いたり、ほとんどお子さんが描いたり、ママが描きたくて参加していただいた方もいらっしゃいました♪

世界で1つだけの作品は、お家に帰ってから観るとまた一段と素敵に見えたりします♪ぜひ額に入れて飾ってください♪


パステルの後はおやつを食べながらお話ししたりゆっくりしていただきました♪

最後に津田先生による「かくれんぼ」のパネルシアターを見ました。


次回のわくわくつどいのひろばは
7月4日、佐藤広美先生による
「虫除けスプレーを作ろう♪」です、
募集人数はあとわずかとなりました。ご予約を入れていただいてからの参加になります。

7月18日のわくわくつどいのひろばの「縁日昔あそび」も予約受け付け中です♪

わくわくつどいのひろばで、パステルアートは、あと1回ありますので、興味があるかたはぜひ参加してください♪また近くなりましたら、お知らせ致します♪

ご予約・お問い合わせ
NPO法人子育てコミュニティ
プチママン
024ー983ー1925(行く!ニコ♪)

今日はパステルアートを講師した“もっち先生”こと大友がお伝えしました(*^▽^*)♪





「リトミック」・「ママヨガ」

2014-06-20 16:05:12 | 日記
朝から勢いよく雨が降り出す…梅雨時期らしい1日が始まりましたね(^ν^)
正直、雨は好きではありませんが
庭木がイキイキしてくれるのはありがたいですね。
金曜日の今日もひろばはとても賑わっていましたよ。


二階のカルチャールームでは「ママヨガ」を開催していました。

皆さん動きやすい格好に着替えて
ヨガマットに身を委ねます。
先生の指示の通りに呼吸をすると
不思議と気持ちが落ち着いてきます。

体調を崩しやすい今の時期
自分自身とじっくり向き合うヨガ
オススメですよ。
次回の「ママヨガ」は…
7月11日(金)・31日(木)に予定しております。

下のひろばは毎回大人気の「リトミック」

みんなの足の裏とママの足の裏。
ちゃんとくっつけられたかな⁈

タンバリンでリズムを取りながら
楽しく読み聞かせ~‼︎
次々回る展開にちびっ子も釘付け
いっぱい遊んで楽しかったねぇ~

次回の「リトミック」は…
7月18日(金)に予定しております。



ママ達がヨガをやっている間
ベビちゃん達は、スタッフと一緒に遊びながら待ちます。
ママが受けるカルチャー教室の時には、託児(別途料金負担有り)を受け付けております。
こちらの託児をキャンセルされる場合は、講座前日13時以降より200円のご負担をお願いしております。また、講座をキャンセルされる場合もキャンセル料が発生するものもございますので、ご了承下さい。詳しくは受付までお問い合わせ下さい。


今日のお昼も(^ν^)

みんなで食べましたよ。
ママ同士^_-☆スタッフも一緒に
いろんなお喋りしながら楽しく頂きました。
車を出すのに何度も移動をお願いしてしまった皆さん!
ご協力ありがとうございました。



※ プチママンでは敷地内に15台分の駐車場を準備しておりますが、イベント等で満車になってしまうこともあり、皆様には大変ご迷惑をお掛けしております。
満車の場合には、スタッフがお子さんとお荷物を先にお預かりするなどの対応を取らせて頂き、他の駐車場を案内させて頂きますので、どうぞご理解とご協力をよろしくお願い致します。

お問い合わせ・お申し込み
NPO法人子育て支援コミュニティプチママン
📠024-983-1925 行く!ニコまで

明日、土曜日は発達教室を実施します。

このブログは
今日もベビちゃん達に癒されまくった
リッキーこと”まる”(力丸)でした。

わくわくつどいのひろば「パステルを楽しもう」はもっちからのレポートですよ~‼︎
お楽しみに~‼︎

妙子ママのお料理教室

2014-06-19 23:09:42 | イベント情報
この日のイベント、妙子ママのお料理教室に、作るの大好きママさんたちが、ぞくぞくと集まってきました!

《本日のメニュー》
*エビのマヨネーズ和え
*季節野菜のチキンポトフ
*バジル風味のガーリックトースト
*酒粕クッキー


妙子先生の指示に従って、皆さんテキパキと手を動かしていました。

今回は、ホットケーキミックスと酒粕等を混ぜ合わせ、平たく棒状に切って、オーブンで焼いて作る酒粕クッキーを、みなさんでコネコネして作っていました。

仕上がりのお味は、ほんのりと酒粕の香りがする、なんとも懐かしい感じのするクッキーでしたよ。

いつものように、メニューにはないお料理も何品か加わり、ボリュームたっぷりのランチとなりました。


次回は7月17日(木)を予定しています。
メニューは決まり次第、ブログでお知らせしますね♪
楽しいママさんたち、また次回もお待ちしてま~す(^o^)/


お申し込み・お問い合わせは
NPO法人 子育て支援コミュニティ プチママン
TEL/FAX 024-983-1925(行くニコ!)まで


本日はプチママンで、「リトミック」・「ママヨガ」
ニコニコこども館で、わくわくつどいのひろば事業「パステルアートを楽しもう」が開催されます。
どちらも、元気いっぱいのスタッフが、皆さんをお待ちしていますよ~\(^o^)/
コミキチあります^_-☆


今回のブログは
受付担当たっちこと達林でした。