オオハクチョウとコハクチョウ 2014-03-26 | 能代市 朝の7時過ぎに小友沼に到着。秋口に訪問した時は水面がかなり下がってて心配でした。 ハクチョウの朝は早いようで、すでに何羽か田んぼの方へ飛び立ち始めていました。奥の方に群れているようです。 オオハクチョウ コハクチョウ 違いがさっぱり分からん!ということで、いろいろ調べてみました。 オオハクチョウは、嘴の黄色部分は下側がより先端に(鼻孔付近まで)伸びてるようです。 コハクチョウは黄色部分がストンと落ちる(鼻孔まで伸びない)ようです。 以上、にわかバーダーでした! #写真 « 大潟村のランドマーク | トップ | ハクガン »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます