行田・古代ハスの里 2014-06-28 20:07:10 | 花 行田市の古代ハスの里に撮影に行きました。 この地で何千年も 地中深く眠っていた種が工事で掘り起こされ自然発芽し 美しい花をさかせたという........なんとロマンのある ただの蓮ではなく「古代蓮」なのでしょう 蓮の撮影は難しく、あまり経験もなく四苦八苦でした 帰り道に寄った初夏の渡良瀬遊水地
花暦・六月 2014-06-22 22:06:45 | 花 梅雨空が戻ってきました 仕事が一段落したので、ぶらっと近所を散歩...... 雨上がりでしたが、思ったような雨粒の写真はとれませんでした 懐かしい たちあおいの花 爽やかなブルーサルビヤの花です
紫陽花 2014-06-20 12:08:37 | 花 この季節、街の街路樹は紫陽花いろにそめられます 真っ白なアナベルは今年も沢山花をつくてくれました 十年以上咲き続けてくれた、墨田の花火 今年は葉っぱに虫が...... 友人の庭からのもの.......花が終わったら挿し木にしましょう
スイカズラ 2014-06-17 22:09:14 | 花 先日、丹沢に出かけた時に、廃屋の生け垣に咲いていたスイカズラ 以前、アートフラワーで創ったことがあったせいかもしれませんが すっかり 魅了されてしまいました。車の中で萎れかけていましたが、丹沢の冷たい水につけると 生き返り、宿の出窓で朝の光を纏ったはな、マクロで撮りました
鎌倉・東慶寺 2014-06-15 01:01:53 | 花 東慶寺は花の撮影では鎌倉一ではないでしょうか 岩がらみ 初めて聞く名前です。書院裏手の岩肌いちめんに額紫陽花のような 白い花........受付で訪ねてみると紫陽花ではなくユキノシタ科の植物だそうです 奥に進みますと、岩肌に小さな 岩たばこ 可憐な花に似合わない大きな葉っぱが タバコの葉に似ているからこの名前かなと思いながら撮影 紫陽花はもとより、花菖蒲 ホタルブクロ ヤマボウシ ナデシコ 八重のどくだみ 一房の中に白とピンクの しもつけ 可愛かったです
鎌倉・明月院 2014-06-13 23:40:07 | 花 六月十二日・北鎌倉での写真教室に参加しました。 朝からの雨も上がり、紫陽花もいきいきして撮影日和でした。 定番の「明月院」の紫陽花です。 丸窓の向こう側.......入場料五百円に躊躇し入りませんでした 明月院でしか見られない花菖蒲が見ごろだったのに.......ケチな私
丹沢撮影記・開成町のあじさい 2014-06-13 10:59:38 | 花 丹沢の帰り道、大井松田インターから紫陽花ロードで有名な開成町にいきました 梅雨の晴れ間で暑かった中、田植えを終えたばかりの田圃の畦道に紫陽花が満開でした。 花をめでる雰囲気ではなく,出店 ばかりが目立ちお猿の大道芸まで......... やはり、撮影するなら小雨降る早朝に来なくてはと、早々に引き揚げました 社会科見学なのでしょうか?元気な小学生登場
丹沢・撮影記‐2 2014-06-12 00:10:36 | 旅行 丹沢渓谷は「うつぎ」の花が咲き乱れていました。 何処に行っても、白い花しかないのも特徴でしょうか? タイサンボク、シャガ、すいかずら、やまぼうし、石垣に咲いていた紫蘭さえ白色でした 丹沢の主「中川のほうきスギ」をみてきました。 樹齢推定 2000年 樹高45メートル 威風堂々の巨樹でした。 私の拙い写真では偉大さの様なオーラ、伝えられないのがザンネンです
丹沢・ 撮影記 2014-06-11 09:23:10 | 旅行 六月九日 梅雨入り後久しぶりの晴れの中丹沢に向かっての撮影旅行です。 箱根旧街道から丹沢に抜ける途中、金時山の麓の「夕日の滝」でのショットです。 滝壺からの流れに映り込む新緑の色に、感激!! 流れ落ちる水の流れをスローシャッターで写し止めてみました 滝からの飛沫水と雨上がりのお蔭で「光芒」も.....
花暦・六月 2014-06-08 19:16:47 | 花 こんなに雨が続くと、太陽光が恋しくなります。 雨に濡れた花たちのアップです。 この薔薇は毎日色が変わっていくので 前日アップした薔薇と同じはなです。 行船公園は今、睡蓮 花菖蒲 紫陽花 錦糸梅....いろんな花が 咲いていますよ! 花の近くで撮影できアップ写真の練習に適していると思います
花暦・六月 2014-06-06 21:20:15 | 花 六月五日 梅雨いりしました。 早速、大雨でした。雫の写真が撮れると喜んだものの、ちょっと大雨すぎ! それでも、我が家のばら......やっぱり雨の日のほうが断然きれいですね 夕方、病院への道すがら、行船公園で梅雨の定番 花菖蒲、紫陽花を撮りました。
越後の春 2014-06-03 22:43:50 | 花 ここ数年、春は新潟の山を満喫しています。 アップしました写真も、昨年五月末に訪れた時のものです。 棚田で有名な「星峠」なんて素敵な地名とすっかりお気に入りの場所になりました。 帰京する途中に津南にある、「竜ヶ窪」に立ち寄りました。 苗場山の伏流水で、ミネラルを多くふくんだ名水です。その水の色は 深い緑色でどこまでも透明、 忘れられない神秘のいろです。
聖地......上高地 2014-06-02 14:35:43 | 旅行 私にとって上高地は「神高地」大げさだと思われますが、聖地でした。 昨年の今頃訪れた時の写真ですが.....ここが上高地・大正池と.....思わせる変わりよう! 自然現象...人間ではどうすることもできないとは思いつつも、 19歳の時初めて目にした 大正池と穂高連邦は忘れることができず、私にとっての聖地は返上しなくてはと思った旅でした。 この日は穂高の雄姿は霧に阻まれたままでした 新緑の美しい田代池