Photo 散歩

四季の光を求めて

夕暮れに咲く

2017-03-30 14:53:12 | 

         夕方の光の中 かすかに夕焼けの色が残ってました
         やっと咲き始めた桜です
         遠くの店の灯りを丸ボケにして添えてみました





          

行船公園・開花情報

2017-03-29 20:28:29 | 

        開花宣言が出されてから花冷えが続いていて
        桜の蕾一向に開いてくれません

        私も肩関節の調子が悪く撮影モードになりませんでした
        久しぶりに行船公園のしだれ桜みてきました
        二部咲きといったところでしょうか?








           

           2017年3月29日午後6時15分撮影です

親水公園の春

2017-03-21 22:13:57 | 

        一之江・境川親水公園を自転車で走り抜けました
        春本番を前にあちこちはなが咲き始めていました

        さくら・桃よりも柳の新芽がそよぐ姿に魅かれました
        今しか見られない「萌木色」です




           

それぞれの春

2017-03-19 13:24:11 | 街角フォト

       日比谷公園の噴水前
       いろんな人たちが行きかってます
       卒業式だったのかな 袴すがたの二人・外国のご婦人    
       夫々 忙しく歩を進めている夕暮れ時でした




          

早春

2017-03-16 12:37:15 | 

        紫のハナダイコンのはなをみると春がきたとっ感じます
        ここ、北の丸公園では桜の下に咲くハナダイコンが鉄板です

        この春も多くの人たちが桜とのコラボでシャッターを押す事でしょう





        
 
          トサミズキ  いつもこの花を見るとベビードールを連想します

日比谷の鶴

2017-03-12 22:19:49 | 街角フォト

         銀座で米 美知子写真展を見て歯医者さんまで時間がまだ
         と、云う事で日比谷公園を覗いて見ました

         鶴の噴水 シャッタースピードを変えて撮ってみました
         早い方が1/640 遅い方が1/25です 私は早い方が好みです





             

TUBAKI

2017-03-11 21:47:26 | 

椿の花に魅せられて又アップしてしまいました
       
        今日は三月十一日 あれから六年の歳月が流れたのですね
        亡くなられた 多く御霊にこの白い椿を そして残された
        ご家族の方々にピンクの椿をそんな気持ちです

        そして・・・・・・元気な体で写真を撮れる自分の今に感謝です





             

太郎冠者

2017-03-08 23:39:30 | 

太郎冠者 こんな名前の椿があること初めて知りました
        侘助 と言う椿は知ってますがその親樹との事です
        
        花撮影は綺麗な花・旬の花を探すことといわれます
        本当に綺麗な時期は短いのですね・・・・・・ 






                    

早春の花たち

2017-03-06 00:32:48 | 
 
         福寿草・水仙の花は最盛期を終えていました
         光も高くなっていましたので フォギーフィルターをつけて
         遊んでみました




              




            

          さくらはマクロで撮った方が良いですね・・・・・・

桜色

2017-03-04 22:22:37 | 

         クラブの撮影会で新宿御苑に行ってきました
         初めてのさくら撮り・・・・・やっぱりワクワクします
         まだ数本しか咲いてない桜の下は春の喜びが満ち溢れていました

         対岸の桜の映り込みに「さんしゅ」を添えてみました





          

           大寒桜 八部咲きでしょうか綺麗でした

三溪園・古民家

2017-03-01 23:54:31 | 撮影旅行

         何回か訪れている三溪園ですが 古民家に入ったのは初めて
         この建物は白川郷から移築した飛騨の豪農の合掌造りです

         ノスタルジックな合掌造り 内部は豪華そのもの 豪農のお屋敷でした
         昭和三十五年 移築と記されてましたが 解体しての作業だったのか?
         日本人ってすごい事するなあ~と其のことに感慨深い物を感じました




          




            

          つるし雛のルーツでしょうか?