マイガーデンの花 2015-04-28 23:51:23 | 花 寂しかった我が家のベランダにもやっと春が...... コデマリ・オオデマリ・オスペオスペルマム・オダマキ 都わすれと薔薇を一枝ずつ マクロレンズで練習撮影しました 薔薇を前ボケに都わすれを撮ってみました
春モミジ 2015-04-24 22:29:43 | 花 春モミジ 今回は黄緑色です 妙義湖のダムから流れ出す水流をバックに爽やかな黄緑色です 残念ながら私にはモミジの名前はわかりません カエデとモミジの違いも判りません
春もみじ 2015-04-23 19:17:46 | 花 紅いモミジは秋だけではないのです 芽吹いたばかりの花が咲いているモミジ可愛いです このモミジこれから緑の葉になって秋にはまた違った紅いモミジに 変わってゆくのでしょう 自然のなせる業なのですね.... モミジの花こんなに見つめたのは初めて
妙義湖・生まれたての春 2015-04-22 20:25:31 | 旅行 国道18号を軽井沢方面に走り横川駅の手前を 左折し10分ほどの所に「妙義湖」はあります 地元では「中木ダム」ともよばれています このダム湖の先には国民宿舎妙義があり登山・釣り客などに利用されてます 子供が小さい頃ダム湖の上流でよく川遊びをしたものでした この日の山肌は 生まれたての春 柔らかな黄緑色・萌木色...... うっとり見惚れていました 雨が降ったりやんだりのこの日映り込みもボンヤリ
妙義山夕暮れ 2015-04-21 22:37:02 | 花 萌木色の春の夕暮れ.... 亡くなった叔母が見せてくれた故郷の春の夕暮れ 妙義山故郷美術館からの雄大な風景に浸っています 芽吹きだしたばかりの山肌の色が何とも言えない色合いです 山桜の花は夕景によく似合う.....この時午後六時半でした
妙義桜の里 2015-04-20 21:31:18 | 花 叔母の告別式があり群馬に帰りました 四月六日に桜撮影に行ってから二週間しか経っていないのに 町中が花・花・花に埋もれている感じ...... 桜色だけでなく色とりどりの故郷でした 告別式の帰り妙義山を見ると雨が上がり谷から霧がわいていました 四時を回っていましたが車を走らせてみると...... 思ったような霧景にはなりませんでしたが美しい桜の山でした
山里の桜・安中市松井田 2015-04-17 00:14:14 | 花 群馬の桜撮影も終盤は有名な一本桜でもない・寺の桜でもない 名もない田舎に咲く桜にしました 荒れ果てた土地には花大根の花 この建物は小さな牧場?それとも廃屋? それでも.....このさくらは平然と咲いていた
群馬の桜Ⅱ 2015-04-12 23:53:04 | 花 群馬の桜撮影旅......いろんな桜みました 有名な桜・無名な桜・庭先の桜・高速道の桜・お寺の桜 高速道を藤岡インターで降り254号線を富岡に向かって 走るこの沿線は特に桜の樹が多いように思い 車窓に現れる景色は桜三昧で忙しいくらいでした 朝一番に撮影・白石稲荷山古墳の天空さくら 甘楽町の城下町小幡より浅間山遠望
枝垂桜・群馬 2015-04-09 11:18:39 | 花 期せずして 今年も故郷群馬の桜を愛でる事ができました 菜種梅雨が続く中束の間の晴れ間にめぐまれました 枝垂桜はどこで撮っても同じとおもいますが...... 山麓の片隅に咲く桜の風情が表現できればよいのですが...... 世界遺産登録された富岡製糸所がある富岡市の隣町 甘楽町轟にある「宝積寺」の枝垂桜
新宿御苑・春爛漫Ⅱ 2015-04-07 11:46:55 | 花 新宿御苑は都会の写真愛好家には本当に素晴らしいお助け処です 春夏秋冬いろんな姿を観てきましたが やっぱり春が一番! 桜が水辺に枝を長く伸ばし姿はよくみかけます その枝の一部が水中に.....他の枝の支えに.....けなげ 強風のため多重にしたつもりが.ボケ写真でもこの雰囲気好きなんです
新宿御苑・春爛漫 2015-04-03 21:17:52 | 花 P・Cクラブのお花見に参加させて頂きました 曇天は花撮影には良いのですが今日は風が強くて しだれ桜はピンボケ量産でした 今.....NDフィルターを使って長時間露光撮影に挑戦しています 池に散った花びらが流れていました 何秒にしたらよいのか?花びらの量は多くても少なくても 思ったようにはいかないものです
一之江境川親水公園の桜 2015-04-02 21:53:40 | 街角フォト 江戸川区の桜も今が見ごろです 夕方の斜光が美しい親水緑道歩いてみました 水の表情は本当におもしろい 覗いた角度・場所・時間帯すべてが別の表情です
三ッ池公園の桜 2015-04-01 22:24:25 | 花 横浜市鶴見区の三ッ池公園の桜です この公園は「日本さくら名所100選」にも選ばれている名所です 早朝の光は美しく風もなく池は水鏡.....映り込みを見せています 珍しい桜に出逢いました「横浜緋桜」です 多重露出撮影(只今特訓中です)