かって中央線の神田と秋葉原間に設置されていた「万世橋」
バスでヨドバシアキバに出かけるたびに気になっていた東京の歴史的建造物でした
やはり、調べてみるとなんと設計者は東京駅とおなじ「辰野金吾氏」ビックリです
夕暮れ時のふぜいのある 橋で語らうお二人、東京での良き思い出に・・・・・・
長~い8月がやっとすぎ 9月の声を聞いて 冷房の部屋から重い腰を上げなくては・・・・・・
今日はクラブの友人と新国立美術館の「二科展」を皮切りに何カ所かの写真展巡りでした
帰りに 銀座東急プラザの「キリコテラス」で撮影しましたが暑さに負けて早々に撤退です
斬新な国立美術館のなかで撮った写真 何回撮ってもイマイチです・・・・・・
先週 折角雪が降ったのに撮影にも出られず炬燵の中でした
反省して暖かな夕方葛西臨海公園へ出かけました 水仙の花畑は雪の重さで茎が
折れてしまい下を向いた花が多かったです
赤く焼けた空には 富士山がクッキリ見えて 穏やかなこの日の海は
ゲートブリッジのリフレクションが美しかったです
佃堀に映り込む高層ビル群の写真は有名です
行ってみて あまりにも小さいのにビックリです これでは引き潮になったら
船は出られないのではと思えるほどです 町の中の住吉神社には戦争を潜り抜けた
倉庫や今もジャカジャカ水の出る井戸もあって 月島は本当に古い者と新しい者の
入り混じった街でした
六本木富士フォトサロンで開かれている
「美しい風景写真100人展」を見に行ってきました
フィルムで撮った素晴らしい風景写真 行った事のある撮影場所の
多い事に驚き、今更ながらこうも違うのかと ガッカリしてばっかりいないで
参考にさせて頂かなきゃと思う展覧会会場でした
ミッドタウンはお正月とイルミネーションが入り交じり
独特の今しか味わえない雰囲気でした
靖国神社の奥の池では優雅な姿の錦鯉の撮影ができます
晩秋の池は散り紅葉に覆われて そのなかを泳ぐ様は非現実的です
もみじにピントを合わすと鯉がぼけてしまいました 又、挑戦です
今年も僅かとなって参りました 細々と続けていますブログですが
来訪して下さった皆様 有り難うございました
晩秋の池は散り紅葉に覆われて そのなかを泳ぐ様は非現実的です
もみじにピントを合わすと鯉がぼけてしまいました 又、挑戦です
今年も僅かとなって参りました 細々と続けていますブログですが
来訪して下さった皆様 有り難うございました
北の丸公園のお濠のサクラも葉を落とし静かな晩秋の風情です
紅葉林はわずかに残った赤・黄色が小さな流れに映り込み
どこか信州の渓谷で撮ったような美しさでした
都内の公園には小さな滝がよくありますが 滝好きの私にはたまりません
公園故、近くまで降りていけないのが残念ですが もみじの彩りを添えて
撮ってみました
早く撮らないと東京の紅葉が終わってしまうと思い九段下に向かいました
靖国神社境内のイチョウが色づき そのなかを某小学校の児童の皆さんが
楽しそうに下校していきました ランドセルのカバーとイチョウがリンクして
思わず撮らせて貰いました 九段の秋満載でした
横須賀・秋谷海岸でゆっくり・じっくり冬の海を撮ってきました
その後は横浜・大桟橋の夜景撮影 何度か来ている大桟橋ですが
大型客船が接岸しているのは 初めての光景でした
Xmasイルミネーションやプロジェクトマッピングで華やかさ倍増でした
鯨の背中で鯨の泳ぐ様のプロジェクトマッピングみたかったです
折角行くのですから もっと情報召集しなくちゃだめですね~
11月3日に江戸川区のなぎさ公園の小高い丘の上に
魔女の宅急便 を代表作とする児童文学作家「角野栄子」さんの文学館が
オープンしました 早速行ってきました 隈研吾氏の設計ですがこんな夢のある
設計も手掛けるのだと ビックリです 夢の玉手箱のような文学館でした
庭に出てみますと 元ジャニーズのV6から贈られたオリーブの木が
ドーンとあって 桜の木の下では読書家達が 秋の光の中くつろいでます
9月14日 クラブの先輩方々の写真展示を見に「二科展」に行きました
素晴らしい作品が多く 一周するとどっと疲れと感動におそわれます
黒川紀章氏設計のこの建物 来るたびどうにか作品らしく撮って見たいと
思うのですが 中々思うよう撮れませんでした
素晴らしい作品が多く 一周するとどっと疲れと感動におそわれます
黒川紀章氏設計のこの建物 来るたびどうにか作品らしく撮って見たいと
思うのですが 中々思うよう撮れませんでした
永代橋は屋形船の光跡(レイザービーム)が撮れる場所で有名です
何度かトライしましたが 思うようには撮れません
永代橋を中央大橋の方から撮ったらと思い行って見ましたが
肝心の屋形船が来てくれません やはり定番の位置が良いようです
今、使用している オリンパスカメラのライブコンポジット機能を
使い撮りますとレイザービームになってくれません一隻の屋形船の光跡です
この次は普通のバルブ機能で撮ってみます
何度かトライしましたが 思うようには撮れません
永代橋を中央大橋の方から撮ったらと思い行って見ましたが
肝心の屋形船が来てくれません やはり定番の位置が良いようです
今、使用している オリンパスカメラのライブコンポジット機能を
使い撮りますとレイザービームになってくれません一隻の屋形船の光跡です
この次は普通のバルブ機能で撮ってみます