8月16日 念願の御岳山に登ってきました
ここ数日猛暑から解放され気温23度・小雨の中レンゲショウマの林は霧に包まれ
最高の撮影条件でした 今年から三脚使用が 午後三時からになりケーブルカー
最終便6時30分まで 至福の撮影時間でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/26/bccbc354636900c41843e7c904135325.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f2/22a9a3b2811ce9030116959c759e270f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d0/f7d17ef86019d9cd31c4e7d5527d13ac.jpg)
フォロー中のブロガーさんからレンゲショウマの写真がアップされてます
憧れの「thank you] さんのブログに魅了され一人御岳山に昇った日の写真です
ロープウェイ乗り場でカッパを買い泥だらけになって夢中で撮ったのを思い出します
霧の中のレンゲショウマ最高です 今年こそ又登りたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/08/da5ffc7893b4fb7c8635b3ac51da039f.jpg)
御岳神社に向かう途中の杉林にも霧が 玉紫陽花の彩りを添えて
憧れの「thank you] さんのブログに魅了され一人御岳山に昇った日の写真です
ロープウェイ乗り場でカッパを買い泥だらけになって夢中で撮ったのを思い出します
霧の中のレンゲショウマ最高です 今年こそ又登りたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/08/da5ffc7893b4fb7c8635b3ac51da039f.jpg)
御岳神社に向かう途中の杉林にも霧が 玉紫陽花の彩りを添えて
霧ヶ峰・美ヶ原・白樺湖は高校時代初めて一人旅をしてから魅了され
その後何回通ったことでしょう 結婚して原村に住んでそれから松本に移り
上高地・黒四ダムは簡単に訪れられる環境でした
数年前に訪れた思い出の地霧ヶ峰八島湿原の朝焼けです
この日の朝焼けは色鮮やかでしたが 30分程しかで あっと言う間に
曇ってしまい 車山のキスゲ群落地を歩く頃には雨でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0d/8a89e7f975fd8eb4055ff218f62a780e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f2/ff9e9e013a485d0d87e9d273ea02c023.jpg)
車山肩のヒュッチ・コロボックルのシンボル(大好きだった小さな山小屋今も健在)