逆立ち狛犬 2008-08-04 14:51:38 | 旅 演歌でもよく歌われている「お岩木山」を御神体としている岩木山神社の下居宮(おりいのみや)と呼ばれる里宮にお参りする。長い参道を上って行くと大きな朱塗りの楼門があり後ろには岩木山頂が望まれ杉の巨木も林立し、荘厳な雰囲気。 普通の狛犬もあったけど、片方が逆立ちしている狛犬が面白い。なにか意味があるのかな? « マタギ飯 | トップ | 弘前ではNEPUTA »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 不思議ですねぇ (hachibei) 2008-08-09 02:04:23 なんで逆立ちしたりよじ登ったりしてるんでしょうか?...きぃ~っと~帰ってぇ~♪来るんだぁとぉ~♪ 返信する 帰ってこいよ~♪ (ししょう) 2008-08-11 01:02:39 写真ではちょっと分かりにくいけど、ちゃんと阿吽になってるのよね。こういうデザインって誰がしたのかしらね?遊び心のある職人さんが考えたのかなー? 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
きぃ~っと~帰ってぇ~♪
来るんだぁとぉ~♪