湘南発♪

音楽などなど。

阿里山烏龍茶

2008-06-13 14:04:50 | 美味いもん
生徒のHちゃんパパの出張お土産で頂いた烏龍茶は超高級品でした!
リボンには「2005年韓国APEC高峰会贈送与会各国政要礼品 Git of APEC 2005 CEO Summit in Korea」と書いてあります。


箱を開けるとお茶缶が入っていて、その中に真空個包装になった茶葉が6個。お茶っ葉は黄緑っぽくて、よく見る烏龍茶葉とはちょっと違う感じ。
淹れてみるとお茶の色も薄い茶色で飲み口もスッキリ、お上品な味でした。

箱に「天然 健康 人情味」って書いてありました。昨今、薄れ気味の人情味かー!しみじみ・・・(=^_^=)

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
阿里山 (湘南)
2008-06-15 21:09:00
阿里山といえば台湾の少数民族・阿里族が住んでいます。高山の観光地でもあるので「阿里山鉄道」というトロッコ列車のようなのが走っていたような記憶が。
♪阿里山の娘~~~♪という歌があったような?
お茶の名産地としても有名ですね

以上、東南アジア豆知識でした
返信する
♪ほぉ~ (ししょう)
2008-06-17 00:02:44
さすが東南アジアの女王!
お茶から食べ物まで東南アジアのもの大好きです。
あの匂いが身体に合う感じ。
前世はベトナミーズかフィリピーナだったかなー
返信する
ちゃうちゃう (湘南)
2008-06-17 07:35:02
ししょうさまの前世は
‘食にうるさい’海南人、または広東人に違いない!と見た。
返信する
あは(^^; (ししょう)
2008-06-17 23:58:27
前世がチャウチャウって言われたのかと(笑)
返信する
中国茶って (Tee)
2008-06-19 09:30:46
高級中国茶って、意外とカフェインが強くないですか?
以前、空きっ腹に中国茶飲んで気持ち悪くなったことがあります。。。
私だけかなぁ。。。
返信する
★Teeちゃん (ししょう)
2008-06-21 01:47:07
そうかもね<カフェイン
私は寝る前にコーヒー飲んでも寝られるので、よく分からないのですが(^^ゞ
ただ空きっ腹にはコーヒーも中国茶も効いちゃうかも。。。
返信する
よろこんでいただけたようで (た~さん)
2008-07-05 01:35:55
いつも娘がピアノでお世話になっております。

そうですか、APEC土産でしたか・・・。

実を言いますと、お届けしたお茶ですが、三缶セットの一缶です。
竹で組んだ立派な箱に入っていまして、開けると中は真っ赤な天鵞絨張りで、うっひゃ~って感じ・・・とてもオスソワケの雰囲気ではありません

入手ルートですが、中国の某大手企業の役員さんからお土産として頂戴したもので、何で台湾のお茶だったのか「?」はありますけれど、一緒にもらった白酒(バイチュウ)も最高でしたから、APECはさておいて、良いものだと思います。

中国茶といってもいろいろあって、その土地土地で、製法も違えば、いれ方も茶器も違うし、飲むシチュエーションもさまざまです。日本でポピュラーな烏龍茶とかは、もっぱら輸出用なんでしょうか?彼の地ではあまり口にすることはなかったですよん。
返信する
どもども (ししょう@モバイル)
2008-07-05 14:11:32
こちらこそ、いつもHちゃんには癒されています~

お茶と言っても本当に世界様々なんでしょうね。なんとなく、お馴染みのウーロン茶=ほうじ茶、あの烏龍茶=お煎茶という感じですね。

珍しいものをありがとうございました!
返信する

コメントを投稿