湘南発♪

音楽などなど。

東京音楽大学特別演奏会

2007-10-15 23:58:01 | コンサート
東京音大、創立100周年記念の教員によるピアノ特別演奏会に行ってきた。
私は出演する友人からチケットを頂いたのだけど、このコンサート、発売と同時に完売になったそうで、行きたいのに行かれなかった人がかなり居たとか。

東京芸術劇場大ホールがほぼ満席で、すごい熱気。
4時開演で1部から4部まで、47名の先生方が出演した。2台4手や2台8手もあったのでプログラムの数は30。終わったのは9時でした。

若手の先生方はまだ学生時代のレベルを保ちやすいけれど、大御所になればなるほど大丈夫なのだろうかと余計な心配をしていたけれど、どの先生もよく弾かれていて感心した。
あの大ホールで生徒や同僚の前で、しかも競演状態で、精神的にもタフでなければ出来ません・・

ただ、全体のプログラムにショパンもシューマンも無かったのはちょっと。。。
耳慣れない近現代曲もいいけれど、やはりピアノ曲の王道の作曲家のものを聴きたかったかな。個人的にはモーツァルト、グリーク、スクリャービン、カプースチンが良かった。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こわいかも? (湘南)
2007-10-17 11:49:35
誰でも知っているし学生も弾くショパンやシューマン
それを弾くのはさすがにかなり勇気要りそうです(笑)
カプースチンね!!思い出し笑いしちゃいました~。
返信する
だからこそ! (ししょう)
2007-10-17 12:35:53
逃げないで、弾いたらいいんじゃない?
みんな、すごーく偉い先生なんだもの

その中で、S先生たちも、三浦捷子先生もモーツァルト、とっても綺麗な音でした。武田真理先生がグリークで心洗われましたよ~

そうそう、カプースチン(笑)は第一人者の川上昌裕先生だったの。さすがだった。スクリャービンも岡田敦子先生でさすがでした!
返信する

コメントを投稿