カズレーザーさんの番組
博学で、独自の理論を持つカズさんと、新常識を学ぶというこの番組。
なかなか興味深いし、テーマも結構渋かったり。
先々週だったか、興味深く見たのは
「旅で脳が活性化」
こんなハサミ、覚えてる人も少なくなったでしょうねぇ・・・
カズさんは、「ストレス発散、リフレッシュに旅が必要か?」というスタンス。
これがまず面白かった。
これがまず面白かった。
正直、私もリフレッシュのために旅をしてないなって、気づかされました。
観光地とか、観劇とか、その場所に行くという目的を達成するため。
その結果、普段の生活を忘れる・・・という感じ。
最初から「リフレッシュするぞ!」という気持ちではないかも。
その結果、普段の生活を忘れる・・・という感じ。
最初から「リフレッシュするぞ!」という気持ちではないかも。
先日も書きましたが、「旅の情報」は時刻表を使うのが好きでした。
もちろん、ネットでも検索し、計画も立てますが、旅の最中に思い付きで予定を変えてみたり。
そうなると、思いもしない出来事が起きたり。
計画、行動、人との出会い
こういうことが、「脳を活性化する」ということに繋がるみたい。
迷う⇒空間認知能力を高める
のだそうです。
ナビよりも、地図で、自分で考えて。
やっぱりね、アナログが一番なのよ(笑)
ナビよりも、地図で、自分で考えて。
やっぱりね、アナログが一番なのよ(笑)
そういえば、若い頃、歩いて、迷って、人に聞いて。
旅に行くと、普段よりも積極的だったし、ポジティブで、怖いもの知らず。とにかく元気が良かった。
知らず知らずのうちに、活性化してたかもしれないなぁ。
さて、今はどう?
この数年で、旅する回数は激減。
ネガティブ、体調不良、思考の低下・・・
年齢的なものもあるけれど、コロナ禍で決定的にダメ押し。
旅、という大袈裟なことでなくても、普段の道を変える、同じ場所でも位置を変えて視点を変える…そんな些細な変化だけでも違うんだそうです。
車での職場と家との往復で、リフレッシュもなかなかできない毎日。運動量も激減。
車での職場と家との往復で、リフレッシュもなかなかできない毎日。運動量も激減。
そういえば、電車通勤してた頃は、読書に、ゲームに、風景を眺めて・・・完全に気分転換できてたなぁって。
旅→脳の活性化
ものすごく、わかりやすかったし、理にかなってるって。
実体験から感じました。
こまめに「小旅行」して、迷って、考えて、新しいものに触れて。
少しずつでも、近距離からでも、「冒険」してみようっと。
少しずつでも、近距離からでも、「冒険」してみようっと。