オリンピック、やはり手に汗握って見てしまいます…テレビ観戦の方がいろんな角度から見られるし、逆に集中できるかも😁
そんな中でも感染者は増える一方。こんな田舎でも、今までで一番多い人数です。
コロナ禍になる以前は、特別「潔癖」ではありませんでした。
つり革や手すりも普通に持てるし、ハウスダストアレルギーがあるのにホコリが見えても部屋の掃除は怠けてあんまりやらないし
そんなに気にしないタイプだったのですが・・・
このご時世
「うがい・手洗い・消毒」
が当たり前になり、やり始めたら、これがやらないと気が済まない
幸い?といっては何ですが、公共交通機関を利用しないので、つり革も持つことがない。
手すりは・・・自宅以外では「筋力アップ」と称して😝あまり使わなくなってしまった。
うがいは、インフルエンザや花粉症対策として、帰宅したら必ずやってましたが、手洗いは、必ずハンドソープを使わないと気持ち悪い。
消毒も、食事前はなるべくジェルや除菌ペーハーなど手の消毒を行って・・・
汗をかく時期ということもあるせいか、ハンカチも何枚も変えてみたり。
職場でもそう。
アルコールスプレーや洗剤などで共用の場所をついつい消毒や掃除してしまう。
義務ではないけど、自分が気になる。
家ではやらないのに
これって、潔癖症の一種なのでしょうか?
手が荒れて仕方ないですよ
マスクしない生活も、考えられない。
さらに、本当に人混みが怖くなってしまった。
緊急事態が解除されても、旅行どころかデパートにショッピングすら行く気になれなくて。生活スタイルも、去年の緊急事態の時と、あまり変わっていません。
徐々にワクチン接種も広がり、対策もなされてきて、以前ほど心配しなくていいのでしょうけど、まだ遠くへの外出や人混みは避けようかな~
収束したら、気にならなくなるのかしら・・・
早くそんな日が来ないかしらねぇ。