PING-PONG矢掛スタジオ

中級者、初心者の方でも解りやすい技術論、動画を紹介しています、年配者も新たな技術に挑戦する練習場です。

Tリーグ設立 !

2018年02月19日 | 卓球

リーグ設立で・・・・田舎に住んでる私達には想像できない程・・卓球界が変わりつつあるんでしょね 

・・・岡山でも子供達、年配者には卓球熱が高まってるようです・・・矢掛は・・ほぼ何も変わりません    ・・別世界

でも来られた方同士で楽しめてるので・・・・まあ~それが一番です  

オリンピックを観てるとスケートの羽生選手のコーチと・・外国の上位の選手も同じコーチなんですね~・・3選手の横に居るのを見ました

トップクラスが納得して付いて行けるコーチは、技術面、メンタル面で限られてるのだと思います

・・・・卓球界も田舎だと上位の選手を見れるコーチは、ほぼ居ない状態で  ・・・本当にレベルアップしようとすると、ライバルだからとか学校が違うからとか・・小さな次元で考えず本当に指導が出来るレベルの方が教えないと・・・方向性が違ったり無駄な練習をやってると将来がダメになってしまいます 

・・・先日の大会で、朝、練習してる時・・となりの台で練習してた私の期待してる6年生男子が平凡な打ち方に、なってしまってるのにビックリ  ・・当然、成績も出てなかったようです・・ガックリ  

・・・・マイナーなクラスでも誰でもが指導をやってる事は卓球界には、いい事がないですね、上手くいかないと辞めてしまう方もいますよ・・・協調して練習できるようマナーの指導も大切ですね   


バックが上手いです!

2018年02月18日 | 卓球

最近、2連敗してたG先生に土曜日はリベンジ戦をお願いしました  

右シェークハンドでフォア裏ソフト、バック表の戦型なんですが・・2年くらい?前はペンホルダーで裏面が表で・・・確かバックのショートは表面で対応して・・裏面はレシーブの時だったように記憶してます・・その頃からゲームをすると5分5分でした<<笑>>  

・・・・シェークに変更して、このレベルを維持するのは、大変だと思います・・

今は、バック面の表ソフトでのショートが以前よりも安定してますよね~・・・・・バック対バックになると止められたりクロスにプッシュされたりで・・・てんやわんやです。  

・・・でも今回は私のフォアドライブが良かったですね・・・レシーブも結構思うようにできて、久々にいい出来でした  

 

yakage371


矢掛本陣マラソン

2018年02月18日 | 卓球

ご紹介を忘れてました・・・今日は矢掛本陣マラソンです・・・自宅から歩いて5分の矢掛町総合運動公園で開催されます

・・・・・これから歩いて応援に行ってみようと思います

金曜日に来て・・・珍しく必死に練習をやってた橋本君ですが帰り際に・・・週末は北海道へスノボーをしに行ってきますと・・ポツリ  

・・・いいですよね~独身で今が1番エンジョイできる年齢ですね・・・・うらやましい 

昨日はG先生来られました・・・最近、2連敗の私でしたが・・・昨日はリベンジできました・・・・・   

・・・・・・午前中は前の道路がマラソンで通行止めなので出て行けません・・・・  

  ・・・・・・・練習は14時からやってます・・・・・・・・・・  

  

                            

 

 


練習プラン

2018年02月17日 | 卓球

一流選手の方でも最近は自分の試合を録画されてる選手が多いですね・・・試合の流れは頭の中に多少記憶で残ってますが・・細かいところは後、動画で観ないと把握できません・・・私とかはレシーブに入るタイミングが遅いとか・・前後の動きがとても悪いとか・・・きりがないですね  

でも自分を見つめないと前へ進めないので  ・・・動画を参考に練習プランを考えてます  

昨日の橋本 VS モーリモリ・・・・・橋本君何でもない展開なのに下がってますね~・・フォアが当てるだけになり入れるだけになってます・・誰でも気づかないうちに無意識になるんですが、それが目立ったゲームでした  ・・・前半、打てないようだと最後競ってくるとチャンスポールも打てなくなるんですね~   

IMG 4272


下がっても使えます!

2018年02月16日 | 卓球

ゴールデンタンゴ2日目、Kさんの練習相手を1時間・・・フォアが硬くなったので裏面も弾みます  

その後、フォア打ちを青木さんと30分練習後・・モーリモリとゴールデンタンゴで初対決 

・・これは動画を撮ってみましたが・・・全く、できてません4セットやって貰って1-3慣れてません    

なので先に第2回目のT.O.M青木戦を先にアップしてみました・・・少し慣れてエグク曲がるドライブ、しっかり腰が使えて打てたドライブは威力があります・・フリックやり易いですし、ナックルぎみに入ってます・・・下がってもドイツ製テンションなので不満がありません   

・・・・私には、もう少しだけ柔らかければ最高のラバーです・・継続して使ってみます・・確か2ヶ月使った後なんですが・・粘着がまだありボールが引っ付きます・・凄い 

・・・・・・・T.O.M青木 VS TSPとっさん<<笑>>・・・・・

IMG 4270


高校選抜中国ブロック予選

2018年02月15日 | 卓球

やっぱり時は流れ~何年も同じ学校が強い訳ではないんですね~

・・・学校の名前とか、今その学校が強いから便乗しようと遠くの学校へ行っても ・・・時代は、どんどん変わります 

10年前には有名校でも今は普通の学校・・・・いっぱいあります・・高校野球も同じです・・技術はネットでも学べます  

・・・自分が絶対エースでできない限り・・・他人力では、どうにもなりません・・・・・ 

有名校へ進み・・それなりに上手くなり・・・卓球で大学へ進む・・このパターンも変わってくるかもしれませんね~

          ・・・・・進徳女子やりましたね~・・・・・・・・  

選抜中国予選会 http://www.okakoutaku.com/blog/wp-content/uploads/2018/02/2017kessyouBGT1.pdf


今年のバレンタイン

2018年02月15日 | 卓球

今年のバレンタインはOさんとMちゃんからチョコレート頂きました・・・ありがとうございま~す・ギリギリ   

なぜか瑛子さん、長女からはありませんでした・・・・お返しをしない人には、あげないと言われ ・・  

ゴールデンタンゴ試打してみました・・・・翔龍厚からゴールデンタンゴ厚に変更、同じ大きさに貼ってみると10グラムアップ・・翔龍が特別軽いので・・硬い粘着だと妥当かもしれません  

・・・・・打ってみると、やっぱり硬いですね( 笑 )・・・でもスポンジが普通のドイツラバーの固いバージョンなので弾みます・・・・面打ちでも普通に打てます 

ドライブは打法が(面を開いて当てれば)できた時はよく掛かっていいドライブです ・・・ストップ、ツッツキは軌道が低くていいですが・・角度を間違えると直線的に飛んでいってしまいます  

・・・・常にボールにちゃんと当てないと、難しいラバーです ・・・軽く当てるだけだとテナジーのようには掛かりません<<笑>>

プラボールになって軌道が高く、バウンド後高く跳ねるテンション系のドライブだと相手のカウンタースマッシュに、まともに合うので・・・バウンド後沈み込む粘着をやってみたかったので・・・使えるよう少しがんばってみます。  

 

     

                    

 

     クリック・・・ありがとうございま~す 


ゴールデンタンゴ

2018年02月14日 | 卓球

ひぇ~ブログランキングが11位・・・がっくり  

・・・・・・INとOUT ??良く判りません  ・・・・・・INが極端に少ないので11位?

昨日も寒かったですね~練習場は帰りは連日、水栓から水を少し出した状態で帰ってます  ・・・翌日、忘れないように水栓を締めに行ってます 

寒いので柔らかい輝龍でドライブを打つと・・とても遅いみたいで若い人は凄く嫌がります (  )・・・今の気温は自分の基準には成り難いですね

・・・・・今日こそ使い古しのゴールデンタンゴ厚を橋本君が持って来てくれる予定なので・・とても楽しみです・・ドイツ製の粘着なので良く弾みます。   

ゴールデンタンゴ レビュー https://takkyu-navi.jp/rubber/detail/536

 

 

  ・・・・・・・・・先日の新体連ダブルス戦・・・盛り上がってます・・役員の方は相当頑張っておられると思います・・・・・・・・ 

           

  お手数ですが両方、クリックお願いします  

 

 

   


別人でした!

2018年02月13日 | 卓球

岡山の試合を棄権したので急遽・・・・瑛子さん、稲美さんとか参戦してる新体連の会場へ移動・・・・

・・・暖ったか~ダウンを着て観戦してると暑く感じます・・・300人くらい?・・・・普段、ほとんど瑛子さんとか稲美さんの動画が撮れてないので、少しでも参考になればと撮らせてもらいました 

・・・稲美、山室組は練習場でのキレは無く・・・2人で下がって必死にフォアで動こうとしてました・・・レシーブの構えから前にいて・・バック側はバックで・・フォアサイドのみ抜かれないよう台に、へばりつくのよ!・・・と言ったんですが効果なし 

バック側の後ろの方に構え・・レシーブに合わせ前に踏み込んできてタイミングを取ろうとするんですね・・・・昔のままですよ~フォア前とか遠すぎてできませんよね~  

練習の時はバック側をショートで合わせたり・・・バックハンドを振ったり自由自在にやってるんですけど  ・・・ペンホルダーで前陣でバックハンドを振るのは難しいですね 

若い方だと・・・えっ何・・・良く判らない技術論でした <  >


山陽新聞社杯 

2018年02月12日 | 卓球

山陽新聞社杯参戦しました・・・・が、朝、役員の方達がえらい着込んでるなあ~と思って・・ヤバイ

やっぱり聞いてみると暖房はないそうで・・・故障すると矢掛で練習をやってるメンバーにえらい迷惑も掛かるし・・・自分も辛いし ・・でも今日の予選リーグの他の方にもドタキャンするのは申し訳ないので予選リーグだけ参戦し棄権しました  ・・・色々考えましたが・・人ごとではないので辞めました・・今日は先日よりはましで5℃くらいはありました<笑>

・・・・あれは当日は暖房はありません・・と宣言しないと子供達の応援に来てる親もかなわないと思いますよ~どうなってたのか・・まあ~役員の人達は寒くないよう、しっかり準備されてました。

 

彼女が来てたので、いい所を見せようとがんばった橋本君・・・結果は

IMG 4259


怪我が心配です!

2018年02月11日 | 卓球

今日は若い方はお休みが多く・・・平均年齢が高~い   

山室さん、稲美さんが明日のダブルス戦へ参戦するみたいで相手をしました  

・・・・・・・明日の新体連ダブルス戦は暖房が効いてるでしょうね・・・・私の参戦する山陽新聞社杯・・朝、行って暖房がなければ・・相当冷えそうなので・・・自分でも嫌ですが怪我が怖いので・・・棄権するかもしれません・・・・先日も故障寸前でしたから^  

先週は肩、上腕・・・腰も怪しかったです、足の指は完全に、つりました・・アキレス腱は突然切れるんでしょうね ・・・調子が上がってきてるので余計に心配です・・どうしたものか 

・・・・・・・・・・12日はメンバーの多くの方が試合に参戦の為・・練習はお休みします、よろしくお願いします・・・・・・・・


兄弟対決 ! 

2018年02月11日 | 卓球

今日は私と瑛子さんは法事があり14時に少し遅れると思われるので・・・山室さんに留守番をお願いしています 

明日の12日は新体連と山陽新聞社杯がダブってて・・・練習をどうするか思案中です・・Oさんは試合後の練習を言われてるので何とかしたいと思ってます  

・・・・・・・・・・・14時から練習やってます・・・・・・・・・・・

9日の兄妹対決・・・・兄ちゃんは、練習をしばらくやってないので・・・速さについていけないみたいでした・・・・ 

IMG 4258


焼肉行きました!

2018年02月10日 | 卓球

橋本君の彼女が連休で遊びに来てくれました~  

東京では青木さんも通ってたTACTIVEさんに卓球を習いに行かれてて・・・今日も橋本君と練習もやってました   

私も・・いらないお世話ですが・・・フォア打ちをもっとこうした方がいい・・とか言ってしまいました<、笑>>  

練習が終わって藤井先生、私、橋本君、彼女の4人で焼肉行きました 

タクティブ川崎店 http://www.tactive.co.jp/facilities/kawasaki.html

・・・・・・若い子からお土産を貰って・・・顔が~ヤバイ  ・・・・・・・

  

IMG 4257


山陽新聞社杯一般、小学生の部

2018年02月09日 | 卓球

2月12日(月)は山陽新聞社杯一般、小学生の部です 

・・・・・・・・組合せを見てみるとシニアベテラン、ベテランの女子の参加人数が異常に少ないですね、小学生と同じ日になってたりでイマイチ人気がなのが続いてます 

気にすれば確かに少し場違いかもしれません  ・・・・・男性の私とかでは判らない何かがあるのかもしれません ・・・新体連の試合が年配の女性の公式戦になってしまいました<笑> 

・・・県の卓球協会も今の時代ですから・・冷、暖房は入れないと人は寄りません・・・多くの役員を減らしコストダウンも必要です、・・子供達の大会は、ある程度、子供達に協力して貰って運営すれば・・・卓球をやってる自覚とか勉強にもなります。

新体連の試合が岡山では人気ですが負けても負けても1日中、試合をやってたら競技としての卓球ではなくなります・  ・・・これを負けたら終わりだと集中する、緊張感を切らさない、そこを目指して練習する・・昔だったら当たり前の事です 

東京、大阪等、大きな大会に参戦すると自分は敗戦しても・・皆さん上手い選手のプレーを観戦して自分のプレーを見直しやる気を増します・・岡山の新体連の大会を、観覧席から見ますが・・・他の方のプレーを観戦する事は、ほとんどの方が興味が無いみたいです ・・・コート上に人があふれ・・ボールを手渡しせずラケットで、のけたりマナーが悪い  ・・・・・楽しくと言っても笑いながらやってると相手も感じが悪いでしょう~・・・・公式戦とは別世界になってます ・・・誰も、それはバッドマナーですよ、と言わないので・・・仕方ありません

 ・・・・・私も、たまに参戦はしますが誰とでもチームを組んで出れるので・・・実業団、クラブチームともチームの運営は、おかしくなっていくでしょうね・・・若い現役選手が参戦するのは本人のテンションが下がり・・しだいにパフォーマンスが落ちると思います。

 

山陽新聞社杯 一般の部組み合わせ http://www.okayamatta.com/2017/pro20180212.pdf

 


多球練習 !

2018年02月08日 | 卓球

連日、ありえない寒さです・・・岡山県の矢掛町だと最近氷点下5℃くらいになるのは・・・年に2日有るか、無いかでした 

・・・・・・・今年は1月に1度・・・・2月に入り今4日くらい続いてます・・・・練習場は水道が室内でも凍ってしまい  ・・最近は帰る際、水を少し出した状態にしています、これが1番いいみたいで、何とか持ちこたえてます 

・・・・・昨日も主な練習は1階でやりました・・・・暖房効かせて球出ししてても動かないので脚が冷えてきます・・・・40分位して交代してもらいました<<笑>>  

私の今の状態は・・1分のフットワーク練習2回・・・・フォア、バック切り替え1回・・・・その他で動く練習だと6回が限度です ・・・たった6分です<<笑>>

若いメンバーは4人で、その後1時間くらいやってました  ・・・・・・・ついていけません・・・  

やっぱり多球練習をやって感じるのは・・少しラケットが重すぎですよね~ピッチが速くなると体が動かない事もありますが・・ラケットが重いので準備ができません・・・・

  ・・・・・若い頃からやってないと、できません・・・重さに対応できる筋力が必要です・・・・・