前回、Mac Pro4.1を5.1にしたMacにHight Sierraをインストールするのに失敗したので、今回は「macOS Hight Sierra Patcher」なるものを試してみました。でも作成したUSBインストーラからの起動が出来ずダメでした。途方に暮れていると、以前Public BetaをインストールしたHDDが転がっていたので交換してインストールしてみたところ、なんとファームウェアのアップデートが始まり、無事インストールできました。Mac Pro 2009-2010 Firmware Toolのせいでは無く、HDDが悪かったようです。
追記
後から考えると「macOS Hight Sierra Patcher」を試す時に、USBから起動するためグラボを純正に戻し、ついでにSSDカードアダプター、USB3.0カードも取外していたのを思い出しました。その後HDDを交換したので、HDDというよりも、純正以外のグラボ、PCIeの増設機器が原因だったようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます