ドッグスポーツ奮闘記

■ホリー&陽子・・・・ドッグスポーツの迷チーム二人組の奮闘記

ララの瞳の輝き  成長ダイジェストその2

2006-09-09 | ララ奮闘記
ララは小さいけれど、その瞳の輝きはとても力があった。
ララままも、その瞳に魅せられたが、
私も生まれたての頃から、小さくてかわいいやつだと気になった。
血統書の名前は、小粒でもぴりりと味のある「ペッパー」
今思えば、私やララままの人生の香辛料なのかなぁ・・・。

体の大きさはかなわないけれど、
意地で大きな兄弟に飛びかかっていたララ。
走る時は、ニャンニャンと声を出し、
じいの足に、どこまでもくっついて走った。
なかなかの根性もんだ。

きらりと輝く瞳で、ララままを射とめちゃった。
私の生きる道はここにある!と感じたのかな・・。

しかし、病気が発覚する頃は、とても心配になった。
何だか元気がないなぁ・・・。

そして、心配の日々が嘘のように、
シャキッととした表情の現在のララ。

明後日検査を受けたら、自宅療養の結果が出る。
退院して2週間、ララは家族の愛情を受けて、
大切に看病してもらった。
毎日規則正しいリズムで生活し、細やかな観察をしてもらった。
私は、毎日「ララ通信メール」を携帯に受け取った。
ララが、見事に快復してくれていることを願う。

そして、2回目の手術の日程が決まるだろう。
新たな目標を持って、また頑張るつもりだ。

ララは、生まれ故郷にパパやママと遊びにやってくる。
そして、ちぇりーママやじいと思い切り走りっこする。
そんな姿をイメージして、ままと励まし合いながら
頑張る。
秋の大会でちぇりーママがララに頑張る姿を見せる。
冬を越して、春になって桜が咲いたら猪野に来る。
水がぬるんだ川に、足を浸ける・・・


がんばろー!!!

あさって検査

2006-09-09 | ララ奮闘記
ララをずっと見守っている。
近頃は、スピード違反で逮捕され、ケージへ送還される。
ままは、ハラハラだ。

あさって検査。
だから、明日の夜に岡山へ出発する。
片道8時間のドライブは、疲れるだろう。
ママとパパ、ララのためにありがとう。

ララままから送ってもらった超かわいいちびララの写真を見た。
2ヶ月・・・よく吐いていたので、未熟児だから上手に食べられないのかな
と思いながらも、元気に走る姿を見て安心した。
4ヶ月・・・走ってもすぐに横になった。頭を下にして体が猫背に見えた。
体重もなかなか増えなくて心配になった。
5ヶ月の終わりに、誤飲で引きつけのような症状が出て検査に踏み切る。
7ヶ月・・・一ヶ月の間に手術入院・退院・療養で、ララは見違えてきた。

写真を並べてみた。表情がとても豊かになり明るく力がみなぎってきた。

エクストリーム決勝大会への決意

2006-09-09 | エクストリーム
4月にエクストリーム中国四国九州地区大会があって以来の
エクストリーム練習。
アジリティももう何ヶ月もご無沙汰で、
どれくらいぶりかな・・・。

道具を見ると、大興奮のちぇりーホリー。
ニコパパもとても久しぶりに走る。

みんなが嬉しそうに走るのを見て、私も嬉しかった。
走って感じたことは、思い切りある程度の距離を走る練習を
していないと体の使い方や勘がにぶるのだということ。
初めはハードルにカツカツ当たっていたけれど、
3回走ると当たらなくなった。

貴重な練習会だ。
一回一回ポイントを絞って走った。
100分の1秒を縮めるためには、何に気をつければよいのか。
考えて貴重な時間を過ごさなければと思った。

今日はあいにくの大雨。
ハッピーちゃんのパパママにご協力をもらって、
貴重な時間を過ごすことができた。
感謝感謝。

そして、ニコパパと話した。
今年の全国大会は、ララやちぇりーの子供達のために
最高のパフォーマンスを見せることができるように
努力しよう。
一生懸命にできることをやろうって。
人の心を動かすのは、たゆみない努力の成果だ。
ニコパパもちぇりーもホリーも頑張るよ。
ホリーママは、コーチとして、
改善点と練習メニューを研究する