午前10時、出発だ。
さあ、どこへ行こう?

まずは、早岐瀬戸の海風を受けて深呼吸。
とりあえず波佐見方面を目指そう。
できるだけ幹線道路は避ける。
交通量が多い道は走らない。
坂道は体力消耗が激しいので行かない。
トンネルには絶対入らない。
三川内から波佐見への道は、バス道路じゃなく、以前通ったことがある近道を選んだ。
車で走る感じよりも何倍もの坂道だった。
失敗!かなりの体力を使ってしまった。
失敗その1‼️
波佐見に入ると坂道はほとんどなく快適なサイクリング🚴♂️
有田に行こうか武雄に行こうか悩んだ末に、今日は遠くに行けそうな気がしたので、武雄方面を選んだ。

左に行くとダムがある。

矢筈(やはず)ダム
道中は田舎道なので、秋の風景が良く似合う。
頭を垂れる稲穂と曼珠沙華の赤い花。

ガードレールに干してある稲束。
3蜜もソーシャルディスタンスも別世界。
青空の下で誰とも会わずに気持ちの良い一人でサイクリングを楽しんでいると思わず落とし穴にハマった。
武雄市街に行ってしまうと帰りは坂道なので、西川登から山内に抜けるルートにした。
これも以前に車で走ったことのある道。
ほんとに何年も前だったので忘れていた!
すっごい坂道だった!!
失敗その2‼️
無念にも、自転車から下りて歩き出してしまった。

犬走峠・・・もうぜったい忘れない!
佐賀県の田舎道を走っていると、あることに気がついた。

歩道が必要以上に広い。
車道の1車線分の幅と殆ど変わらない。
でも車は通っていないし、歩行者もいない。
なので、自転車はめっちゃ走りやすい✌️
長崎県で自転車に乗るには、自転車道はなく車からの圧力がすごくて、乗り出すまでに結構覚悟が要るのです。これは他県の人には分からない悩み。
お昼の時間も過ぎたし、腹が減ってきた。
軽く甘いお菓子を一口食べてエネルギーを補給しよう。
そうだ。有田にお菓子屋さんがあった。

実は、親戚なのです。

閉まってた・・・残念!

目の前にはスーパーはあるけれど。
結局、そのまま走り出した。
そして、長崎県に戻ってきた。

バス停留所の名前も、まさしく「県境」

無事に帰宅。頑張りました🚴♂️
今日の記録

走行時間・・3時間33分

平均時速・・・16km まあちょうどいい感じ

最高時速・・50km 山の中の見通しの良い下り坂だったけど、ちょっと怖かった

今日のルート

約60kmのサイクリングでした
次はどのルートにしようかな🚴♂️🚴♀️🚴♂️🚴♀️