佐賀市久保泉町でラージ練習会。
初めて来た場所だ。
午後から練習だったので、ちょいと寄り道を🍰
佐賀に来たらココは外せない。
高橋餅! よもぎ餅が最高✌️
客も多いし人気店です。
もひとつ、むかし寄っていた店がある。
ときわ屋白玉饅頭。
今日のは作り置きだったせいか
うーん、以前の感激ではなかったね。
でも、あったかい白玉饅頭は絶品です✌️
次に期待しよう。
話を元に戻して、ラージ練習会。
今日の目的は・・・
チームちゃんぽん佐賀県支部ができた〜!
久保泉クラブの塚原さん。
佐賀県第1号〜!
今日はインフルエンザで欠席だった大津さん、
佐賀県第2号〜〜!
昨年末の熊本県支部に続いて佐賀県も。
楽しいラージ卓球仲間がどんどん増えていく😄
夕陽がキラキラと映る海と島影
今日は瀬戸をウォーキングした。
この瀬戸に架かる橋。
【せとちゅうおうはし】(瀬戸中央橋)
もちろん瀬戸内海ではなく、早岐瀬戸。
干潟が広がっている。
ここにはいろいろな生き物がいるらしい。
目を凝らしてみると・・・何かいる!
こりゃあクラゲだねー
あちこちにいるぞ。
干潟で日光浴(?)しているのも・・・。
なんと、ガブトガニも生息している。
ホントかな???
しばらく探してみたよ。
えっ?まさか、コレじゃない?
やったー、見つけてしまったぞ!!!
ム・ム・ムムムシトリアミでした〜〜
2時間のウォーキングをして
帰り着く頃には、雪がチラチラと❄️
❄️佐世保の初雪❄️
※早岐(はいき)
今年度の登録チーム名は「チームちゃんぽん」
昨年度は「早岐卓愛」
県外では、「はいき」とほとんどの大会で
読んでくれなかった佐世保市南部にある地名。
今日もコレでフォアとバックの切り返し練習。
なかなか楽しめるPman10号!
そこでふと考えた。
もっと進化させよう。
まずは軽量化だ!
このマシンを成功させるポイントは2つ。
①球をリズムよく送り出す仕組み
今は4つ作ったものがあるよ。
②ここから球を弾き出す部分への誘導部
(ここが1番難しい)
③球を外へ勢いよく弾き出す部分
最初はモーターを固定させるために
木材を使用した。
金属部品でもできないことはない。
その分、重くなる。
そこで頭をひねって思いついたのが・・・
コレだ!
使っている筒は、百均のコレ。
コレをそのままモーターの土台(?)に
利用できないかと考えた。
そうするとかなりの軽量化となる。
今までは、タイヤ部分の所は切り取っていた。
そこを折り曲げて、モーターの台にできない?
やってみた。
お、なかなかいいんじゃない?
とりあえず球が出たよ。
あとは、タイヤと球の間隔を調整して、
ちょうどよく飛ぶ摩擦を探っていけばOK。
いつもだけど、設計図がないから
その場限りの手作りなんで同じものが
一つとして存在しない。
今日作ったものと同じものを
簡単に3Dプリンターで作ることって
できないんだろうか?
誰か情報を持ってませんかー?
毎日毎日頭を使ってボケないように頑張ろう!
これまでに県内県外に広まってきた
「ちゃんぽんユニフォーム」
愛媛県、山口県、広島県、島根県には
それぞれチームちゃんぽん支部がある。
しかし、九州圏内にはまだ浸透していない。
2025年、やっと出ました〜!
熊本県支部第1号!
ありがとうございます〜〜
長嶺SCの迎さんです。
来週は、佐賀県支部も誕生する予定です✌️
フォアとバックの切り返しができるように
首振りマシンに改造した。
見た目は、「こんなんでホントにできる?」
という感じのちゃちな代物ですなー。
右と左にリズムよく球を打ち出せれば
とりあえずOKなんで・・・
実際の様子はコチラ↓