チームしましま

我が家のカフェ猫たち、その名もチームしましま

グレーの向こうには何があるのだろう?

2016-01-29 21:35:21 | ちーむしましま

 

このグレーの物体はりんちゃんです。ソファの上で爆睡中。

 こうやって見ているとりんちゃんだけだと思うけれど

 

実は実は…

 

ちょっと角度をずらしただけで…

 

らってくんが現れるのです

 そしてらってくんも爆睡中。

 

更に角度を変えてみましょう。

 

あらまあ、こんなにくっついていたんですね。

 まるで大のにゃかよしペアに見えるじゃないの

 

初めてこの写真を見た人は「まあ、なんて仲良しさんなんでしょう」って感嘆の声を上げるに違いありません。

 りんちゃんが事あるごとにうーうーウォウウォウと唸っているなんて想像できない姿ですものね。

 

りんちゃん、おなかが空くと特に気に障るらしくてごはんの時間が近づくと唸りまくるんです。

 えづいて空ゲロも度々

こんなにくっついてお昼寝が出来るのにどうしてなんでしょうね~?

 

たまたまでもモノのはずみでもないんですよ。わざわざくっついて寝ているんです。

その証拠に…

 

これ、別の日です。

 さっきのよりもちょっと距離があるように見えますが

 

全身を見てみると…

 

繋がっていますね。

 りんちゃんだけがいる所にらってくんは滅多に行きません。

寄って行くときはちーのくんとりんちゃんがくっついている所に「入れて」って行く感じ。

でもらってくんだけがいる所にずんずん寄って行くりんちゃん。

もちろんシャウトしながらね。

自分から寄って行き、散々文句をタレて、結局こんなに仲睦まじく寝てしまうのならね…

 

何度も繰り返しますが

りんこさん、ならば唸るのはヤメレ

 

週末おやすみします。

 

 

 


りんちゃん、どこにいったの?

2016-01-28 22:38:41 | ちーむしましま

 

先日夫がインフルエンザに罹ってしまったのでわたしだけリビングにお布団を持ち込んで寝ていたんです。

りんちゃん以外のしましまさんは寝室進入禁止なので、

見慣れないふかふかの羽毛布団が気になって仕方のないらってくん。

 ただでさえこの質感が不思議でたまらないのに

 

何故かコレ、

 

モゾモゾ動くのだ 

じーっと見ていると…

 

ホラ動いた!

らってくん、そらっって飛びつきます。

 

『う~ん、つかまえられませんにゃ』

モゾモゾ動くヤツが気になるらってくん、あちこちホリホリしていたら

 

シャウト娘りんちゃんがウォウウォウと唸りながらやって来ました。

あ、またヤツがもぞもぞと!

 

そしたらりんちゃんが

 

果敢に突撃

(IKEAの布団カバーってファスナーもボタンも無くて口が開いたまんまなんです)

 

どんどん潜って行きますよ。

 これにはらっちゃんビックリ仰天

りんちゃんが消えちゃった!

 りんちゃん、どこ~?って探すけれど

 

 いませんね。

 そこでらってくん、

 

自分も潜れるか試してみる

ムリですよ。開き口じゃない所からなんて。

 

『アイシーアイシー、こっちからですかにゃん』

 大急ぎで中を覗くと…

 

…あれ

 

 ちーのくんがいるよ

 そうか、さっきからモゾモゾしていたのはちーのくんだったんですね。

 

 でももうすでに、さっきからのモゾモゾの事など忘却の彼方、

りんちゃんが居ると思ったのにちーのくんが居て大混乱のらってくん。

 

りんちゃんを探して

 布団カバーの中を…

 

覗きます。

 りんちゃんがどこにいるかは知りませんが…

お布団カバーの中は…

 

入っちゃ嫌だな~

 

りんちゃんを見つけられなかったらってくん、とっても不思議だったのね…

 しばらくこうやってお布団を眺めていたのでした。

 

因みに夫はもうすっかり元気。

それに誰にもうつらずに済みました。

 

 

 


寝るとこショッピング

2016-01-27 22:20:03 | ちーの

 

うっとりしているちーのくんのあご枕

見覚えのあるしましま模様。

 

ええ、そうなんです。

 

らってくんの背中なんです。

 おにいにゃんなのにコレってどうよ、って思いますよね。

らっちゃん重たそう

 

ほら、何だか苦しそうなおかおですよ。

 ねえ、らっちゃん。ちーのくんたら重いよねえ

ところがらってくん嫌がる事も無く…

 

お昼寝続行

すやすやねんねしてしまいました。

 

ちーのくんもらってくんも…

幸せそうですね

 

ちーのくん、今度はどこで寝ているかと言いますと

 おかあさんのお膝です。

 

服に潜って寝ていたら暑くなっちゃったみたい。

ベロンとだらけています。

 

溶けだしたチーズみたい

さっきからこうやってねんねしていたのですが…

 

あら、目が開いたね。

自分の置かれている状況がよく判らず戸惑っています。

 

ようやく我に返り…

慌てて体を起こしました。

なんだか毛並みがぼっさぼさになっていますね。 

ザ、寝起き顔でぼけーっと辺りを見回しています。

その理由は何かと申しますと…

 

次の寝場所を探していたんです。

そしてちーのくんが選んだのはココ。

 

なにもこんな所に無理やり入らなくても良いのに…。

もしも姐さんたちが目を覚ましていたら、きっとスゴ~く怒られちゃったよ。

 

右手だけ手荒れしているんです。

小指の水かきから始まり薬指、中指、と広がってきて

むず痒いしお風呂に入るとしみてとっても痛い。

どうしたんだろう?こんな風になった事ないのになあ、

しかも右手だけ…、って思っていたのですが。

 

さっき、パッと思い出したんです。

以前やっぱり右手だけ手荒れしてしまった事があったっけ。

 

原因は多分、「糠床」なんですよ。

その時もぬか漬けを始めて毎日かき混ぜていたら右手だけものすごく荒れてきてしまい

ぬか漬けを止めたらいつの間にか治っちゃったんです。

それ以来ぬか漬け断ちしていたんですけれど。

懲りずにまたやっちゃった訳ですね~。

しかも再開したての頃は手荒れに警戒していたのにすっかり忘れてしまって、

何だろう何だろうって考えておりました

 

せっかく野田琺瑯のぬか漬け容器を買ったのにまた中断するのも悔しいので

今回はゴムべらでかき混ぜています。

これで治ったら、やっぱり原因は糠床って事に確定ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


寝落ちするグレーたち

2016-01-26 23:05:04 | ちーむしましま

 

 

ゴキゲンなりんちゃんがソファでゴロゴロしています。

りんちゃん、大きなおめめだね~。

 

ねえりんちゃん、

これから何して遊ぶんですか?

 

『え?これからすること?

またおかあさんたら、おかしなことを言っちゃて~。 

もちろんりんこはこれからここで…

 

ねんねするんですにゃ~よ』

え?

あんなにおめめパッチリだったのに?絶対眠く無かったよね?

ねんねするって言ったって、いくらねこだからってそう簡単に寝られたりはしないでしょ。

 

と言われている傍からあんよをグーっと開き伸びを一つ。

そして脱力したと思ったら…

 

見事に寝落ちしていました。

スゴイなりんちゃん。

 

こちらはわたしのぶっこみボックスで丸まるらってくん。

ハンドクリームやら充電器やら手鏡なんかが取りあえずぶっこまれていて、

決して居心地は良くないでしょ、と以前から進言しているんですが

 

『らっちゃん、ここが好きなんですにゃ~よ

 本日も聞く耳持たず。

 

と思いきや立ち上がりました。

 ね、らっちゃん、他にもっといい場所が沢山あるよね。

さあ、らってくん、どこを選ぶのかしら~、なんてワクワクしていると

 

 

その場に座る

しかも首を引っ掛けるように。

 

ええ、そうです、首を引っ掛けるように。

 見ているこっちがえづいてしまいそうですが

 

らってくんはすでに…

 

寝落ち済み

色柄で性格の傾向性があるというねこですが…

グレーしましまの特徴に「速攻で寝落ち」なんてなかったですよね。

 

 

先日息子らが通った小学校の前を通ったら沢山の木の実が落ちていました。

ひよこ豆みたいな白い実です。

 

見上げたら…

 

枝に木の実がびっしり。

兄弟合わせて11年間通ったんですが、全然知りませんでした。

さて、このコは誰なのかしら?

 

見えづらいですが…

「センダン」って書いてあります。

センダン、ちょっと調べてみたら「とうへんぼく」の正式名のようです。

この白い実は漢方薬になるらしい。

因みに生食は出来ないそうですよ。

 

 


ねこにもテクニックを学ぶ

2016-01-25 22:04:12 | ちーむしましま

 

一気に寒さが厳しくなった関東地方ですが、今朝は別格の冷え込みでした。

晴れた日には陽の当たる午前中はルームヒーターを消してしまうのですが

今日は全然部屋が暖まらなくて消すに消せず。

 

得意のねこ団子で暖まるチームしましま、なのですが…

 団子が一つ足りませんね。

 

足りない一粒はヒーターの前でぐうぐう寝ています。

 大好きなねこ団子よりここが良いんですって。

 

 温風に毛をそよがせて気持ち良さそう。

こんな寝顔を見ちゃったら…

ますますルームヒーターは消せませんよね

 

さて、

先日はわたしの下手っぴ写真につきまして、沢山の励ましのやアドバイスのコメントをどうもありがとうございました。

「ボケる~、撮れな~い」なんてひいひい言ってるだけじゃダメですよねぇ。もっと努力しないとね。 

…、まあ、少しずつね。

 

それではきりちゃん、さあ、張り切って可愛らしく写ってみましょうか

あ~ほらほら、そんなブルーなおかおしないでちょうだいな。

 

『相変わらずワカランちんのおかあさんですにゃ。りつこの暗いおかおは言わばテクニックの一つですにゃ~よ』 

え?

どういうことですか?

 

『このすっかりキャリーに乗っ取られたピントを取り返すには…

 

恨めし気なくら~いおかおでカメラを見つめるのですにゃ。

そう、カメラが怯えてしまうくらいにくら~くジメ~っとしたガッカリフェイスをフルに活かしてにゃ。

 

するとするとあら不思議

 

まあまあキャリーとどっこい位にピントを合わせた

そこそこなクオリティの写真が撮れるのですにゃ~よ』

 

なるほど、カメラに怨念を送る、と云うテクニックなのですね。

 

続いてもかちゃんも何か教えてくれるみたいですよ。

 こりゃまた酷いボッケボケですが…

 

もかちゃんはどうやってカワイク写真に写るのかしら?

『あ~、そんなの簡単な事ですにゃ。

 

ちょっとカメラさん、もかこがモデルをやっているって云うのに

こんなにピントを合わせないって一体どういうつもりですかにゃ~。

 

え~っ、カメラさんよぉ~!!

って、ちょっと睨んだだけで…

 

ほら、こんなにキュートなもかこの出来上がりですにゃん

たしかに今のあなたはとってもキュート、ですが…

その前が怖すぎるよぉ

 

そしてらってくん。

 

らっちゃんも動かないとちゃんと撮れるのね~。

そうそう、もうちょっとだけでもじっとしていてくれれば

おかあさん、ピンボケじゃないらっちゃんのお写真、沢山撮れると思うのよ。

 

『おかあさん、それは言い掛かりですにゃ。良く見てごらんさないにゃん。

らっちゃん今はピクリとも動いていないのに…

ピントを木材と畳に乗っ取られてますにゃ~よ』

 

タッチパネルの突いたところにピントを合わせるようになっているのにこの仕上がり。

ホント、不思議ですね~

 

 

コレ、ご存知ですか?

頂きものなんですけれど、おーいお茶の玉露なんですって。

 

化粧箱に入ったボトルはプラじゃなくてガラス瓶なんです。

お値段なんと1080円

 

…、なんですけれどね。

 

普通に100g1080円の茶葉を貰った方が嬉しかったかと…。

事実誰にも飲んでみようと言われずに放置されているのでありますよ。