copyright (c)ち ふ
絵じゃないかおじさんぐるーぷ
<ドン作雑文集より>
平成初めの頃です。
私と下ピーは、その様があまりにも真剣なので、笑いを堪えるのに苦労した。イモンガーには悪いが、これが一番てっとり早いと思ったのだ。下ピーは、生神様の正体を知っているので、ありがたみを全然感じていない。この私は、半無神仏論者なので、これまたありがたみに乏しい。
そういう二人から見ると、いくら観音様の頭とは言え、鰯の頭も同様なのだ。イモンガーが、真剣になればなるほど、滑稽に見えた。宗教が違えば、お互い、とんでもないものを信じている違いに驚き、その馬鹿さ加減に呆れるのだろうが、平成の今の時代でもそれほど世界の交流はないので、その違いがよく分かっていない。世界の人々の交流が進めば、宗教も今よりは、もっともっと進化するだろう、と思っているのだが。
観音頭が、ボロ家から出てきたので、私たちは腹を抱えながら、サヤカの所へと走り戻った。人の人生が掛かっているというのに、この態度。いつか誰かに同じ仕打ちを受けたとしても甘んじることにしよう。それが礼儀というものだ。その日は、下ピーを生駒で降ろし、センティの所へ顔を返しに寄った。
つづく
絵じゃないかおじさんぐるーぷ
<ドン作雑文集より>
平成初めの頃です。
私と下ピーは、その様があまりにも真剣なので、笑いを堪えるのに苦労した。イモンガーには悪いが、これが一番てっとり早いと思ったのだ。下ピーは、生神様の正体を知っているので、ありがたみを全然感じていない。この私は、半無神仏論者なので、これまたありがたみに乏しい。
そういう二人から見ると、いくら観音様の頭とは言え、鰯の頭も同様なのだ。イモンガーが、真剣になればなるほど、滑稽に見えた。宗教が違えば、お互い、とんでもないものを信じている違いに驚き、その馬鹿さ加減に呆れるのだろうが、平成の今の時代でもそれほど世界の交流はないので、その違いがよく分かっていない。世界の人々の交流が進めば、宗教も今よりは、もっともっと進化するだろう、と思っているのだが。
観音頭が、ボロ家から出てきたので、私たちは腹を抱えながら、サヤカの所へと走り戻った。人の人生が掛かっているというのに、この態度。いつか誰かに同じ仕打ちを受けたとしても甘んじることにしよう。それが礼儀というものだ。その日は、下ピーを生駒で降ろし、センティの所へ顔を返しに寄った。
つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます