こんばんは~
今日は節分 豆まきもして
残ったお豆は しっかり食べちゃった!(^^)!
今回の 節分行事の恵方巻は
お昼御飯に食べることにしたの
夜は めざしを焼くから 普通の御飯のほうが
食べやすいし
やることは サッサカ済ませましょうって
結局 自分で作ると恵方巻が何本もできちゃうから
2人分 買ってきた
いつもなら 「こっちの方向だよ!」って
頭の中にある方向感覚で アバウトに方向を向く
でも今年は 以前買っておいた
「方位計」をとりだして
「え~~と 南と北?????」な感じだった
赤の矢印と透明な矢印
持って ぐるりと回ると ありゃ??りゃ
南はどっち?? みたいな
我が家の南は知っているから
なんとなく合わせて なんとなく なんとなく
今年は「南南東」
こっちのほうよ! って無言で食べ始めた
何もしゃべらないで 一心不乱に
大成功♪
食べ終わって おかずやシジミのお味噌汁を飲みながら
「あれ??? なんかへんかも?」
炬燵でお茶を飲みながら
「あ!!!! やっぱり 方向間違っちゃったわ」
あれって「南南西」 西側のほうだ!!!!
「もう食べちゃったから いいか~」と思ったけれど
図書館の帰りにスーパーに寄ったら
凄い人だかり 恵方巻のところが賑わっていた
「やっぱり 間違えたから もう一度やろうっと♪」
昔はやってないことだったから
細巻きでいいわ~ 太巻だと お腹一杯になっちゃうから
夕食の時 今度は 自分の方向感覚で 「こっちむいて」
しっかり食べました!(^^)!
焼いたイワシは なんかふっくらして
何時もよりもおいしい感じ 塩分が少ないみたい
具だくさんの けんちん汁を飲んで 焼き肉も食べて
その他もろもろを食べたら おなかいっぱ~い
それでも お豆はしっかり食べちゃった
来年からは 器械に頼らないで
自分の本能を信じて 方向を決めますね
お寿司が食べたいという欲望で
西と東の違いに気が付かなかったのかしら?
いま考えても どうして間違っちゃったのか
不思議です
慣れない 方位計は 遭難した時に使うようにしようかな
でもでも そこで方向を間違えたら それこそ大変になる!
やっぱり あれは 飾りとして掛けておくことにしようっと
今日も 結構寒い日でした
暖かく休みましょうね~☆
今日は節分 豆まきもして
残ったお豆は しっかり食べちゃった!(^^)!
今回の 節分行事の恵方巻は
お昼御飯に食べることにしたの
夜は めざしを焼くから 普通の御飯のほうが
食べやすいし
やることは サッサカ済ませましょうって
結局 自分で作ると恵方巻が何本もできちゃうから
2人分 買ってきた
いつもなら 「こっちの方向だよ!」って
頭の中にある方向感覚で アバウトに方向を向く
でも今年は 以前買っておいた
「方位計」をとりだして
「え~~と 南と北?????」な感じだった
赤の矢印と透明な矢印
持って ぐるりと回ると ありゃ??りゃ
南はどっち?? みたいな
我が家の南は知っているから
なんとなく合わせて なんとなく なんとなく
今年は「南南東」
こっちのほうよ! って無言で食べ始めた
何もしゃべらないで 一心不乱に
大成功♪
食べ終わって おかずやシジミのお味噌汁を飲みながら
「あれ??? なんかへんかも?」
炬燵でお茶を飲みながら
「あ!!!! やっぱり 方向間違っちゃったわ」
あれって「南南西」 西側のほうだ!!!!
「もう食べちゃったから いいか~」と思ったけれど
図書館の帰りにスーパーに寄ったら
凄い人だかり 恵方巻のところが賑わっていた
「やっぱり 間違えたから もう一度やろうっと♪」
昔はやってないことだったから
細巻きでいいわ~ 太巻だと お腹一杯になっちゃうから
夕食の時 今度は 自分の方向感覚で 「こっちむいて」
しっかり食べました!(^^)!
焼いたイワシは なんかふっくらして
何時もよりもおいしい感じ 塩分が少ないみたい
具だくさんの けんちん汁を飲んで 焼き肉も食べて
その他もろもろを食べたら おなかいっぱ~い
それでも お豆はしっかり食べちゃった
来年からは 器械に頼らないで
自分の本能を信じて 方向を決めますね
お寿司が食べたいという欲望で
西と東の違いに気が付かなかったのかしら?
いま考えても どうして間違っちゃったのか
不思議です
慣れない 方位計は 遭難した時に使うようにしようかな
でもでも そこで方向を間違えたら それこそ大変になる!
やっぱり あれは 飾りとして掛けておくことにしようっと
今日も 結構寒い日でした
暖かく休みましょうね~☆