昨日は プロボーラーのボーリングスクールへ行ってきた
ただでもらった マイボールの指の形が 私に合わない!
はじめは こんなものかと思っていたけれど
いろいろ調べたり プロボーラーの方に聞いたりして
「なんだ! ドリラーが下手なんじゃん」って結論
もらいたての頃は 毎日練習に通ったが 思うように投球できない
本を読んだり ネットを見たりしたのに フォームが定まらない
だんだんと ボールの穴あけが 私の指に合っていないのかも??と疑問がわいてきた
ドリラーの人に見てもらいたくって
「指の第二関節が痛い!」と訴えたら
「投げるときに 手首をひねって回転させ過ぎなのじゃないか?」とか
「投げ方が 悪いのでは?」とかのアドバイスだけで
実際に見てくれようとしなかった
これは!! ダメだと 思った私
だってね 「ボールは ストレートでいいわ」って思っている私だから
手首をひねったりしないで 素直に投げている
いつも フォームが綺麗ってほめられる
それなのに!!こんなこと言うなんて!! ってことで
日中プロボーラーがレッスンしてくれる 別のボーリング場の教室に通いだした
指穴の調節を いろいろやってくれて なんとか 中指と薬指の痛さが許容範囲
それでも 投げた後にツッパリ感とちょっと痛いので
「穴を変えるってできるのですか?」と昨日質問したら
「できますよ」とのこと
でもね 話をよく聞くと 投げているうちに 使う筋肉によって
指の可動域が違ってくる・・・そうなると穴を変える必要があるとか
まだまだ ちょこっとのボーリング歴の私
指が変化したときに 穴の場所をかえてもらった方がいいみたいな感じ
この先生は 商売っ気全くなしで 庶民にやさしい先生だと思う(^^)/
昨日は 指にまくテープの貼り方を教えてもらい
ちょっと 痛みが薄くなった気がしている
残念なことに ここのボーリング場は改修工事でしばらくはレッスンお休み
リーグ戦の時に いろいろトライしてみよう
何より大切なのは 「体幹」だと思うから ストレッチもまじめにやろうっと
今 パソコンの上で 両掌を広げてみたけれど
まだ 同じ感じの可動域
やっぱり ここでも発展途上の私です
冷たい雨降りの 火曜の朝です