昨日から 今までの散歩道にプラスをした
私は 同じところでも 全く問題ないのだけれど
主人がつまらないみたい
なので
「ねー どっち行きたいの?」
「あっち!」
って感じで 新しい横道に入ってみた
そこは川に続く道だった
川沿いの道があって 一部柵が川側に倒れていた
「立っているところが砂だから 倒れちゃったのかな」
っと勝手に想像 なぜか砂がいっぱいあった
少し歩いていくと 頑丈そうな人が山側の竹やぶで何かをしていた
道に出てきたから つい
「筍を掘っていたのですか?」って聞いちゃったの
でもね 猫車に入っているのは なんだか太い材木???
(間違えちゃったかな)と思い 「違いますよね」って
ここは笑ってごまかす作戦
そしたら教えてくれたの
去年の秋の台風で 川が増水して水がずっと上まで来たんですって
民家が少しあったけれど その人たちは はじめて公民館に避難
「しらなかった~~~」 そんなことがあったなんって!
千葉の方は大変だったのは テレビで見て知っていたけれど
近場の こんなところまで被害にあっていたのだ
来るときに倒れていた 柵はその時にやられたんですって
そして やっと 今私たちが歩いてきた道が整備されたとのこと
その川がゆるく曲がっているところで カワセミを見たの!
川の水面にそって 低空飛行
ゆるやかなカーブに沿って そのまま曲がって飛んで行った
背中の色しか見えなかったけれど 明るい黄緑っぽい色 きれい!
その話をしたら この川にはカワセミがいるって教えてくれた
それで 今日もその川方面のお散歩
違う道を選んだら 道ががまだ埋もれていた場所に出てしまった
ピンクのとっても綺麗な花が咲いていたので
近くで作業している方に聞いてみた
「花もも」って教えてくれた
食べられないんですよ!って 念を押されたわ
多分私が食いしん坊って感づかれたみたい
桃は大好きだから 目がキラリンって光ったのかもね
昨日書いたアヤメ
葉っぱを見てみたら 想像のとは違って平たくない
なんか 三角すいみたいな? よくわからない手触りもした
花が終わったら もっとしっかりと葉っぱを観察してみます
なんだか眠たくなってきた4月11日 土曜日です