昨日までのブログに、いきなりの「号外」の文字。驚いたかな?
以前にも出したことあるから「また何かあったかな?」って思った?
テレビを見て締め切りまじかのワクチン接種のあおりを感じた
世界第3位という日本の接種率! もちろんアメリカを抜いている
土日休みで、しっかり接種を検討してもらいたい
その思いから「号外」をブログに貼りつけた苦肉の策!
フォローして、ブログに訪問してくださる人たち
(ペチンしてくれるので 貴方がわかるの!(^^)!)
「新規投稿」しないと お知らせが届かないシステム
お知らせがいかなければ「新しいブログが出たら行こう」と
思っている方には、この「号外」内容が届かない
そんなの 情報難民みたいでかわいそう!!
それでお得意様たちにコメントを書いた
いきなりのコメント ごめんなさい<(_ _*)>
リコメで励ましてくださった方もいて なんだか心が温かくなった私♪
ありがとうございます
今までのブログでワクチン接種のための材料は十分かと思うけれど
「号外」の内容を もう一度ブログろうと思う
その前に 新しくフォローしてくださった方々へ
ことの始まりは ユーチューブが削除されたこと
ファイザーの特例承認のための薬物動態試験内容の解説ユーチューブだった
シカ先生という循環器専門医(心臓・肺外科)だった方。現役医者の解説
また見ようと思ったある日 「削除」!!
テレビで放送しているような 迷惑動画でもいかがわしい動画でもない
「なぜ???」 私の疑問は膨らんだ
友人たちに話しても現場を見ていないから 「まさかー」の反応
(事件は現場で起きている!!)誰かが言っていた
それならば 多くの人にこの内容のユーチューブが削除された現実
複数の方々にも知ってもらいたいと思った
その日からの 削除知らせよう大作戦!(^^)!
シカ先生のユーチューブは厚労省のデータ・海外論文・海外データからの
ごまかしようがない事実の話。 それをシカ先生の知識で解説
一緒にわたしのブログで見た方には「ね! 見たでしょ」と言いたい
過去のブログまでスクロールすると黒の四角い箱が遺跡
政府の「ワクチンは安全です」発言
2023年5月に治験が終わるとファイザーが言っているものを 「安全」と言い切る
危険性を言う発言は「デマ」だとしたことに 怪しさを感じた
そのすぐ後に シカ先生のユーチューブは削除の嵐
最後はグーグルの方針で、アカバン! 完全チャンネル消滅!!
ユーチューブの親分はグーグルだから、しょうがないとあきらめ
シカ先生は 「ニコニコ動画」にお引越し
作戦完了♪
シカ先生のユーチューブが削除されたってことは・・・そう邪魔だったから
それならば、次は選挙があるから「選挙で民意を知らせよう作戦」
私のブログは選挙のこと、棄権・白紙・政党助成金などのことを書いた
選挙は大切だよと発信した・・・投票率は残念な結果だけどね
作戦完了♪
若者への接種があおられ始めてきたので 次は
「ワクチンのデメリットを知らせないと作戦」をすすめてきた
今の政府の考え方と、現実のデータが示すものとの大きな差は
前の私のブログを見てくれればわかると思う
過去へのスクロールで、私の足跡がわかります
直近の「副反応検討部会」の内容はもう一度知らせた方がいいと思えた
シカ先生がおっしゃっていたように、若い世代の心臓病が顕著になってきた
剖検をして「心筋炎」と特定された中日の木下投手のことですら
素直に認めない厚労省 文字多くしての騙しのテクニック
(剖検とは:死因を正確に特定するために死体を検査すること)
シカ先生の説明を聞かなければ、心筋炎を無視する人になる 驚き!
9日のブログの小島先生の話(名古屋大学名誉教授)
臨床医の所見を検討部会や厚労省が無視しているおかしな現象
シカ先生は厚労省の副反応検討部会の解説を毎回している
厚労省に提出される数字が
現在は「報告しなくてもいいということになっている」ので
ここに出ている数字は、極端に少ない。 それでも、この現実がある
シカ先生は若い頃、心臓や肺の外科手術や救命もやっていた
だから 検討部会の資料は、よくわかっている「心筋炎・心臓関係」に絞っている
「解説能力がないので、このほかの方々には申し訳ないけれど・・・」
無責任なことは言わない潔さ! だから信じるに値すると私は思う
昨日の「号外」のニコニコ動画。こちらに貼り付けます
流れるコメントは右下の右から3番目をクリックして止めることできます
●現実に木下投手は心筋炎死亡だった
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39614050
副反応検討部会は「ぶっちゃけたい」思いに駆られます
野中しんすけさんのユーチューブです
一度私のブログに出しました 数字を考える人です
CMがでますの飛ばしてみてください
●野中しんすけ
【また10代!?】ワクチン接種後、13歳の死亡事例
よりたくさん考え絶対に伝えたいことがあります【ぶっちゃけました】
https://www.youtube.com/watch?v=R5EtNhY8bs8
穏やかな秋の日 11月15日 月曜日です
ブログ全文読みました。
参考までにURL貼り付けておきます。
お暇な折お読みください。
ワクチン接種後に亡くなった人々は何をしていたのか?具体例を紹介
参照URL
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0c76c59e819101aab5fc4c4baab4b9ffa8c9c7e?page=4
読みやすいです。第1章は長尾先生です。
アマゾンでポチしたらすぐ来ました。
(2021年11月24日第一版発行とあるのにね)
昨日も 書いてくださっていましたね
うふふ♪ 得意の「URL」戦法 ありがたいです
もうすこししたら 読ませていただきますね
今帰ってきたので
ちょっと一休みです( ^^) _旦~~
昨日 お花をクリックしたら 見覚えのある「お山の景色」驚きました
そして ありがとうございます
これでURLを探さなくって済みます!(^^)!
長尾先生も 本を出したとPRしていましたね
あらまー 「2021年11月24日第一版発行」とは
未来に見えた真実なのでしょうかね♪ ちょっと面白いですね
新しい発見があったら教えてくださいませ
私はかなり前から 本は図書館にリクエスト♪
図書館に無い本は買ってくれます!(^^)!
家には本がたくさんあるので、まずは図書館です
昨日の長尾先生の歌も 胸に来るものがありました
毎日ワクチン接種後遺症患者が頼ってくるようなので
本当に 本当に5類を願っています
名古屋大学の小島先生も小児科外来でワクチン接種後遺症患者を診ているので
救える命を助けなければという思いが強いと思います
多くの心ある医者が「科学でなく政治です」発言
ともかく日本は選択する自由があるのですから
圧力やおまけに負けて「後悔」だけはしないで欲しいと思っています
また山の景色見に行きますね!(^^)!
初めてコメントいたします!宜しくです。
シカ先生の移動先情報ありがたいです!
久しぶりに覗いたら、狩とかの動画のみになってたので困ってました。本当、ありがとうございました!(*'▽'*)
先ほど見て これは何かしらと首をひねっていました
ひと族って書いてあるから あの顔は猫っぽいけれど何かしら とってもかわいいです♪
シカ先生の削除ユーチューブの跡 ご覧ください
うふふ♪ 見ても何の役にも立ちませんが
すごい数でしょ・・・先生がんばっていましたよね
全部先生の発信は薬物動態試験の時から見ていました
はじめは「へ~」って感じぐらいでしたが 知れば知るほど
今日のブログにあらすじ書いてありますよね(*^^)v
ハンターのほかに 秘密の小部屋知っていらっしゃいますか??
あれは どうやったら知らせることができるかな?
私はハンターのところにもコメントしているので
私のマークをクリックしてくださると
2個 シカ先生が並んでいます
私のマークは「さわやか♪」のプロフィールと同じ感じの黄色です
また後で最新版にコメント書いてみますね
秘密の小部屋は言葉を選びながら
コメントをかけるので 知っておくのはいいかもです
シカ先生も 頑張っている手ごたえがないようで
多くの方が 反対側の情報を知って判断できるといいのですけれどね
コメント ありがとうございます
嬉しいです!(^^)!
半分とは、「副反応が少し有るよ」との報告。
後遺症はまだ何年か先に分かって来るのだろうけど「無い」と言い切るのは、厚労省が間違っている。
接種死については「感知しておりません」の一辺倒。
「因果関係は認められない」の項目に、接種死の全てを突っ込む。
前ワク大臣が先に「2億回打って、死者0」の遺言を国をあげて引き継いでいるから。
厚労省は、接種死や重大な副反応の存在をコソコソ遠慮がちに過小に言うだけでなく、マスコミ(TV・新聞)を使って大々的にアナウンスすべきです。
国はワクチン・メーカーを守る為に「接種死からの逃避」行為に重点を置いている事は明白です。
お祝いの言葉有難うございます(´ω`*)
陰性証明・・・そうですよね、よく考えたらブレークスルー感染とか起きてるんだから、理屈から言ったら打った人だって陰性証明取らないと可笑しな話ですよね!この時点で政府の対策が可笑しい事がよく解ります。
9日号外も後日読んでみますね!有難うございます。
色々嬉しいお言葉がけ、有難うございます。実際は大したもの書いてない趣味の産物ですが、そうですね・・・好きな事をやっているのは確かです♪これからも頑張りますね~!
コメント有難うございました!
(これが返信なので、このコメントには返信不要ですよ~!)
こんばんは(^^)返信コメントありがとうございます!
秘密の小部屋は知らないです
が…前に動画でちょっと話してたかも?
手応えが無いとの事ですが
僕の様にコメントしないだけで頼りにしてる人は多いと思います。
視聴者数は上がってるハズなんですが…
でも、もしかしたら
チャンネル名で外人さんかと思われてるかな?(^_^;
この間話しておられた「睡蓮」のタイトルがないことですが、番号で全部管理されています。
それは「モネのカタログ・レゾネ(作品総目録)のウィルデンシュタイン番号」といいます。
ウィルデンシュタイン作品番号(英語: Wildenstein Index Number)は、ダニエル・ウィルデンシュタインおよびその一族・会社が編纂したクロード・モネのカタログ・レゾネ(総作品目録)において付された作品番号です。
現在では、ウィルデンシュタインのカタログ・レゾネに掲載されているかどうかがモネの作品と認められるかどうかの基準と化しています。
では今日もお楽しみ下さいませ。
URL「https://blog.goo.ne.jp/knsw0805」