今日はブログを書く前に チョコッとね(*^-^*)
朝 それを見て 私のハートは「パールピンク♪」
ハートの写真を撮ってみせたいぐらい(^_-)-☆ 一目瞭然だから
本当に嬉しかったです♪ ありがとうございますヽ(^o^)丿
「名作と 言われた短歌 どこにある 右往左往の パソコンの中」
今日はいろいろ用事があって 今やッと一息ついてます
昨日の夜 シカ先生のニコニコ動画をみた
ビオンテック? 聞いたことあるけれど??
内容を聞いて驚いた
もちろん 難しい話なので・・・・そこはそこの対応で
聞いている時に「ふと思い出したことがある」
政府にコロナ対策をアドバイスしている忽那先生のこと
以前 忽那さんが書いた文章をシカ先生が解説してくれた
今探したのだけれど 見つからない
ニコニコの一般会員だから容量制限で古いものは消えているのかも
その解説で2個だけ 私の記憶にひっかかっているものがある
① 妊婦に対するワクチン接種についての安全性
忽那さんは2個の安全性発言をしていて その一つがなんと!
「河野大臣も安全だと言っている」・・・この言葉が論拠になっていた
シカ先生は 専門家の論拠が河野大臣とは、お粗末すぎるみたいなことを言っていた
② mRNAワクチンの歴史は古く 癌の治療薬として使われているから安全です
シカ先生は 癌の細胞をポイントとして攻撃するのはいいが 他の細胞も攻撃される
多くの副反応があることがわかっていても mRNAによるメリットの方が癌治療では
大きいと考えられているから、それを承知で使っている
要するに mRNAは健康な細胞にも影響するということを発信しないのは
医師のモラル・専門医の倫理にかけると・・・言ったような気がする
まさに 忽那先生がその文章で話していた薬の話で
これからは その研究は癌一筋で行きますと言っているのが今日の内容
ついでに「ビオンテック」
ファイザーと並べて・・・聞いたことあるけれど 「ビオンテック」って何?
ファイザー社やモデルナ社による新型コロナウイルスのワクチン
日本では両製品とも、単に「米国製ワクチン」と思われているが、内情は複雑
米ファイザー社のワクチンは、独ビオンテック社との共同開発ということになっている
実際に主導したのはビオンテック社のようだ
同社創業者のウール・シャヒン博士と妻のエズレム・テュレジ博士
テュレジ博士は、欧州がん免疫療法学会の理事長も務めているというから
夫妻は最先端医療の研究者として広く知られた人たち
さらにオーストリアの腫瘍学者であるクリストフ・フーバー も加わっている
ドイツ西部マインツでトルコ系移民の科学者夫婦が設立した会社で
地方企業から、いきなり医学の世界最先端に躍り出て
技術大国ドイツのお手本として注目を集めたそんな会社と
ファイザー社が共同開発してできたのが今のmRNAワクチン
ここに登場する 「ビオンテック」が
これからは 癌の治療研究だけとするという情報を出した
それが今日貼り付けている動画の内容
政府に進言していると言われている忽那さんもそうだけど
コビナビの人たちもいい加減だと思う
以前、読売新聞の第一面に出ていたこびナビの代表の言葉
「若い子供たちがコロナで重症化して大変です。悲惨です」
シカ先生は この文章にアンダーラインをひいて
その頃は 20代以下のコロナ死者はゼロ人
この医者は アメリカにいた医者だから 日本の現状を知らない医者
「みなさん 騙せれないように!」と解説していたのを思い出す
癌の薬を使うのは 生きるか死ぬかの選択の時
コロナワクチンは、感染抑止効果・重症抑止効果は時間とともに薄れる
自然感染の方が免疫力もつく、自然感染で健康な若い人が死ぬことはない
なぜ健康な若い人が打つのか・・・情報を知らないからとしか思えない
情報の一つとして また今日もシカ先生の 難しいニコニコ動画貼り付けます
流れるコメントは右端3番目の四角をクリックしてください
●(ファイザー)ビオンテック社の癌ワクチン
2021・11・15投稿
mRNAワクチンのルーツは癌ワクチンです。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39626894
曇りうっすら晴の 11月16日火曜日です
朝 それを見て 私のハートは「パールピンク♪」
ハートの写真を撮ってみせたいぐらい(^_-)-☆ 一目瞭然だから
本当に嬉しかったです♪ ありがとうございますヽ(^o^)丿
「名作と 言われた短歌 どこにある 右往左往の パソコンの中」
今日はいろいろ用事があって 今やッと一息ついてます
昨日の夜 シカ先生のニコニコ動画をみた
ビオンテック? 聞いたことあるけれど??
内容を聞いて驚いた
もちろん 難しい話なので・・・・そこはそこの対応で
聞いている時に「ふと思い出したことがある」
政府にコロナ対策をアドバイスしている忽那先生のこと
以前 忽那さんが書いた文章をシカ先生が解説してくれた
今探したのだけれど 見つからない
ニコニコの一般会員だから容量制限で古いものは消えているのかも
その解説で2個だけ 私の記憶にひっかかっているものがある
① 妊婦に対するワクチン接種についての安全性
忽那さんは2個の安全性発言をしていて その一つがなんと!
「河野大臣も安全だと言っている」・・・この言葉が論拠になっていた
シカ先生は 専門家の論拠が河野大臣とは、お粗末すぎるみたいなことを言っていた
② mRNAワクチンの歴史は古く 癌の治療薬として使われているから安全です
シカ先生は 癌の細胞をポイントとして攻撃するのはいいが 他の細胞も攻撃される
多くの副反応があることがわかっていても mRNAによるメリットの方が癌治療では
大きいと考えられているから、それを承知で使っている
要するに mRNAは健康な細胞にも影響するということを発信しないのは
医師のモラル・専門医の倫理にかけると・・・言ったような気がする
まさに 忽那先生がその文章で話していた薬の話で
これからは その研究は癌一筋で行きますと言っているのが今日の内容
ついでに「ビオンテック」
ファイザーと並べて・・・聞いたことあるけれど 「ビオンテック」って何?
ファイザー社やモデルナ社による新型コロナウイルスのワクチン
日本では両製品とも、単に「米国製ワクチン」と思われているが、内情は複雑
米ファイザー社のワクチンは、独ビオンテック社との共同開発ということになっている
実際に主導したのはビオンテック社のようだ
同社創業者のウール・シャヒン博士と妻のエズレム・テュレジ博士
テュレジ博士は、欧州がん免疫療法学会の理事長も務めているというから
夫妻は最先端医療の研究者として広く知られた人たち
さらにオーストリアの腫瘍学者であるクリストフ・フーバー も加わっている
ドイツ西部マインツでトルコ系移民の科学者夫婦が設立した会社で
地方企業から、いきなり医学の世界最先端に躍り出て
技術大国ドイツのお手本として注目を集めたそんな会社と
ファイザー社が共同開発してできたのが今のmRNAワクチン
ここに登場する 「ビオンテック」が
これからは 癌の治療研究だけとするという情報を出した
それが今日貼り付けている動画の内容
政府に進言していると言われている忽那さんもそうだけど
コビナビの人たちもいい加減だと思う
以前、読売新聞の第一面に出ていたこびナビの代表の言葉
「若い子供たちがコロナで重症化して大変です。悲惨です」
シカ先生は この文章にアンダーラインをひいて
その頃は 20代以下のコロナ死者はゼロ人
この医者は アメリカにいた医者だから 日本の現状を知らない医者
「みなさん 騙せれないように!」と解説していたのを思い出す
癌の薬を使うのは 生きるか死ぬかの選択の時
コロナワクチンは、感染抑止効果・重症抑止効果は時間とともに薄れる
自然感染の方が免疫力もつく、自然感染で健康な若い人が死ぬことはない
なぜ健康な若い人が打つのか・・・情報を知らないからとしか思えない
情報の一つとして また今日もシカ先生の 難しいニコニコ動画貼り付けます
流れるコメントは右端3番目の四角をクリックしてください
●(ファイザー)ビオンテック社の癌ワクチン
2021・11・15投稿
mRNAワクチンのルーツは癌ワクチンです。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39626894
曇りうっすら晴の 11月16日火曜日です
もともと癌対策の為のものだった。
副反応が出て、当たり前である。
シカ先生が、こう言い放ったのにはビックリしたです。
あくまで試験的だから、治験中なのかぁ。
「やっぱり」と思った半面、製薬会社主導で動いた日本政府に、ガッカリです。
動画を見ていて まず忽那さんのことを思い出しました
それに対してのシカ先生の言葉もはっきり覚えています
なぜ 政府は意見を求めるときに忽那さんを選んだのでしょう?
今はあまりテレビに出ないみたいですが接種の広告塔でしたよね
専門家が言うのだから そうかなと初めの頃は信じていましたが
やはり治験中のワクチンを 「安全です」と
政府が言い切ったあたりから、怪しさ感じていました
ビオンテックが手をひくとなると ワクチンはどうなるのでしょうね
なにやら中国も関係しているみたいです
日本政府はどうも このワクチン騒動では「蚊帳の外」みたいです
はやく 本当の報道をして欲しいですね
!(^^)!