音楽のある暮らし♪

大人のピアノ・オカリナのレッスン
日々のこと・・・鎌倉市♪

ピアノの強弱

2010-08-19 15:22:03 | ピアノ
こんにちは
テンプレートをマンダリンシャーベットに
変えました。
左にある写真をクリックするとレシピが出てくるのですね。
興味のある人は作ってみてください

今日の午前中はヨガに行ってきました。
最近少しだけ体がやわらかくなったように感じます。
何でも継続が大事ですね~

ピアノは強弱をつけられる楽器ですが、
弱く弾くことって、難しいですよね。
弱く弾くには鍵盤をゆっくり下げるように丁寧に弾くわけですが、
遅れてはいけないし、音が出なかったりして
なかなか大変です。少しづつ練習しましょう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショパン

2010-08-18 16:26:20 | ピアノ
今日も朝から暑いですね
ショパンの曲を弾いてみたい生徒さんがいるので
いろいろ楽譜を見ていました。

小学生の頃、ピアノの発表会で誰かが
ショパンのスケルツォ第2番を弾くのを聴いて
感動して、何というかゾーっとなったことが
あります。
とても上手なお姉さんが弾いたということも
あるのでしょうが、ショパン独特のメロディーが
せつないような、気持ちになったことを
おぼえています。
みなさんも、そんな曲があるでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010-08-17 09:35:00 | きょうのできごと
今日も朝から暑いです

最近家族みんな向井理さんのファン
男からみてもカッコイイと思うそうです。
テレビで向井さんの今まで・・・をやっていました。
理系の大学を出て、バーの店長から俳優になったのですね。
驚いたのは、お母さんが反対することなく好きなことを
やりなさい・・と賛成して応援なさっているということ。

うちにも理系大学生の息子がいます。
高校時代、進路を考え始めた時「音楽」は
やめようね・・と最初に言ってしまった
どうしても進みたければ、親が反対しても進んだのでしょうが、
今でも時々その時の話が出ます
音楽は選択肢から最初にはずれたよね~って

化学という自分に合った道が見つかってよかった・・・。
この夏、自分の大学ではない大学院受験に挑戦しています。
第1志望に合格することができて、ほっとしましたが、
第2志望校も受ける。受けて
どうするか考えたい(受かるかわからないけれど)と
いう息子のことを、親の意見を押し付けずに見守りたい・・・。
自分の人生に責任をもってもらいたい・・・と
思わされています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランドピアノ

2010-08-16 14:34:17 | ピアノ
こんにちは。
今日も暑いですね
この夏3つ目のスイカを買いました!
おいしいといいな・・。

子供の時からずっとアップライトピアノで
練習してきましたが、音大に入って免税で買えるというので
2年生の時、グランドピアノを予約しました

ところが、父が突然発病・・末期の腎臓ガンでした。
手術もしましたが、50歳と若いためか進行が早く
あっという間に亡くなってしまいました

弟はまだ高校生だし、私はこのまま大学に通えるのだろうか・・・
と心配になりました。もちろんピアノもキャンセル・・。

でも、学費は何とかなりました。母に感謝!
ピアノも、楽器店の店長さんが
ピアノの生徒さんを何人か紹介してくれたので、
ピアノをローンで購入して、アルバイトとピアノ講師料から
返していくことになりました。
父が亡くなったことは本当に悲しいことです。
でもグランドピアノを自分の力で買えたことは
自分が生きていくための小さな自信につながりました。
ずっとなに不自由なく暮らしてきて
甘かったですからね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてレッスンした生徒さん

2010-08-15 16:40:58 | ピアノ
こんにちは

今日はすごーく久しぶりに
サーティーワンアイスクリームを
食べました
雪だるま・・キングサイズの上に
キッズサイズ。
ファンタスティックアイランドとナッツトゥユー。
おいしかったです。
暑いから今年は売れるでしょうね~。

ピアノを初めて教えたのは大学生の時でした。
イトーヨーカドーの掲示板に出してみたら
小学生の年子の姉妹が習ってくれることになって・・・。
しばらくしてお姉ちゃんは、音大を目指すことになりピアノは私の先生を
紹介。妹さんは普通の大学へ進みました。
2人とももう2人の子のお母さんです。
未熟な先生によくついてきてくれたと
本当に感謝しています。
性格の違うふたりと同時に向き合うことができて
とても勉強になりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする