大人のピアノ・オカリナのレッスン
日々のこと・・・鎌倉市♪
秋のポプリ発表会に向けて
少しづつ練習が始まりました。
昨日は、オカリナの生徒さんがメインの
トリオ。
「ストーリー」を
オカリナとギターとピアノ(私)で
演奏します。
3つの音色が合わさると
雰囲気が変わります。
ギターがいい感じなので、
オカリナ2本とギターという組み合わせでも
いいかもしれません。
ギターはピアノの生徒さんが
担当してくれます。
ギターも先生について
習っているので、
ここはアルペジオにしたら?
など、アドバイスを受けているそうです。
生徒さんが、鉄のバイエル というピアノ楽譜を
見せてくれました。
鉄って??
鉄道発車メロディ楽譜集 でした。
いくつか弾いてみたら、
聞き覚えのあるメロディーが・・・。
こういう楽譜が出ているのですね。
おもしろい!
鉄道好きの人なら
練習するのも楽しいでしょうね~。
先日、
生徒さんが
バスC管とその上のテノールF管を
買いに
行ったとのこと。
先日レッスンにいらしたとき
持ってきていました。
低い音も好き!だそうですが、
とてもいい音が出ていました。
ソロは低音オカリナでも
練習してみることに
なりました。
低い音、魅力的ですよね。
先日家族でテレビを見ていたら
キャベツピーラーというものを
紹介していました。
とんかつ屋のキャベツみたいだね。
やってみたいね。
・・・ということで、
ネットで探したらすぐに見つかりました。
この材質と形がいいのですね。
しなって、軽い力できれいに
たくさんキャベツの千切りができました!
息子が「またオカリナアンサンブルの楽譜を
作ってあげるよ!」と
言ってくれました。
何の曲がいいか、考え中です。
仕事が休みの日に
作曲のレッスンに通い続けています。
どんな曲を作るのでしょうか?
今度聞いてみようと思います。
少し前に、大船駅ナカ、輸入菓子のお店の
ココナッツクッキーを
いただきました。
ココナッツの香りがよく
おいしかったです!