形容詞はPARTIIで最後です。
そうですか?
形容詞も、意外と奥が深いと思いませんか?
形容詞専用グループ Qualche
(いくらかの、若干の、ある程度の)
Qualche + 単数名詞
Fra qualche mese tutto sara sistemato.
数ヵ月後には万事丸くおさまるだろう。
Hai qualche libro da prestarmi?
何か貸してくれるような本はあるかしら?
Un qualche rimedio dovra pur esserci.
何か治療法があるはずだ。
Qualsiasi(=qualunque) 何らかの、どれかの、どんな~でも
Pagherei qualsiasi prezzo per quel pezzo.
その品物だったら幾らでもはらいますよ。
Qualunque なんらかの、どれかの、どんな・・・でも
Vieni un giorno qualunque di questa settimana.
今週どの日でもいいからいらっしゃい。
p79
Chi (単数形のみ 人)
Chi va e chi viene.
行く人もあれば来る人もある。
Chi parlava, chi rideva,chi dormiva.
しゃべる人、笑う人、また眠る人もいた。
Chiunque (単数形のみ、人) 誰でも、どんな人(が、を)
E un quadro che chiunque puo capire.
誰にでもわかるような絵だ。
Non svelare il segreto a chiunque.
誰にも秘密を漏らさないように。
Nulla (単数形のみ 物)
Grazie, non ho bisogno di nulla.
ありがとう。必要なものは何もないんだ。
T’ha dato nulla Maria? マリアはあなたに何かくれなかった。
Ognuno (単数形のみ、人、物)
(各人、誰でも、全ての人)それぞれの物
Ognuno aveva una demanda da fare.
みんな1つずつ質問があった。
Ognuno dei miei libri ha impresso il mio timbo.
私の蔵書はどれも自分の印象を押してある。
Qualcosa (物、時に人)
何か、相当な時間(距離)
Vuoi mangiare qualcosa prima di partire?
発つ前に何か食べる?
Ci ho messo qualcosa com’e vent’anni per pagarlo.
その支払いに私は20年ほどの時間をかけた。
Qualcosa + altro 何か別のもの
Hai qualcos’altro da dirmi o posso andare?
何かほかに話があるの、それとも行ってもいい?
Qualcuno (人、物)
行く人、幾つか、いくらか 単数形
Si e salvato qualcuno nel disastro aereo?
飛行機事故では何人か助かった人があったのだろうか?
Ho sentito qualcuna delle sue opere.
私は彼のオペラを幾つか聞いた。
誰か・・・
C’e qualcuno che ti aspetta.
誰か君を待ってるよ。
Qualcuno + altro 誰か別の人 (性変化をする)
Se Anna non accetta, chiedero a qualcun’altra.
アンナが引き受けてくれなかったら、他の誰かに頼んでみるよ。
Uno (人、物) 人、ある人、誰か
Quando uno vuole, puo tutto.
誰でも好きな時何雄やってもいいよ。
→ どれかひとつ
Ci sono dei giornali sul tavolo, passamene uno.
テーブルの上に新聞があるから、どれか一つ取ってくれ。
Alcuno p81
◆ (形容詞) いく人、いくつかの、いくらかの
Alcuni viaggiatori sono morti.
数人の旅行者が死亡した。
Si fermo per alcuno tempo in campagna.
彼はしばらく田舎に滞在した。
「いかなる・・・もなく」 → 単数形 否定分で
Non c’e alcuna ragione di temere.
何ら恐れる理由はない。
◆代名詞
「幾人かの、幾つかのもの」→ 複数形
Ho tradotto alcune delle sue lettere.
私は彼の手紙を幾つか翻訳した。
Alquanto ある程度 いささかの
Mi ha dimostrato alquanta simpatia.
彼はある程度私に親密な態度を締めした。
「かなり、相当な」
Ho bevuto alquanto vino.
私はワインを相当飲んだ。
Alquanti ci credono.
ある程度の数の人がそれを信じている。
Altrettanto
◆形容詞 同じ数(量、規模)の、同じくらいの
Ho altrettanti denari quanti ne hai tu.
私はあなたが持っているのと同じ額のお金を持っています。
◆同じ程度の量 → 男性単数形
Lui se n’e andato e lei ha fatto altrettanto.
彼は立ち去った、そして彼女もそれにならった。
Altro
◆ 形容詞
Prenderemo un’altra strada.
別な道を行くことにしよう。
L’altro giorno 先日 un altro giorno いつの日か
◆ Unoと相対的に
Parlammo dell’una e dell’altra questione.
私たちはあれこれの問題について話し合った。
◆ 代名詞 他の人、物 → 単数の場合通常不定冠詞を伴う
Un altro avrebbe fatto cosi.
他の人だったら、こんな風にしただろう。
◆ 他の人々、他人
Non mi importa di cio che pensano gli altri.
他人が考えることなど私にはどうでもいいことだ。
Ha altro da dirmi?
他に何かおっしゃることは?
Piu che altro とりわけ
Fra(tra) l’altro なかんずく
Se non altro すくなくとも
Alcuni vennero, altri no.
何人かはやってきたが、他の連中は来なかった。
L’un l’altro お互いに
L’uno e l’altro どちらも
Certo
◆形容詞
① 幾つ、幾人かの ある一定の
Sono stato in giro con certi amici.
僕は何人かの友達と散策した。
Il dottore riceve solo in certi giorni.
その医者は、決まった日にしか診察をしない。
② ある程度の、何らかの→主に数えられない名詞と
Ho appreso la notizia con una certa sorpresa.
ある種の驚きとともにそのニュースを知った。
③ 相当な、かなりの
Ho fatto certi sacrifici per te.
私はあなたの為に相当な犠牲を払ったのよ。
④ その種の、そうした
Certa gente bisogna proprio evitarla.
その手の輩は避けるほうがいい。
⑤ ・・のような、・・らしい、un certo che
Ho visto una certa ragazza con te.
僕は君がガールフレンドらしい女性と一緒にいるのを見たぞ。
⑥ ある…、とかいう (=tale)
Ha telegonato una certa signora Ponte.
ポンテ夫人とかという人から電話があった
◆代名詞 何人かの、ある人たち → 複数形
Certi affermarono il contrario
何人かが反対意見を唱えた
Ciascuno それぞれの、おのおのの、代名詞:それぞれの人物、物
A ciascun partecipante sara offerto un omaggio.
参加者それぞれに何らかの贈呈品が贈られることになるだろう。
Ci siamo ritirati ciascuno nella propria stanza.
私たちはそれぞれ自分の部屋に引き下がった。
Molto
◆形容詞 多くの数の、多くの量の
Ci e riuscito dopo motli anni.
何年もかかってそれに成功した。
Abbiamo raccolto molto graano.
多量の小麦を収穫した。
◆代名詞
Qui motli mi conoscono.
ここではたいていの人が私を知っている。
C’e molto da qui alla stazione?
ここから駅までは遠いですか?
Nessuno (単数形のみ)
◆形容詞
① いかなる・・・もない
Non ho mai amato nessun’altra donna.
私はほかの女性を誰も愛したことはない。
② 何らかの
Fammi sapere se ti serve nessun aiuto.
何か役に立つことがあったら言って下さいよ。
◆代名詞
① 誰も 何も・・・無い
Non e ancora arrivato nessuno.
まだだれも来ていない
② 誰、何か
Hai visto nessuno dei nostri amici?
誰か友達に会わなかったかい?
Niente 無変化
◆形容詞 いかなる~もない
Da domani niente dolci.
明日からおやつは抜きですよ。
◆代名詞
① 何も~無い
Niente si oppone al tuo progetto.
あなたの計画を妨げるものは何もない。
②何か?
Se hai bisogno di niente, chiamami.
必用なものがあったら声をかけてくれ。
Parecchio 相当の、かなりの
◆形容詞
Mi occorre parecchio denaro.
私には相当金が必要だ。
◆代名詞
① かなりの量(時間、距離、金銭、努力) →複数形
Dovremo spendere parecchio.
われわれはかなりの金を使わなければならないだろる。
②かなりの数の人、物 → 複数形
Fra tutte le operaie, parecchie hanno aderito.
女性労働者全体のなかの、相当な数の人が加入した。
Poco → pochi
◆形容詞 少しの、わずか → 数(複数)と量(単数)
A teatro c’erano pochi spettatori.
劇場には僅かな観客しかいなかった。
Ho poca fiducia in lui.
彼の事は殆ど信用していない。
◆代名詞
①「少しの人、物」→単数形は数えられない名詞、複数形は数えられる名詞
Di voce me ne e rimasta poca.
僕は声がかれて殆ど出なかった。
②「僅かな量」(時間、距離、金銭、努力)→男性単数形
Non prendertela per cosi poco.
そんな些細なことで腹を立てるんじゃない
Tale (人、物)
◆形容詞
「ある」「その当の、問題の、当人」 → 定冠詞付きで
Avevo un tale quale timore.
私はなんとなく不安だった。
Voglio parlare con la tal persona.
その当の人物と話したいんです。
◆代名詞(人のみ)
「あるひと、某(不定詞+~)「例の人(定冠詞+~)その何とかという人 questo(quello) + ~」」
Ti aspetta quel tale di ieri.
昨日のそのなんとかという人が君を待っている。
Taluno (人、物)
◆形容詞
「幾つかの、幾人かの、ある種の」→ 主に複数形
Taluni errori non si rimediano.
過ちによっては償いがきかないものがある。
◆代名詞
「ある人(単数形):ある種の人々(複数形)
Taluno lo crede, talaltro no.
ある人はそれを信じ、別な人は信じない。
Taluni partiranno domani.
何人かは明日発つだろう。
Tanto (人、物、名詞、副詞、接続詞)
◆形容詞
①「沢山の(数,量)」ときにmoltoより強意
C’e ancora tanta strada da fare.
またずいぶん長い道のりがある。
Ho tante novita da raccontarti.
あなたに話したいニュースが沢山あるのよ。
②「こんあに多くの」「こんなにも・・すごい」
Non avevo mai tante navi in un porto.
私は港にあんなにも沢山の船がいるのを見たことが無い。
Mi inchino davanti a tanto personaggio.
僕はあんなすごい人の前で頭を下げるのよ。
③「多すぎるほどの」→ essere, sembrareと
Mi sembrano tanti settenila euro per quel quadretto.
あの小さな絵が7000ユーロとは高すぎるように思われる。
④「・・と同じだけ(の数、量)」→しばしばquanto(tanto,come,che)
Versa tanta acqua quanta ne assorbe la farina.
小麦粉が吸い取るだけ水を注ぎなさい。
Mi cambi il biglietto in tante monete da un euro.
お札を1ユーロの硬貨に両替して下さい。
⑤「(全体の中での)いくらかの数の」
Taglia il formaggio in tanti tocchettini.
チーズを適当な大きさに刻んでちょうだい。
◆代名詞
①「漠然と」多くの人々」→ 複数形
Tanti lo trovano antipatico.
たいていの人が彼をいけすかない人間だと思う。
②「多くの量」(時、距離、金銭、努力)→男性単数形
Ho aspettato tanto, ma inutilmente.
ずいぶんと長い間待ったが無駄だった。
③「(全体の中での)いくらかの数、量」
Il treno parte alle sette e tanti.
列車は7時何分かに出発する。
Siamo in tanti quanti non osavo immaginare.
私たちは私が想像もしなかったような数だ。
Troppo(人、物)
◆形容詞 「多すぎる数(複数形):多すぎる量の(単数形)
(per + 不定詞 perche + 接続詞)
La gente e troppa perche possa trovare posto.
人が多すぎて席が無い。
◆代名詞「多すぎる人、物」「多すぎる量」→男性単数
Il troppo stroppia.
過ぎたるは及ばざるが如し。
Tutto (人、物)
◆形容詞
①「全ての、全て・・」→(tutto+定冠詞(所有形容詞)+名詞)
Saro in casa tutta la settimana.
この週はずっと家にいます。
Lotta con tutta la sua volonta.
彼は全力を傾けて戦う。
②「全ての、全」→(tutto + 人名・地名)
Tutta Firenze フィレンツェ全体
Ho sentito tutto Mozart.
私はモーツアルトの全曲を聴いた。
③「完全に全ての、まるまる全部の」
Il palazzo tutto intero 建物全体
Tutto quanto il mio tempo 私の時間の全て
◆代名詞
①「そこにいる全ての人、万人、人は誰でも」→男性複数
Non tutti la pensano come te.
誰でもがあなたと同じように考える訳ではない。
②「全てのもの・こと」→男性単数形
Fare di tutto なんでもこなす
Prima di tutto なによりもまず、なかんずく
Decide sempre tutto lui.
いつも彼が取り決める。
品質形容詞
形容詞の級(gradi dell’aggetivo)
原級 grado positivo
比較級 grado comparativo
最上級 grado superlativo
指示形容詞 aggettivo dimonstrativo
所有形容詞 aggettivo possessivo
数形容詞 aggettivo numerale
- 基数形容詞 aggettivo numerale cardinale
- 序数形容詞 aggettivo numerrale ordinale
- 倍数形容詞 aggettivo moltiplicativo
不定形容詞 aggetitov indefinito
不定形容詞とは、名詞が表す人や物の性質・数量を漠然と限定する形容詞を言う。
疑問形容詞 aggettivo interrogativo
感嘆形容詞 aggettivo esclamativo
Non c’e due senza tre.
2度あることは3度ある。
形容詞の変化で注意すべきもの
Bianco bianchi bianca bianche
Antico antichi antica antiche
Franco franchi franca franche (率直な)
Comico comici comica comiche 滑稽な
Simpatico simpatici simpatica simpatiche
Pacifico pacifici pacifica pacifiche (平和な)
Lungo lunghi lunga lunghe
Vario vari varia varie さまざまな
Pio piin pia pie
Una certa notizia ある知らせ
una notizia certa 確実な知らせ
Un grande uomo 偉人
Un uomo grande 大きな男
Una povera donna 哀れな女
Una donna povera 貧しい女
名詞の特殊な変化
L’uovo 男性単数 → le uova 女性複数 卵
Il dito 男性単数 → le dita 女性複数 指
Il braccio 男性単数 → le braccia 女性複数 腕
Il labbro 男性単数 → le labbra 女性複数 唇
全く不規則な複数変化をする名詞
L’uomo → gli uomini 人、男
il dio → gli dei 神
il tempio → i templi 寺院
il bue → i buoi 雄牛
形容詞の特殊な変化
通常変化
BELLO
Un bel paese un bei paesi
Un bello specchio begli specchi
Un bell’uomo begli uomini
Una bella donna belle donne
Una bell’estate belle estati
BUONO
Un buon ragazzo buoni ragazzi
Un buono studente buoni studenti
Un buon amico buoni amici
Una buona zia buone zie
Una buon’idea buone idee
指小接尾辞 形状や度合いの「小さい」感じを表す
- ello(a)
albero – alberello 木 - 小さな木
povero – poverello 哀れな - ちょっとかわいそうな
- etto (a)
casa – casetta 家 – 小さな家
piccolo – piccoletto 小さい - ちょっと小さい
- ino (a)
ragazzo – ragazino 少年 - 小さな男の子
difficile – difficilino 難しい - ちょっと難しい
愛称接尾辞 「愛らしい」「好もしい」感じを表す
- uccio(a)
casa – casuccia 家 - かわいらしい家
caro – caruccio 愛すべき - かわいらしい
拡大接尾辞 「大きい」
- one
libro – librone 本 - 大きな本
pigro – pigrone 怠惰な - ひどく怠惰な
軽蔑接尾辞 軽蔑した感じを表す
- accio(a)
casa – casaccia 家 - おんぼろの家
avaro – avaraccio けちな - ケチで嫌な
- astro(a)
poeta – poetastro 詩人 - へぼ詩人
-astro(a)は、形容詞につくと、「~ぽい」を表す
Rosso – rossastro 赤 - 赤っぽい
そうですか?
形容詞も、意外と奥が深いと思いませんか?
形容詞専用グループ Qualche
(いくらかの、若干の、ある程度の)
Qualche + 単数名詞
Fra qualche mese tutto sara sistemato.
数ヵ月後には万事丸くおさまるだろう。
Hai qualche libro da prestarmi?
何か貸してくれるような本はあるかしら?
Un qualche rimedio dovra pur esserci.
何か治療法があるはずだ。
Qualsiasi(=qualunque) 何らかの、どれかの、どんな~でも
Pagherei qualsiasi prezzo per quel pezzo.
その品物だったら幾らでもはらいますよ。
Qualunque なんらかの、どれかの、どんな・・・でも
Vieni un giorno qualunque di questa settimana.
今週どの日でもいいからいらっしゃい。
p79
Chi (単数形のみ 人)
Chi va e chi viene.
行く人もあれば来る人もある。
Chi parlava, chi rideva,chi dormiva.
しゃべる人、笑う人、また眠る人もいた。
Chiunque (単数形のみ、人) 誰でも、どんな人(が、を)
E un quadro che chiunque puo capire.
誰にでもわかるような絵だ。
Non svelare il segreto a chiunque.
誰にも秘密を漏らさないように。
Nulla (単数形のみ 物)
Grazie, non ho bisogno di nulla.
ありがとう。必要なものは何もないんだ。
T’ha dato nulla Maria? マリアはあなたに何かくれなかった。
Ognuno (単数形のみ、人、物)
(各人、誰でも、全ての人)それぞれの物
Ognuno aveva una demanda da fare.
みんな1つずつ質問があった。
Ognuno dei miei libri ha impresso il mio timbo.
私の蔵書はどれも自分の印象を押してある。
Qualcosa (物、時に人)
何か、相当な時間(距離)
Vuoi mangiare qualcosa prima di partire?
発つ前に何か食べる?
Ci ho messo qualcosa com’e vent’anni per pagarlo.
その支払いに私は20年ほどの時間をかけた。
Qualcosa + altro 何か別のもの
Hai qualcos’altro da dirmi o posso andare?
何かほかに話があるの、それとも行ってもいい?
Qualcuno (人、物)
行く人、幾つか、いくらか 単数形
Si e salvato qualcuno nel disastro aereo?
飛行機事故では何人か助かった人があったのだろうか?
Ho sentito qualcuna delle sue opere.
私は彼のオペラを幾つか聞いた。
誰か・・・
C’e qualcuno che ti aspetta.
誰か君を待ってるよ。
Qualcuno + altro 誰か別の人 (性変化をする)
Se Anna non accetta, chiedero a qualcun’altra.
アンナが引き受けてくれなかったら、他の誰かに頼んでみるよ。
Uno (人、物) 人、ある人、誰か
Quando uno vuole, puo tutto.
誰でも好きな時何雄やってもいいよ。
→ どれかひとつ
Ci sono dei giornali sul tavolo, passamene uno.
テーブルの上に新聞があるから、どれか一つ取ってくれ。
Alcuno p81
◆ (形容詞) いく人、いくつかの、いくらかの
Alcuni viaggiatori sono morti.
数人の旅行者が死亡した。
Si fermo per alcuno tempo in campagna.
彼はしばらく田舎に滞在した。
「いかなる・・・もなく」 → 単数形 否定分で
Non c’e alcuna ragione di temere.
何ら恐れる理由はない。
◆代名詞
「幾人かの、幾つかのもの」→ 複数形
Ho tradotto alcune delle sue lettere.
私は彼の手紙を幾つか翻訳した。
Alquanto ある程度 いささかの
Mi ha dimostrato alquanta simpatia.
彼はある程度私に親密な態度を締めした。
「かなり、相当な」
Ho bevuto alquanto vino.
私はワインを相当飲んだ。
Alquanti ci credono.
ある程度の数の人がそれを信じている。
Altrettanto
◆形容詞 同じ数(量、規模)の、同じくらいの
Ho altrettanti denari quanti ne hai tu.
私はあなたが持っているのと同じ額のお金を持っています。
◆同じ程度の量 → 男性単数形
Lui se n’e andato e lei ha fatto altrettanto.
彼は立ち去った、そして彼女もそれにならった。
Altro
◆ 形容詞
Prenderemo un’altra strada.
別な道を行くことにしよう。
L’altro giorno 先日 un altro giorno いつの日か
◆ Unoと相対的に
Parlammo dell’una e dell’altra questione.
私たちはあれこれの問題について話し合った。
◆ 代名詞 他の人、物 → 単数の場合通常不定冠詞を伴う
Un altro avrebbe fatto cosi.
他の人だったら、こんな風にしただろう。
◆ 他の人々、他人
Non mi importa di cio che pensano gli altri.
他人が考えることなど私にはどうでもいいことだ。
Ha altro da dirmi?
他に何かおっしゃることは?
Piu che altro とりわけ
Fra(tra) l’altro なかんずく
Se non altro すくなくとも
Alcuni vennero, altri no.
何人かはやってきたが、他の連中は来なかった。
L’un l’altro お互いに
L’uno e l’altro どちらも
Certo
◆形容詞
① 幾つ、幾人かの ある一定の
Sono stato in giro con certi amici.
僕は何人かの友達と散策した。
Il dottore riceve solo in certi giorni.
その医者は、決まった日にしか診察をしない。
② ある程度の、何らかの→主に数えられない名詞と
Ho appreso la notizia con una certa sorpresa.
ある種の驚きとともにそのニュースを知った。
③ 相当な、かなりの
Ho fatto certi sacrifici per te.
私はあなたの為に相当な犠牲を払ったのよ。
④ その種の、そうした
Certa gente bisogna proprio evitarla.
その手の輩は避けるほうがいい。
⑤ ・・のような、・・らしい、un certo che
Ho visto una certa ragazza con te.
僕は君がガールフレンドらしい女性と一緒にいるのを見たぞ。
⑥ ある…、とかいう (=tale)
Ha telegonato una certa signora Ponte.
ポンテ夫人とかという人から電話があった
◆代名詞 何人かの、ある人たち → 複数形
Certi affermarono il contrario
何人かが反対意見を唱えた
Ciascuno それぞれの、おのおのの、代名詞:それぞれの人物、物
A ciascun partecipante sara offerto un omaggio.
参加者それぞれに何らかの贈呈品が贈られることになるだろう。
Ci siamo ritirati ciascuno nella propria stanza.
私たちはそれぞれ自分の部屋に引き下がった。
Molto
◆形容詞 多くの数の、多くの量の
Ci e riuscito dopo motli anni.
何年もかかってそれに成功した。
Abbiamo raccolto molto graano.
多量の小麦を収穫した。
◆代名詞
Qui motli mi conoscono.
ここではたいていの人が私を知っている。
C’e molto da qui alla stazione?
ここから駅までは遠いですか?
Nessuno (単数形のみ)
◆形容詞
① いかなる・・・もない
Non ho mai amato nessun’altra donna.
私はほかの女性を誰も愛したことはない。
② 何らかの
Fammi sapere se ti serve nessun aiuto.
何か役に立つことがあったら言って下さいよ。
◆代名詞
① 誰も 何も・・・無い
Non e ancora arrivato nessuno.
まだだれも来ていない
② 誰、何か
Hai visto nessuno dei nostri amici?
誰か友達に会わなかったかい?
Niente 無変化
◆形容詞 いかなる~もない
Da domani niente dolci.
明日からおやつは抜きですよ。
◆代名詞
① 何も~無い
Niente si oppone al tuo progetto.
あなたの計画を妨げるものは何もない。
②何か?
Se hai bisogno di niente, chiamami.
必用なものがあったら声をかけてくれ。
Parecchio 相当の、かなりの
◆形容詞
Mi occorre parecchio denaro.
私には相当金が必要だ。
◆代名詞
① かなりの量(時間、距離、金銭、努力) →複数形
Dovremo spendere parecchio.
われわれはかなりの金を使わなければならないだろる。
②かなりの数の人、物 → 複数形
Fra tutte le operaie, parecchie hanno aderito.
女性労働者全体のなかの、相当な数の人が加入した。
Poco → pochi
◆形容詞 少しの、わずか → 数(複数)と量(単数)
A teatro c’erano pochi spettatori.
劇場には僅かな観客しかいなかった。
Ho poca fiducia in lui.
彼の事は殆ど信用していない。
◆代名詞
①「少しの人、物」→単数形は数えられない名詞、複数形は数えられる名詞
Di voce me ne e rimasta poca.
僕は声がかれて殆ど出なかった。
②「僅かな量」(時間、距離、金銭、努力)→男性単数形
Non prendertela per cosi poco.
そんな些細なことで腹を立てるんじゃない
Tale (人、物)
◆形容詞
「ある」「その当の、問題の、当人」 → 定冠詞付きで
Avevo un tale quale timore.
私はなんとなく不安だった。
Voglio parlare con la tal persona.
その当の人物と話したいんです。
◆代名詞(人のみ)
「あるひと、某(不定詞+~)「例の人(定冠詞+~)その何とかという人 questo(quello) + ~」」
Ti aspetta quel tale di ieri.
昨日のそのなんとかという人が君を待っている。
Taluno (人、物)
◆形容詞
「幾つかの、幾人かの、ある種の」→ 主に複数形
Taluni errori non si rimediano.
過ちによっては償いがきかないものがある。
◆代名詞
「ある人(単数形):ある種の人々(複数形)
Taluno lo crede, talaltro no.
ある人はそれを信じ、別な人は信じない。
Taluni partiranno domani.
何人かは明日発つだろう。
Tanto (人、物、名詞、副詞、接続詞)
◆形容詞
①「沢山の(数,量)」ときにmoltoより強意
C’e ancora tanta strada da fare.
またずいぶん長い道のりがある。
Ho tante novita da raccontarti.
あなたに話したいニュースが沢山あるのよ。
②「こんあに多くの」「こんなにも・・すごい」
Non avevo mai tante navi in un porto.
私は港にあんなにも沢山の船がいるのを見たことが無い。
Mi inchino davanti a tanto personaggio.
僕はあんなすごい人の前で頭を下げるのよ。
③「多すぎるほどの」→ essere, sembrareと
Mi sembrano tanti settenila euro per quel quadretto.
あの小さな絵が7000ユーロとは高すぎるように思われる。
④「・・と同じだけ(の数、量)」→しばしばquanto(tanto,come,che)
Versa tanta acqua quanta ne assorbe la farina.
小麦粉が吸い取るだけ水を注ぎなさい。
Mi cambi il biglietto in tante monete da un euro.
お札を1ユーロの硬貨に両替して下さい。
⑤「(全体の中での)いくらかの数の」
Taglia il formaggio in tanti tocchettini.
チーズを適当な大きさに刻んでちょうだい。
◆代名詞
①「漠然と」多くの人々」→ 複数形
Tanti lo trovano antipatico.
たいていの人が彼をいけすかない人間だと思う。
②「多くの量」(時、距離、金銭、努力)→男性単数形
Ho aspettato tanto, ma inutilmente.
ずいぶんと長い間待ったが無駄だった。
③「(全体の中での)いくらかの数、量」
Il treno parte alle sette e tanti.
列車は7時何分かに出発する。
Siamo in tanti quanti non osavo immaginare.
私たちは私が想像もしなかったような数だ。
Troppo(人、物)
◆形容詞 「多すぎる数(複数形):多すぎる量の(単数形)
(per + 不定詞 perche + 接続詞)
La gente e troppa perche possa trovare posto.
人が多すぎて席が無い。
◆代名詞「多すぎる人、物」「多すぎる量」→男性単数
Il troppo stroppia.
過ぎたるは及ばざるが如し。
Tutto (人、物)
◆形容詞
①「全ての、全て・・」→(tutto+定冠詞(所有形容詞)+名詞)
Saro in casa tutta la settimana.
この週はずっと家にいます。
Lotta con tutta la sua volonta.
彼は全力を傾けて戦う。
②「全ての、全」→(tutto + 人名・地名)
Tutta Firenze フィレンツェ全体
Ho sentito tutto Mozart.
私はモーツアルトの全曲を聴いた。
③「完全に全ての、まるまる全部の」
Il palazzo tutto intero 建物全体
Tutto quanto il mio tempo 私の時間の全て
◆代名詞
①「そこにいる全ての人、万人、人は誰でも」→男性複数
Non tutti la pensano come te.
誰でもがあなたと同じように考える訳ではない。
②「全てのもの・こと」→男性単数形
Fare di tutto なんでもこなす
Prima di tutto なによりもまず、なかんずく
Decide sempre tutto lui.
いつも彼が取り決める。
品質形容詞
形容詞の級(gradi dell’aggetivo)
原級 grado positivo
比較級 grado comparativo
最上級 grado superlativo
指示形容詞 aggettivo dimonstrativo
所有形容詞 aggettivo possessivo
数形容詞 aggettivo numerale
- 基数形容詞 aggettivo numerale cardinale
- 序数形容詞 aggettivo numerrale ordinale
- 倍数形容詞 aggettivo moltiplicativo
不定形容詞 aggetitov indefinito
不定形容詞とは、名詞が表す人や物の性質・数量を漠然と限定する形容詞を言う。
疑問形容詞 aggettivo interrogativo
感嘆形容詞 aggettivo esclamativo
Non c’e due senza tre.
2度あることは3度ある。
形容詞の変化で注意すべきもの
Bianco bianchi bianca bianche
Antico antichi antica antiche
Franco franchi franca franche (率直な)
Comico comici comica comiche 滑稽な
Simpatico simpatici simpatica simpatiche
Pacifico pacifici pacifica pacifiche (平和な)
Lungo lunghi lunga lunghe
Vario vari varia varie さまざまな
Pio piin pia pie
Una certa notizia ある知らせ
una notizia certa 確実な知らせ
Un grande uomo 偉人
Un uomo grande 大きな男
Una povera donna 哀れな女
Una donna povera 貧しい女
名詞の特殊な変化
L’uovo 男性単数 → le uova 女性複数 卵
Il dito 男性単数 → le dita 女性複数 指
Il braccio 男性単数 → le braccia 女性複数 腕
Il labbro 男性単数 → le labbra 女性複数 唇
全く不規則な複数変化をする名詞
L’uomo → gli uomini 人、男
il dio → gli dei 神
il tempio → i templi 寺院
il bue → i buoi 雄牛
形容詞の特殊な変化
通常変化
BELLO
Un bel paese un bei paesi
Un bello specchio begli specchi
Un bell’uomo begli uomini
Una bella donna belle donne
Una bell’estate belle estati
BUONO
Un buon ragazzo buoni ragazzi
Un buono studente buoni studenti
Un buon amico buoni amici
Una buona zia buone zie
Una buon’idea buone idee
指小接尾辞 形状や度合いの「小さい」感じを表す
- ello(a)
albero – alberello 木 - 小さな木
povero – poverello 哀れな - ちょっとかわいそうな
- etto (a)
casa – casetta 家 – 小さな家
piccolo – piccoletto 小さい - ちょっと小さい
- ino (a)
ragazzo – ragazino 少年 - 小さな男の子
difficile – difficilino 難しい - ちょっと難しい
愛称接尾辞 「愛らしい」「好もしい」感じを表す
- uccio(a)
casa – casuccia 家 - かわいらしい家
caro – caruccio 愛すべき - かわいらしい
拡大接尾辞 「大きい」
- one
libro – librone 本 - 大きな本
pigro – pigrone 怠惰な - ひどく怠惰な
軽蔑接尾辞 軽蔑した感じを表す
- accio(a)
casa – casaccia 家 - おんぼろの家
avaro – avaraccio けちな - ケチで嫌な
- astro(a)
poeta – poetastro 詩人 - へぼ詩人
-astro(a)は、形容詞につくと、「~ぽい」を表す
Rosso – rossastro 赤 - 赤っぽい