先日の日曜日からネルダの前期に便乗しまして、東京の某ホテルに1泊と帰りに千葉の実家に行ってまいりました。


特急が強風のために1時間半近く遅れたんですよぉ。(受験日前日でよかった。) 結果は、神のみぞ知るですが。
今回、久々に電車
で上京して、すっごい~。と思ったのは、
「suica」なるものと「Pasumo」っての。
便利便利。便利そうだからかってみようと、ネルダは前日に購入。 すごく重宝したようです。
姉のところに行って 姪っ子におばちゃんほらみて~。と なんとsuica柄の定期
(塾に行くのに定期を持ってま~す。って 姪っ子は、お受験が終わり晴れてこの春から中学生
)
帰りにネルダと改札口で、「老若男女」ピッピッ と通っているねぇ~と感心
いろんな発見
千葉に行く電車の色ってあんなでしたっけ。いつからあんなメタリック?昔は黄色のや快速は、クリームと紺でした。。。
電車の座席の端の二人目と三人目の間にある手すり。なかったですよね~。
いろんな疑問あり。
またネルダの疑問。

遠くを走る電車からでも見えるほど かなり巨大な字で 校舎の壁面に
区立●●中学校とか●●小学校とか、書いてあるのだろう。と 何の主張だろう。と
そういえば、こちらは、あれほど大きな字では主張していないですねぇ。校門のところだけ。地域の人さえ分かれば言いという発想なのです。
もうすっかり長野県人になったトンガリです。
特急を降りると 刺さるような寒さが待ってました。





今回、久々に電車


「suica」なるものと「Pasumo」っての。
便利便利。便利そうだからかってみようと、ネルダは前日に購入。 すごく重宝したようです。
姉のところに行って 姪っ子におばちゃんほらみて~。と なんとsuica柄の定期


帰りにネルダと改札口で、「老若男女」ピッピッ と通っているねぇ~と感心

いろんな発見

千葉に行く電車の色ってあんなでしたっけ。いつからあんなメタリック?昔は黄色のや快速は、クリームと紺でした。。。
電車の座席の端の二人目と三人目の間にある手すり。なかったですよね~。
いろんな疑問あり。
またネルダの疑問。


遠くを走る電車からでも見えるほど かなり巨大な字で 校舎の壁面に
区立●●中学校とか●●小学校とか、書いてあるのだろう。と 何の主張だろう。と
そういえば、こちらは、あれほど大きな字では主張していないですねぇ。校門のところだけ。地域の人さえ分かれば言いという発想なのです。
もうすっかり長野県人になったトンガリです。
特急を降りると 刺さるような寒さが待ってました。
