
槿の葉も徐々に黄色くなり、落葉してきています。
アナベルは、雨水が重そうですね。庭にアナベルが無くなるとさみしくなるので、もう少し切らないでおきたい。
この雨で折れないといいけど。





雨で、塗り壁への泥はねがすごいです。
壁際ぎりぎりのところに何か植えた~い。
泥はね防止の植物なにがいいか考え中。
●シソ科の ロンギカウリス。(ピンク色)
●カンパニュラ アルペンブルー(水色)
●セダムってのもあるかな。
まずは 地域的に 耐寒性があるかが大切! お勧めありますか。

雨。ホットカーペットでぬくぬく ぽつ

セラスチウム蔓延ってますね。 砂利の上でも生育旺盛。 かえって困難なほうがいいらしいです。
●このセラスチウムは?どうなのと思ったけど・・・・。
乾燥気味なところではなく いつも土が濡れているようなところなので×かなぁ



ルリマツリ。
同じ鉢にクレマチスペトリエも植えてあります。↓

もうちょっと寒くなったら 刈り込んで室内に入れる予定。