
冬の間 室内で育てているルリマツリ 今年は3月の終わりに戸外へ。
咲きだすのは、やはり6月~ですね。
花盛りの庭で嬉しい反面 蜂の数が増えています。
特にロサムリガニーの蜜が蜂たちには、人気のようで色んな大きさの蜂が飛んでいます。
中でもおしりの黒い大きなクマンバチの羽音がすごいです。
刺されたら~。どこからくるんだろう?巣は?
クマンバチ 調べてみました。
毒性の針を持っていないそうです。人間には興味がない温厚な花蜂だそうです。
温厚なってー。???
雌は、毒があるらしい。飛んでくるのは雄だよね。
巣は 古い木の幹とかに穴を掘って作るらしいです。どこにあるんだろう
夕方になったら急にいなくなりました。
クマンバチ ま、いいでしょう 来ていいよ。
そのかわりススメバチには来ないで と伝えてね