
今年もメインのバラ 咲きました。

そろそろ庭が華やかになってきました。
暖かい時期だけの町内清掃も始まりました。

クレマチス アラベラもゆっくりと開いてきました。

ギボウシ

セダムとともに植えてあるメイリーン 咲きました。
春の一時しか咲かないモンタナ系は、我が家では三種めです。エリザベス・ルーベンス・メイリーンと。
エリザベスが枯れてしまったあと、植物本で、モンタナ系は、枯れやすい。急に枯れてしまうことがあると読みました。
我が家のモンタナ系クレマチス ルーベンス・メイリーンとも今年は無事開花です。
どちらも 小ぶりで、かわいい花です。
花ひとつだと清楚で可憐。
でももしも、沢山房のように咲かせることができたら、圧倒されそうなくらいきれいだろうなぁ。と思うのです。

今年もメインのばら。ゼフィニール ドゥルーアンのつぼみ沢山ついてますよ。
もうそんな季節ですね

セラスチウム 咲き出しましたよ。

この種いや豆?
「植える?」と言われて1年以上前に母から貰ったのですが、なんだか覚えていず、一応植えてみました。
芽が出るのでしょうか。
お楽しみに。