暮らし 小さな庭日記

マイガーデンの毎日 愛犬 今日のトンガリ家の出来事

例年通り(*^^*)

2017-05-26 | 花・ガーデニング

つるサマースノー開花!

シャンプニーズ開花!


白万重開花!


アラベラ開花!

母からもらった種

スナップエンドウかなぁー?芽がでましたよ。
つるあり?つるなし?
聞いとけばよかった!
mather's beans
ネーム入れてみましたが、mother's でした。


脇庭には、例年通り 茗荷がでてきました。
こちら側は、それこそ例年通り白と紫と緑でいこうと思ってます。











クレマチス モンタナ メイリーン^^

2017-05-15 | 花・ガーデニング

セダムとともに植えてあるメイリーン 咲きました。

春の一時しか咲かないモンタナ系は、我が家では三種めです。エリザベス・ルーベンス・メイリーンと。

エリザベスが枯れてしまったあと、植物本で、モンタナ系は、枯れやすい。急に枯れてしまうことがあると読みました。
我が家のモンタナ系クレマチス ルーベンス・メイリーンとも今年は無事開花です。
どちらも 小ぶりで、かわいい花です。
花ひとつだと清楚で可憐。
でももしも、沢山房のように咲かせることができたら、圧倒されそうなくらいきれいだろうなぁ。と思うのです。

実家の花とか^^

2017-05-15 | 花・ガーデニング

おそらくオダマキ。


ミヤコワスレ




クレマチス おそらくネリーモーザー



フキ。



山椒。実がなっていました。 醤油漬けにしましたよ。




実家の庭の植物だち。あるじ不在の庭ですが、結構元気に育ってました。








明治時代 山縣有朋の別荘だったという 料亭 おいしかったです

29年5月10日 晴れ^^

2017-05-10 | 花・ガーデニング

今年もメインのばら。ゼフィニール ドゥルーアンのつぼみ沢山ついてますよ。
もうそんな季節ですね



セラスチウム 咲き出しましたよ。



この種いや豆?
「植える?」と言われて1年以上前に母から貰ったのですが、なんだか覚えていず、一応植えてみました。
芽が出るのでしょうか。
お楽しみに。