のんびりルンルン生活

食べたり お出掛けしたり
暮らしを楽しみたいな🎵     

仁寺洞の屋台

2010年12月19日 | 韓国H22・12月
今回の韓国旅行 友人がどうしても食べたかったのが トッポギ
19の純情?だったかな?
ドラマの中で トッポギを食べるシーンがあるんだとか・・・

トッポギ
いや~~ これも辛いのか?と思ったら・・・
甘辛いというか それほど辛さは気にならない
辛いの苦手の私たちでも 大丈夫
太いマカロニのようなものが餅のようで
おかずと言うよりおやつのよう
子供が食べるのにもピッタリ 

仁寺洞の街にいた屋台で食べました

私たちが食べていたら あっという間にたくさんの人が集まって来ました
日本語も聞こえます


おでんも・・・

お肉かと思ったら 日本のアゲのような感じ
くせのない味で だし汁がおいしい

あと天ぷらも売っていたのですが
これから食事に行くので パス
値段は もうさっぱり忘れました メモもしてないし・・・
だめですねぇ・・・

そして・・・仁寺洞ではないのですが
地下鉄 忠武路駅ちかくのソウル南山国楽堂まえで食べたのが
 
見た目からホドゥグァジャ(くるみまんじゅう)かと思ったら
くるみがはいってない 餡もない
甘い蜜のようなものが入っていた
違う食べ物だったのか・・・
愛媛県人気ランキングに参加しています
人気ブログランキングへ
ポチっとよろしくお願いします 













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景福宮@ソウル

2010年12月19日 | 韓国H22・12月
朝鮮王朝を創始した太祖が1395年に正宮として創建
最近はパワースポットとしても人気


勤政殿
景福宮の正殿

景福宮では 日本語無料ツアーが1日3回行なわれている
私たちも 朝10時からのに参加
ただ見てまわるより 説明が聞け勉強になる

   
架空の動物や十二支の石像が厄除けのため置かれている

屋根の上にも・・・厄除けの為の小さなお人形

西遊記の登場人物
三蔵法師 孫悟空 猪八戒など


池に浮かぶようにたつ楼閣

 
守門将交代儀式


ソウルの中でも 一番のパワースポットの景福宮
景福宮からみえる 北岳山
青い屋根 青瓦台(大統領官邸)が見える

地下鉄 景福宮駅を降りると もう景福宮の雰囲気


景福宮近くのスタバ
なぜか スタバを見ると ほっとする
 

 愛媛県人気ランキングに参加しています
人気ブログランキングへ
ポチっとよろしくお願いします 







 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする