![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/31/e5d00194efcdabad7c2d7311d6362759.jpg)
全国の山祇神社 三島神社の総本社 大山祇神社
古くから海・武人の神として
厚い信仰を集めてきた神社です
宝物館には国宝・重要文化財に指定された武具甲冑が数多く収蔵展示されています
何度も参拝に訪れたことはあるのですが
お正月に訪れたのは はじめてです
鳥居の奥に総門が688年ぶりに再建されていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ac/68715e6f376b545896cb23e51ccda6b3.jpg)
総門は古図を参考に 建築様式を決定
高さ約12m 幅約10m 奥行き約5m
総ひのき造りの2層構えになっているそうです
天然記念物 能因法師 雨乞の楠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8e/115499dfbf1ce000ad598cd4635298a1.jpg)
日本最古の楠(樹齢3000年)
天然記念物 乎知命御手植の楠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/36/d36d1b150189d2770a1a7e894e842e2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/64/accf3f315527c812b4a96a5ffefcab06.jpg)
樹齢2600年
大山祇神社は縁結びのパワースポットとしても
注目されているようです
だからでしょうか・・・若い人たちの姿も多く見られました
特に 楠のパワーがすごいのだそうです
私は・・・恋愛の縁結びではなく
いろいろな方との出会いがありますように・・・
縁がありますように・・・
十七神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/36/ad8dc0792e043bf7124d96fa207aa05c.jpg)
伊予国の著名な神様へ参拝できるという十七神社
拝殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f0/f24c1d05501cb47dc2e34404193fba18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9d/55d6e91db18f7234a1cbcd9a0d7a104b.jpg)
荘厳な雰囲気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/be/4a2866378bced818ddcab0c90a6ba1ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/94/e07a09432d34ab119cd51dbf340654a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/02/5650f987f921e98cf86f297a0a4e9235.jpg)
おみくじで真っ白
斎田
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1b/d42f77438975bb30629be1e87dcecdee.jpg)
大山祇神社伝統の神事
御田植祭と抜穂祭が行われる神田
このとき愛媛県無形民俗文化財 一人相撲が奉仕されます
大山祇神社に参拝していると
昨年の伊勢神宮参拝を思い出しました
なんとも言えないこの雰囲気
日本人であることを再確認させられる時間です
愛媛県人気ランキングに参加しています
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
ポチっとよろしくお願いします