goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりルンルン生活

食べたり お出掛けしたり
暮らしを楽しみたいな🎵     

5月9日♪晩ご飯

2011年05月09日 | 家ごはん
ゴールデンウィークも終わり
今日からいつもの毎日
特別かわったこともない生活だけど
健康で当たり前のことを当たり前にできる幸せ
そして当たり前の生活を
しっかりしていくことが大事だと思ったり・・・
それが思うだけでしっかりなんてなかなか出来ないの
今日の晩ご飯

ひき肉を使った料理を
義父はあまり好きではないけれど
たまにはハンバーグ
和風ハンバーグにしました
案の定半分くらい食べただけ

 
たけのこの炒め物    春雨の酢物

 
かぼちゃのスープ   朝取りいちご



明日は四週間に一度の白髪染めの日
白髪を染めるだけで
気持ちはお嬢さん

愛媛県人気ランキングに参加しています
人気ブログランキングへ
ポチっとよろしくお願いします 

ポチっとね

人気ブログランキングへ









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大原富枝文学館@高知県

2011年05月09日 | おでかけ
高知県長岡郡本山町
大原富枝のふるさとに
「大原富枝文学館」がありました
作家 大原富枝の作品や半生が紹介されている文学館です

桜は終わっているけれど
緑がとってもきれい

入館料300円を払い中へ
ゴールデンウィーク中だったけれど
そんなことを感じさせないほど静か

代表作「婉(えん)という女」
婉が帰全山公園にあった
野中兼山像の娘だったことを初めて知りました
「婉という女」を読んでいたら
もう少し何でも勉強していたら
帰全山公園をシャクナゲの花を楽しむだけでなく
違った目でいろいろ見れたのに残念です



 

館内の中に
自由にお持ち帰りくださいと
記念ポストカードが置かれてありました

三原節子 赤い花
絵は館内に展示されています
説明に
大原富枝がこの絵を文学館に入れてしまい惜しいことをした
いつも身近において毎日ながめ
作家魂を叱咤激励していただくべきであったと悔やんだ
とありました
作家として「さすが」と思ったり
そして人として「かわいい」と思えるところを感じてしまったり
ちょっとこうした説明があると
同じポストカード頂いても違いますよね

やすらげる 心温まるような文学館でした

愛媛県人気ランキングに参加しています
人気ブログランキングへ
ポチっとよろしくお願いします 

ポチっとね

人気ブログランキングへ












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする