![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/10/dd70cc1d66f568467108c49623220929.jpg?1679402339)
何年か前にAmazonのセールで買ったものの放置プレー中のドラレコ付けました。
既に廃番のようです。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/37/760d830bd55abdca0405d752a9dc47b0.jpg?1679369069)
モニターはハンドル中央に設置。
現状のモデルは画面はなくてWiFiでスマホと連携するらしいですが、古いので本体にモニター付いてます。
フロントカメラはバイザー横に取り付け。
両面テープだけの固定では危ないので、ステーをバイザー取り付けネジの間に噛ませました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/34/7d057698a85bef803abe6920b37cd8e2.jpg?1679369413)
リヤはナンバーフレーム下に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e5/8fac42e2bd4a42e4d87a45cad158d03d.jpg?1679369453)
こっちもナンバーフレームに穴開けして、ボルト・ナットで1箇所固定しました。
次に、これもAmazonのセールで買って放置プレー中の小型ウインカー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/12/086b2dace88ff76482aafb17b2bf7e51.jpg?1679369614)
なぜ放置だったかと言うとネジ部がM8で使いづらい。
ただ付ければ今っぽいカスタムになりそうだったので進めてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b3/e1ee744cb93735e889af229b69be61c5.jpg?1679369741)
M8インサートナット
内 M8 P1.25
外 M10 P1.5
Amazonで購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c8/743c5c7113535681efab762af0563e95.jpg?1679369756)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c8/743c5c7113535681efab762af0563e95.jpg?1679369756)
デイトナ バイク用ウインカーアダプターM10 98945
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/39/5c2f26e8e00d92b9b5f1cf56d89a03c8.jpg?1679370000)
セットするとこんな感じ。
フロント取り付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/72/058b845007256212d84ad7bcdddb3282.jpg?1679370902)
リア取り付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d0/16bd3e6b6c83d5662c7fb14117e76c29.jpg?1679370118)
取り付け位置は純正と同じ位置です。
チョットスッキリした気がします。
次にレギュレーターの交換。
ヒートシンク付きのヤマハ純正品に変更しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/30/c4a185d236fdd1f67e23c4555ea437c1.jpg?1679370256)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/72/086a3073cb237da3cb1f93b56c1d537d.jpg?1679370274)
最後にYPVSインジケータ。
以前にヤマハ2ストローク繋がりで分けていただいた物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/01/4bbcbdbbf082d9b8e027420ede337aac.jpg?1679370629)
動いてる様子の動画を撮ってみたのですが、添付のやり方が分からない。笑