ハーゲンダッツの新商品
抹茶だったので購入。
剥がすと現れたチョコ
抹茶アイスの上にチョコレートソース。
その上にパリパリチョコ。
チョコレートはそれなりに甘い。
抹茶アイスはグリーンティーにはかないませんでした。
チョコと合わせるとちょうどいい甘さ。
単独だと抹茶というより煎茶と言った感じ?
総合的にグリーンティの圧勝
ちょっと期待外れだったなぁ。
ハーゲンダッツの新商品
抹茶だったので購入。
剥がすと現れたチョコ
抹茶アイスの上にチョコレートソース。
その上にパリパリチョコ。
チョコレートはそれなりに甘い。
抹茶アイスはグリーンティーにはかないませんでした。
チョコと合わせるとちょうどいい甘さ。
単独だと抹茶というより煎茶と言った感じ?
総合的にグリーンティの圧勝
ちょっと期待外れだったなぁ。
当選者数の少ない商品が当たりました
モスなんて滅多に食べられないので…
シンプルなモスバーガーですが。
アップがボケてしまった…
モスで一番最初に食べたのがモスバーガーではなかったか。
春に置いて行かれないよう、必死にとどめようとする。
曇りだし陰で色が出ていません。
画面も反射して全く見えないし。
これ、どうにかならないんですかねぇ。
北国はいろんな花がいっぺんに咲くと言いますが。
今年は東京近郊でもそんな感じです。
桜が満開を迎えていますが、今年は邪魔が入りまくり。
風邪をひき。
見頃の週末は雨で寒く。
PCが変になり。
突然長期の塗装工事。
今年の染井吉野は気温にビックリしちゃってか。
蕾があるのに葉っぱが出てきてしまって…
色がイマイチだと感じるのはわたしだけ?
そして、やたらに枝を切られてしまって華やかさに欠ける。
やっとちょっと写真を写せました
スマホだと画面の反射が大きくて全く見えずに写してます。
可愛い木蓮
この写真だと伝わらないですが。
枝の方に向けてピンクが濃くなり何とも可愛らしいのです。
今年はささくれが酷いです。
仕事上、いろいろ手指に負荷が。
いつもカサカサしていたり指周りの皮膚が硬化したりしています。
にしても例年に比べて酷い。
オロナインを塗ってもシットリ系のハンドクリームも全く効果なし。
ハッと思い立ち、唇のひび割れに効果あるクリームを塗ってみたところ。
これが一番効果がありました!
と言う事はあかぎれ用のハンドクリームがいいのでしょう。
成分がほぼ同じです。
でも、凄く高かった…
こちらは@コスメのポイント購入。
400円しないで割と口コミが良かった。
しかし、開封して
「現品見ていたら絶対買わなかった」
と思うゴッツさ
黒い方が100円ショップの物。
厚みが凄いですよね。
でも、使ってみたら細くて短い毛もちゃんと掴めるんですよ。
100円ショップの物よりずっと仕事してくれます。
ひとつ残念なのは、肌に当たる部分の研ぎが甘いこと。
ザラツキを感じます
もっとなめらかにしてね。
中辛チョイス。
ハウスなので、ククレカレーっぽいかな。
もう何十年も食べていませんが…
温め方を見て
えっ!
今って袋のまま温めていいの⁉
せっかくなのでこの方法で温めてみました。
袋もそんなに厚くなくて、想像より水っぽい感じ…
大体袋自体が昔の、銀色の袋じゃない。
厚手のビニールっぽい素材。
カレーもサラッと出て、思ったほど袋に残りませんでした。
時の流れを感じます。
こんな風にしてみました。
幾重にも重なる花びらを表現してみたかったのです。
台紙は切り絵して
もう微熱ですが、渋いお供。
新たなお供
カチコチで食べるのが好きなので微妙ですね~。
こういったタイプは割とむにゅっと伸びるしね~。
味としてはオハヨーさんのジャージーミルクバーに近いけど。
あちらの方がさらに濃厚で好み。
でも、あっさりしている分後を引かないので1本で終えられます。
ようやく熱が下がってきました
具合が悪くても食欲はモリモリ。
お出掛け用に買っておいたマフィンを食べる。
写していて思うのですが。
八重桜って、なんでこんなに花びらを詰め込んでいるんでしょう。
長い進化の中で何かしら意味があるからこうなっているのですよね。
まぁ、桜の場合は人の手による品種改良もあるでしょうが。
一杯過ぎて、何がなんやら写していても分かりません。
写真じゃなくて実物じゃないと分からないやつですね。
でも、とても美しい。
久々に発熱中
やる気はあるし比較的元気なのに進みません。
洗濯機に洗濯物を入れてそのままにしたり。
うつらうつらして洗濯終わっているのに気づかなかったり。
元気をくれるもの。
買っておいて良かった~。
初めてダウンコートを洗濯機で洗ってみました。
手洗い表示じゃないのに。
職場の方が洗っちゃったけど大丈夫と言っていて…
ダウンってクリーニング代高いじゃないですか。
しかもロングなので余計高い。
この価格高騰でちょっと考えてしまって。
もしダメになっても、クリーニング1回で4,000円だとして。
3回クリーニングに出したら新しいダウンが買えます。
この辺りじゃダウンじゃなくても耐えられるので、
クリーニングが必要な物は買わない!
ネットで検索しても結構洗っている方がいました。
オシャレ着コースでエマール使用。
浮いてこないようにニットも一緒に洗っちゃいました。
本当は陰干しがいいのだけど。
影がないのでバンバン日に当てちゃいました。
これは生地が傷むってことみたいだったので…
結果、全然大丈夫だったよ!
今週は暖かいので1週間出して置けばしまえるようになるでしょう。
それにしても5月くらいの暑さですよね。
一気に桜咲いて、あっという間に終わっちゃいそうです。
なんてこった。