ポンポンRの週末日記~pa-pii-pu-pe-pon..:*・

趣味を中心に、感じたことなどを綴っていきたいと思っています。

花冷えと腰痛

2019年04月07日 | 趣味

今年の花冷えは厳しかったですね
毛布や裏起毛の寝巻、セーターを引っ張り出しました。
その分桜は長く楽しめたけど…
特別なお花見には出掛けていませんが、職場への道のりに桜並木があります。
花壇もあっていろんな花が楽しめるルート。

その寒さの中、2~3週間前から“少し痛いな”と思っていた腰痛が悪化。
あんまり腰痛は起こさないんですけど、まだ寒さがあるようなので受診すると。
椎間板が痛んでいるようだとのこと
椎間板は20年ほど前に首を痛めています。
またか…
腰は嫌だったんだよなぁ。

今回受診した病院は柔道整体師の方がいて、診ていただきました。
ストレッチや気を付ける動作などの指導をいただき、病院を出ると痛みが出ない
やっぱり凄いです。
でも、家に戻って暫くすると痛みが出だす。
習慣づいた動作を直すのは難しいですね。

 

今日は初めて塩ビ用の接着剤を使ってみました   

塩ビは近くのホームセンターで入手できるのでわたしはプラバンより多く使用しています。
ただ、塩ビはプラバン用の接着剤ではくっつきません。
瞬間接着剤を使用したりもしていたのですが、いまひとつ…
で購入したのですが。
結構慎重に扱わないといけないようで今更の使用となりました。

      

 

中にはこのようなセットが入っています   

 

   

      

   

 

…面倒くさいなぁ。
ちょっと怖いしなぁ。

集中できるように他の用事を済ませたつもりが、炊飯器がピーピー鳴る

気を取り直し、周辺を片付け、窓を開け、マスクとメガネを着用。
えっと、まずポリ容器には何で接着剤を移すのかな
持っていたスポイトを使いました。
注入機の先端は思っていたより細いです   

下は針なんですが、この針、普通の針に比べて細い針なんです。

今回はお椀の底を付けました。

      こんな風にマスキングテープで固定してから流し込みました。

と、ところが思っていたよりも多く接着剤が流れてくる
しかも先端を上に戻してもツツツツ…と接着剤が溢れてくるんですよ。
なんか焦って大した作業じゃないはずなのに疲れた
揮発性があるから気を使ったし。

         結果としては、しっかり接着されました

でも、匂いはきつかったです。

 

コップの持ち手のような細かい作業になると、やりづらいだろうなぁ。

   

 

教室には通えなくなってい待ったので、ワンデーを狙おうと思っていたら、全く更新がなく。
ここまで待ってないということは今月はないのですね。
はぁ。

19日から浅草で『ミニチュア写真の世界展』が開催されますね。
meguさんの切り子細工が展示されるようなので、行ってみようと思っています。