スーパーで見掛けて気になって購入した『白子鰊三五八』。
酸味がありそうな気がして無性に試したくなった。
白子は嫌だったけどどうしても気になった。
『三五八』とは福島県、山形県、秋田県の郷土料理で、麹で漬けた漬物とのこと。
漬床に塩、米麹、米をそれぞれ容量で3:5:8の割合で使うそうです。
それすら知らずに買った。
酸っぱい要素がない
食べてもやっぱり酸っぱくない。
そんなに強くないけれど塩気があり、脂も凄い。
気になる白子はちょっとだけ食べたけど苦みがあり…
もう、何を食べているかで気持ち悪い
ので食べず、酢を掛けてみる。
掛けても油に負けて酢の味がしない
ので一日漬けてみる。
少し酸味が加わり油が気にならなくなりました。
目指している質感と違うなぁ…
写真と肉眼じゃ感じ方が全く違う