先日ご紹介したミズキ
一つ一つの花はとても小さいです。
その花も終わり、強風で散る毎日
の日にベランダが凄いことに
花弁やガクだらけ
こんなになったの初めてです。
って、大きく幹が伸びたのですね~
でもでも、数年前はヤマボウシみたいな花を見た気がするのですが…
話は変わって、現在NHKの趣味講座で切り絵を放送中
切り絵って昔から好きだったんですよね
無性にやりたくなり、本を借りてきました
難しいことは抜きにして、とにかく始められるように気に入った下絵をコピー。
花の物が多かったです。
「自分で自由にアレンジしましょう」と、こんな例も。
同じ椿でも、いろいろな表現の仕方があるのですね~
色付けも含めたらまさに千差万別。
七変化
切り絵・・難しそう~
でも日常のちょっと嫌な事を(笑)を忘れて
集中できそう
アレンジまでするのですか
想像と制作が膨らみますね
やっぱり何か出来上がるのって楽しいですね
切り絵って昔から好きだったんですよね。
色付けの時の放送を見たらもう楽しそうで
パッチワークにも似ているのかもしれません
アイロンは、熱で圧着させる糊があるらしいのです。これだと切りぬいた絵をレイアウトしやすいということ。
いろいろな道具を活用すること、ミニ製作にも共通しますね