ポンポンRの週末日記~pa-pii-pu-pe-pon..:*・

趣味を中心に、感じたことなどを綴っていきたいと思っています。

亀かカタツムリか

2020年03月15日 | 趣味

昨日の1.5㎜ほどの球場の物はこのように使用しました。

      

ちと思っていたのと違うが…
とにかく、なかなか先に進んでいきません。

 

ただいま先生主催の紙粘土選手権の作品を拝見したのですが。

素晴らしいです 

わたしも樹脂粘土なんて知らない頃。
佐藤由香さんのパンを見ながら紙粘土で作っていたことを思い出しました。

素材がどうこうよりやっぱり色だよなあと思ったり。
紙粘土には紙粘土の良さがあるなぁと感じたり。

見ていてワクワクしちゃいました 


自己判断しかない?

2020年03月14日 | 趣味

消毒用エタノールを小分けする容器。

ネットで調べたところ、PPとPEは大丈夫とのこと。
でも、100円ショップの物は裏を見るとアルコールには不可となっています。
そうなると身近にあるもで探しても、使っていいのか疑問を感じてしまいます。

ガラス瓶なら安心だろうけど、持ち歩くのに口の広い瓶は現実的じゃないし。

例えばマニキュア薄め液が入っている瓶なら大丈夫かなぁと思ったり。
でも、キャップの素材まで書かれていません。
まぁ、揮発性の高い物が入っていたんだから大丈夫かなぁ、くらい。
あくまで自己判断です。

その辺の情報もちゃんと専門家の意見で発信して~~~~ 
あ、持ち歩ける容器として、ね。

 

ヤフートップで東京でみぞれとなっていて外を見たら本当にみぞれ 

お家にこもってミニチュア制作。

      

 

苦手なルーターと手鑢で削り出しました   

失くさないようにしないと。

 


見つかったと思ったら

2020年03月13日 | 日常

アトマイザー、やっと見つけました   

と思って家に帰って裏を見たら、アルコールには使えないと 

      

材質としては問題なさそうなのですが…   

100円ショップにもアルコール対応の容器を取り扱っている所もあるようなのですが。
わたしの行った店舗にないのか、欠品なのか、どこでも見かけませんでした。
無印とか行ったらあるかなぁ。

 

 

      

左採用。


次々さまよう

2020年03月12日 | 日常

とうとうパンデミックが表明されました。
高校野球も中止になり、オリンピックも開催できるのか…


イベントも中止が相次ぎ、わたしも今月下旬楽しみにしていたイベントがあるのですが。
今の所開催予定のようですが、躊躇しています。
母が高血圧なので…

病院もどうしたものか。
来月眼科で視野検査の予約を入れているのですが、延期した方がいいのかなぁ。
延期したところでいつ収束するかも分からないので代替日はいつ?

ずっとこのままではストレスも貯まりますよね。

それでなくても会社起因のストレスがかなり高まっているので…
もともと処理能力がもともと低いので処理できないよ~ 

 

それでも母が並んで買ってくれてマスクあり。
消毒用エタノールも本日並んで入手できました 
どちらも手元にはあるのですが、在庫があると安心感が 

しかし、消毒用エタノールを移す容器がありません。
100円ショップでアドマイザーを探しましたがどこもなし。
やっぱりガラスの方が安心感があるので…
今度はアドマイザー探しか 

 

   

本当は右の細工をしたかったのですが、細かすぎて実力不足 
左採用で行きます。

 

新型コロナウイルスに踊らされていますが、昨日は3.11でしたね。
この騒ぎで追悼式典もかなり縮小されてしまいましたが。
忘れてはいけない出来事です。

黙とうを捧げました。

 

 

 


これだけか

2020年03月08日 | 趣味

な休日   

思っていた結果も得られなかったし 

 

関東、急に冷えてきました。
明日から暖かくなるようですが、本当に去年からジェットコースターみたいな寒暖差。
寒いと免疫力も落ちるので冷えないように過ごしましょう。


あえなく撤退

2020年03月07日 | 日常

図書館で借りた本をコピーしようと思ったのですが、見開きでしたくて家では無理。
近所のドラッグストアが安いので行ったのですが、A3カラーは一枚60円。
10枚すると600円か…と思い、自宅にてコピーすることに 
運動になったからいいんですけど。

出不精だしもともとスポーツなどしないからストレッチだけしていてもね。
今回のドラッグストアは自宅から駅をまたぐので階段の上り下りがあったのです。

 

このところPCの不具合で時間をとられていて製作が進んでいません。

 

先日購入した財布、もう剥げました   
安かったからね…
一年もつかな。

持っていた艶消しトップコートを剥げそうなところに塗っておきました。
そして、袋に入れてからバッグに入れています。


ガーゼマスク

2020年03月06日 | 日常

マスクもハンドジェルも手に入りませんね~。

マスクは予防にはあまり大きく期待できないとは言うものの。
自覚なしに感染していることもありうるので、やはりしていた方がいいと思う。
花粉症だからないと辛いしね 

在庫も一箱しかないからどうしたものか…と思っていて、ガーゼマスクを思い出す。
基本使い捨ての方が安心だけど、休日に近場への外出で捨てちゃうの、もったいない。
いつ手に入るか分からない状況なので、貴重です。

で、探したら出てきました   

いつ買ったかも覚えていないけど、自分の物持ちの良さに感謝。
休日はこれを煮沸消毒して使えば 

   

 

布団ばさみが壊れて買いに行って、こちらも購入   

      今こんなんあるんですねぇ。


確実に近づく春

2020年03月05日 | 日常

先日、白木蓮が開いていてビックリしました。
スッと姿勢を正したような姿が凛としていて好きです。
がく近くがほんのりピンク色なのも可愛い 
と思ったら紫木蓮も。

 

職場への通勤ルートの桜並木が再整備工事されてだいぶ経ちます。
かなりの桜が切り倒されたのですが、新しい桜の木が植えられました。
以前は歩道脇に植えられていたのですが、今回は歩道の真ん中。
周りには花も植えられました。

開花したらどんな感じか楽しみです 

 

堅あげポテトの白エビ、美味しかったです。


換気の意味

2020年03月03日 | 日常

コロナウイルス、換気をするよう注意が出ましたね。

我が家は昔から母が換気にうるさい方でした。
昔住んでいた借家は意識しなくても隙間風が入っていたし 

 

休校が開始されて学生はまばら。
確かに  混雑は解消されて楽だったのですが。
空調されていたんです。

換気なのか、暑さ対策なのかは不明ですが…
換気だとしても、窓は空いていないので汚れた空気が循環しているだけ。
何か嫌でした。
でも、今の時期花粉もあるから花粉症の人のことを考えると窓も開けられないしねぇ。

あれこれ頭の痛い問題山積ですね。