志摩.片田のねぎたき〈年木〉 2016-01-12 09:15:18 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景 12月31日 夕刻 大野浜に年木(ねぎ)を積み 稲荷神社の 燈明の火をタイマツに受けて その年木(ねぎ)に移して燃やす 火の上がり方で大漁豊年を占う 古来から伝承されてきた漁民の祈り行事です 人気ブログランキングへ #たのしい « 「ねぎ」とは どんな木 (... | トップ | 夜の波切町 (大王町) »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます