伊勢志摩つれづれ

伊勢志摩の今を楽しんで頂けます
郷里を離れた方に 今の故郷を 
また 伊勢志摩の旅行の前に ご覧ください

野畑の花

2020-06-30 16:12:16 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
車で走行中 美しい花が目に入った
一時通り過ぎたが 舞い戻り
道路わきに車をと止め 撮影
周りは 鉄柵で囲まれ ズームで撮影



人気ブログランキングへ

伊勢志摩つれづれ - にほんブログ村  

アーティーチョーク

2020-06-30 16:10:21 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
キク科のヒマワリ属キクイモで
チョウセンアザミ属チョウセンアザミであるが
原産は地中海沿岸
若いつぼみを食べる野菜で 
「ゆり根」の食感があるとかで 缶詰がある
 
インドでは 二日酔いの防止のために飲酒の後に茶に混ぜて飲用
ベトナムでは乾燥させてお茶のように飲む
なお 放屁(へい)の回数と臭いを抑える効果があるとされる
欧米ではポピュラーな野菜で スコットランドの国花

花言葉は 傷つく恋 傷つく心 そばにおいてなど



人気ブログランキングへ
 
伊勢志摩つれづれ - にほんブログ村

トリトマは シャグマユリ(赤熊百合)

2020-06-30 16:09:25 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
常緑の宿根草 花径の先にオレンジの花穂を付けた姿が良い
下向きに咲く筒状の花の色が咲き進むにつれて
変化する姿を燃えるたいまつ(トーチ)に見立て
トーチリリーの英名がある 

花言葉は「恋するつらさ」「あなたを思うと胸が痛む」と
情熱的です 
アーティーチョークとは 正反対の花言葉



人気ブログランキングへ

伊勢志摩つれづれ - にほんブログ村  

ルドベキア

2020-06-30 16:07:51 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
花期は6月ごろから始まって8~10月ごろが最盛期を迎えます
花芯が円柱状に伸びて まるで松かさのように見えることから名づけられました

近年 品種改良が進み 通常の一重咲きのほかに蛇の目や 
二重 八重咲きがあるほか 花色も黄色 橙色 褐色などある
いずれも丈夫で 花期も長いので群植 咲きそろうと素晴らしい



人気ブログランキングへ
 
伊勢志摩つれづれ - にほんブログ村

志島浅間祭

2020-06-29 17:01:07 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
志島の富士山信仰富士講のメンバーが
正面の富士山が観える浜に祭壇と
砂山のミニ富士山を設け礼拝が行われる
昔は 多勢で富士山の浅間神社詣が行われていたが
最近は 参加者もなく 長老たちが
祭りを護っているが 
富士浅間大神社の幟は 真新しく新調されていた
 


人気ブログランキングへ
 
伊勢志摩つれづれ - にほんブログ村

富士講の祝詞(呪文)

2020-06-29 16:54:51 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
1に拝礼
帰命頂礼(キミョウトウライ)・仏を礼拝するときに
頭を地につけて仏を礼拝唱える言葉

懺悔懺悔(サンゲ)・神仏の前で罪悪を告白し悔い改める

六根清浄・欲や迷いを断ち切って 心身が清らかに
六根は私欲や煩悩、迷いを引き起こす
目・耳・鼻・舌・身・の六つの器官をいう

おしめに八丈・おしめに八丈晒

金剛童・天魔を降伏する軍神にして 童形の忿怒尊で
阿弥陀仏の化身ともいう

梵天帝釈(ボンデンタイシャク)・大梵天王と帝釈天で 
ともに仏教の守護神

両府の大日・双方は太陽 仏は大日如来 浅間大明神
富士は権現・権現さんは 数珠を手にしている 
中世以後の神仏習合時代の「富士大菩薩」「浅間大菩薩」
さらに降ると「富士権現」 とも称された
富士山の神霊をコノハナノサクヤヒメ?

南無浅間大菩薩



人気ブログランキングへ
 
伊勢志摩つれづれ - にほんブログ村

トロロアオイ

2020-06-28 17:09:53 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
風車のように咲いた トロロアオイ
茎には 細かく硬い棘があり
8~9月に 淡黄からやや白に近く花を咲かせる
花の中心には 茶褐色の模様がある
昔は 花を焼酎漬けし かゆみ 虫刺され 切傷
化膿防止の家庭常備薬(へいさく=塗り薬)に使われていた



人気ブログランキングへ
 
伊勢志摩つれづれ - にほんブログ村