伊勢志摩つれづれ

伊勢志摩の今を楽しんで頂けます
郷里を離れた方に 今の故郷を 
また 伊勢志摩の旅行の前に ご覧ください

伊雑の宮

2021-01-01 16:14:44 | 写真と観光・伊勢志摩の風景

祭神は 天照坐皇大御神(あまてらしますすめおおみかみのみたま)

804年(延歴23年)の「皇太神宮儀式帳」によれば天照大神御魂とされる

中世から近世の祭神には諸説あり 伊雑宮神職の磯部氏の祖先とされる

伊佐波登美命玉柱命(または玉柱屋姫命)の2座を祀ると考えられる  

伊雑宮御師である西岡家に伝わる文書において 

祭神「玉柱屋姫命」は「玉柱屋姫神天照分身在郷」と記され

また「瀬織津姫神天照大神分身在河」とある 

両神は 同じ神であると記されていることから 明治以降は

伊雑宮の祭神は天照大神御魂一柱とされた(神宮要綱)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿